心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
昨日のチェックはいかがでしたか?
あるあるでしたか?
もしもそうなら回復させていけますよ。
そもそもこれらの症状は、
「認知のゆがみ」が影響してのことなんですね。
認知のゆがみのいいたとえがありました。
*****
不意にサングラスをかけたらその景色が心の的を射抜いてしまった。
そのままずっとサングラスをつけていたら、
サングラスを通して視てた景色のほうが脳に強くインプットされ、
ついには、
サングラスを取っ払った本来の景色に疑問を感じるようにさえなった。
*****
で、どうでしょうか。
本人は真っ当だと認知しているのですが、
他者が観ると、
その考え方はちょっとおかしいよとなります。
真っ当と思っている限り、
トラブル、交渉の決裂、ケンカ、不協和音が起こってしまいます。
ということは、
サングラスを使うのを止めた暮らしを積み重ねていけば、、、、って、
希望を持って未来予想を立ててください。
「記憶さん、もう君とはここでおサラバだ。
ちゃんと理解したうえでサヨナラするよ。」と、
興味持っていただけたら幸いです。
本屋で、
とある本にそっと手を伸ばして購入しようしているシーンのように、
今を捉えてください。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。
☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆
☆個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆