2022年11月30日水曜日

回答編 他責があると 反省の仕方を間違えます


どうして人を変えても上手くいかないんだろう?

恋愛がうまくいかないんだろう?

愛の進展に邪魔が入る状態にお答えします。


繰り返されるということは、

反省にまで至ってないということです。


「自分」について深く考えているようで、

そうでないという状態が考えられます。

ここは落ち着いて掘り下げましょう。


誰かが側にいたとしても、

自分がいつも気持ちよく過ごすには、

どんな条件を持ち出すのか。


①相手が、自分を気に入ってくれている必要がある(賞賛・承認)

②相手が、常に自分を気にかけてくれる必要がある(優先・上位)

③相手が、自分の考えを常に尊重し、受け入れてくれている必要がある(完全受容)


原因はここ。

ビックリするかもしれませんが、

考えの中心には、

かならず自我を通したい欲望が据え置かれてます。


どんなに自覚がなくても掘り下げれば、

最大の心の欲求は、

自己保身と自我中心です。


では、事のはじまりに目を向けましょう。

①の気に入ってもらうための行動は、

迎合(あなたのお気に召すように何でもやります)や、

察して欲しいなぁと願って行動したことが発端です。


ただし、のちにこの行為そのものが抜け落ちます。

『相手が発端だ』に切り替わって、

記憶から排除されます。


ご本人の記憶のなかでは、

堂々と抜け落ちていて、

逆に相手は、

そこから物事が始まっている認知です。


もうこの時点で、二者の間に食い違いが生じてます。


②と③については、

どれだけ相手が自分に感心しているか、

どれだけ手を出してくれているか、

どれだけ心の欲求を満たしてくれたかが判断基準です。


自分は判断する側なので(上位)、

自分の行いについては自然高評価となりますが、

相手のやってくれなかった行為だけは、

強く心に残ります。


付き合っていたときのストーリーが、

二者間で大きな食い違いが起こっています。


他責の習慣から、

自分に焦点を当てる力が弱いため、

つまり、

自分の行動の原因と結果が、

明確に結ばれていないまま放置されます。

(これは結構危険です)


今度こそと願っても、

思考パターンが根本から変わらない限り、

同じ繰り返しが起きます。


恋愛事情に、このことははっきりと現れます。


察して欲しい行動は、

相手との接近によく使われ、

取り入る術となります。


共依存・他責の習慣を持っている人は、

物事は常に相手で始まり、

相手がほとんど悪いという収め方です。


交際中は、

相手に問題があると責める行為以外の方法が見つからず、

ついには、

相手がその状況に辟易して破たんになります。


無理もありません。

他責の延長にあるものは、

・モラハラ(強迫症状から起こる)

・パワハラ(力任せで押し切る)

・DV(暴力で征服する)

ですから。


愛の進展の妨げをしてるのは、

正しいと思って使ってきている思考の習慣です。


中立的に物を視る第三者が入り込まないと、

この精神作用は、

なかなか分解されないのが難点。


ブログでのご紹介は大筋に過ぎません。

個人ともなれば、

その問題は数知れずです。

数年かかる人も実際いますから。


なぜ恋愛がうまくいかないのか、

いい人と出会えないのか、

これを機によく振り返り、

出口が見つかるのを願っています。


自分ひとりでどうにもならないときは、

専門家を頼ることです。






☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月29日火曜日

共依存・他責を見破っているときの反応

 


さぁ、ついに第七段階になります。


’過去の自分自身’を省みる最後の確認段階ですよ。


まずお聞きします。


思惑を理解している状態になっていたら、

目の前で、

共依存の行為、他責、感情的・感傷的を見たら、

どうするでしょうか?


そう、シラーと見てます。

平然。


感情の揺らぎなく、

親を上下関係でなく平等・公平に見ていられます。

平静でいられるのは、育てた自己愛もあるからですね。


第七段階の「親に事情を説明し諭せるかどうか」は、

まぁのちのちと考えてください。


これは、

人に説明をする行為によって、自己表現力が上達するからです。

人に理解されやすいように話すのは義務

自己の責任です。(自立の要)

端折ってはいけません。


また、

人に教える立場になって、教えることの難しさも理解します。


第七段階は物事を熟知し、

人間的器を広げるトレーニングになります。


頭でわかっていても、実際は難しいもの。

頑固な親を諭すなどはそう容易にできません。


まずは自分のために語彙が増え、

自分を拠り所にして、

理性的処理が可能になることが、

今回のトレーニングの最大の目的ですから、

親に直接話すのは、実力をたっぷり付けてからと考えてくださいね。


自分の力を強化し、

自分の人生を生き抜くほうがずっと大事です。


親であれ、

精神的発達の遅延については、

自分の力で気づく必要があります。

だから、

むやみに介入せず、

それぞれの人生に起こることで、何かを学んでいると考えてください。


これで、あなたもサポーターの立ち位置に切り替わります。

心理的離脱と自立を、

生活のあちこちで味わって強化してください。


さて番外編に突入。

過去の知人、友人、職場関係、恋愛関係などを、

思い返してみてください。


その中に、

感情的になってあなたが報復を試みても、

シラーと視線を向けている人がひとりはいたはずです。


察して欲しいと行動しても、

感情的に相手を責めても、

こき下ろしをしても、

悪口を吹聴しても、

平然と状況を受け取った人とは、

共依存・他責パターンに気づいていた人です。


関わり方そのものに疑問を持っていた人ですが、

こういう人を前にどんな行動をしてましたか?


何よこの人ッと思って他責してませんでしたか?

もしくは、

自分が捨てられて傷つくくらいなら、

こっちから捨ててやると、攻撃的になって終わらせませんでしたか?


どれも他責の習慣がただ現れたに過ぎません。

今なら、

物事を深く省みることができるかもしれません。

よき教材です。

それらは、

精神的発達をするためのギフトと思って受け取り活用してください。


他人の行為で学ぶより、自分の行為で学ぶは’最高の教科書’です。

過去に新しい意味付けをすることで、

より多くのことを学び、

今をもっと大切に生きられるようになります。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月28日月曜日

相手の報復手段を気にしない

 

第五段階(←11/2のブログを参照)の説明。


共依存・他責が残っている人ほど、

自分と他人がずれると過敏に反応し、

感情が溢れて出てきます。


不機嫌の連発、怒涛の叱責が起こります。

(11/19の内容を参照)

どちらも察して欲しいという行動。


同一化を期待していた相手が自立をしようとすると、

報復を考えます。


見捨てられ不安・分離不安から感情が溢れだすため、

執拗に子どもの自立を妨害します。


親自身の本当の望みを口にすることはできませんから、

子どもの意見に反対します。

子どもの希望を打ち消し、

不安を想起させてコントロールしようとします。


母子一体化、母子カプセルに引き戻そうとするので、

ここを押さえておきましょう。


報復手段は、

他責の習慣があると自動的にくっついてくるもの。

光と影のようなものです。


慌てないでください。

親の前でも、

心理的にフラットでいられるかどうかの確認トレーニングです。


今までブログで解説してきた分、

その行為への観方が少なからず変わっているはずです。


昔とちょっと違うところは、

動揺してしまうとき同族嫌悪が起こってます。


あなたの影の部分(=過去の内面)が鏡のように映っているため、

嫌なんですね。

でも、

今なら自己愛を持っているから大丈夫、ぜひ越えてください。


冷静に諦観できるときはステップアップしてます。


連鎖的に第六段階に到達します。

親よりも、

先に精神的発達を遂げようとしている新しき自分を意識して、

力を増幅してください。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月27日日曜日

物事の奥深くに『わたし・僕』はある

 

ぜんぜん声が聴こえないというひとがいます。

このタイプの人は、

サロン流で説明すると、

お饅頭よりいちご大福タイプです。


お饅頭の皮とあんこタイプよりも、

もう一段頑丈に、

『わたし・僕』を仕舞い込まなければいけなかった環境で育った方でしょう。


ものすごい奥深くに仕舞い込んだいちご。

このチャンスに、いちごを引き出しましょう。

(この表現でわかるだろうか・・・)


わたし・僕がないことはありません。

11/24のブログを読み返し、参考にしてください。


分析的に考えてみましょう。


≪他責の習慣を外に持ち出した例え≫


他人を心配しているように見せて、

じつは、

自分の不安(どうしたのだろう?)を片づけるために、

相手に近づいていきます。

(→自分が不安になりたくないから早く治って)

(→治ってくれないとわたしが落ち着かないから)


相手の好きなことや趣味に関心を持ち、

一緒に楽しめたらいいなぁと望み、

相手に近づいていきます。

(→承認や賞賛の欲求、居場所と安全の確保が欲しい)

(→叶わないとわたしが悶々とする)


仕事を頑張ろうと、

上司や職場の人と交流するけれど、

仕事の評価に指摘が入ったり、

関係者が仲良くしているとそちらが気になって仕方がない。

(→職場でのわたしの立場が気になる)

(→仕事の内容よりもわたしの現状・心情をもっと気遣って欲しい)


というように、

わたし・僕がないことはありません。

人間は、

本能で『わたし』をつくるものなのですね。


わたしの声がないことはないし、

心の欲求がないこともないし、

心の充足のために選択した行動がないことはないのです。


思惑を見つけてください。


その誤解を解き、

ありのままの自分を見つけだして調教するから、

心が変わって面白いのです。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月26日土曜日

情報処理の仕方によって 生活の場を制限させるようになる

 

聴きたいと願うのに出て来ない。

自分で出させないブレーキをかける。

どれも脳内で起こる精神作用です。


わたしたち人間は、

自分の精神作用によって制限がかかり、

束縛を受けているのですね。


たとえば、

家庭の会話に共依存・他責の症状は現れてます。


夫が、

妻が、

父親・母親が、

祖父母が、

子どもが、

というように、

かならず外側が主語になって物事が構成されていて、

かつ同じ対象でずっと悩み続けます。


自動的というか本能的。

情報処理の仕方に寄って、

視野が狭窄し、

非常に小さく閉ざされた世界へと傾きます。


しかし、

よくよく考えてみると、

非常にややこしい機能だと思いませんか?


自分のことなのに、

自分自身には焦点を当てず、

必ず誰かをしょい込んだ形で物事を成就しようとする作用です。


守ろうとしたはずなのに苦しみがは消えない。

これで守っていると言えるのでしょうか?


個人のこととしてストレートに片づければ簡単に済むところを、

わざわざ複雑にしていくようなものになってます。


自立という側面から観たらハイリスクな現象です。


苦しみをよく視れば束縛。

束縛もよく視れば、

本人の思考という牢獄に過ぎません。


成長とは、

今まで握りしめて離さずにいたものに、

何かの拍子に飽き飽きするときだといいます。


自分の声を聴くこと、

本音を晒すことに戸惑いを感じたら、

人生で本当に必要な精神作用は、一体何かを思い出してください。


間接的に満たそうとするのか、

直接的に満たそうとするのか、

ここが発達の分かれ道ではないでしょか。


機縁を見逃さないでくださいね。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆

2022年11月25日金曜日

自分の望みをなぜ出せないのだろう!?

 

外側を中心にした法則が土台。

持ってしまうと、

主体性を持ち、積極的に何かをする行動がとれなくなり、

誰かが責任をとってくれる状況を求めるようになります。


次に現れてくる法則が、

察してもらおうとする行為です。


欲望を持ったら、

ある雰囲気を漂わせ、

他者の想像を仰ぎ、

相手に決断させて、

それを動機に行動したと持っていこうと考え出します。


何かあれば、

「だってあの人に言われたからです」と言えますから。


たとえ気づいてもらえない場合でも、

この考え方なら、

相手の無頓着のせいにできます。


考え出した本人にとっては、

非常に有益な考え方に思えます。

それでまたもや’定番の法則’が強化されます。


例を挙げておきましょう。

考えたくないなぁ、

早く切り上げて帰りたいなぁ、

この仕事やりたくないなぁ、

お休みしたいなぁ、

食べたくなぁ、

断りたいなぁなどとなったとき、

自分の口でハッキリ言わずに、

雰囲気をつくって、

相手に察してもらおうとします。


こうすればいいんじゃない?

帰ったほうがいいんじゃない?

この仕事は無理そうだね?

休んだほうがいいんじゃない?

無理しなくてもいいよ?

やめとこうか?

と、相手が切り出してくれるのを待ちます。


その言葉をきっかけに、

「じゃ、それにします」と動きます。

法則にピッタリ合っています。


この法則の核心は、

どんな状況でも自己を有利にする目的が隠れてます。


・強い自己保身

・自己中心性への期待

見落としがちですがお気づきですか?


使い勝手がとても良いものを見つけてしまって、

使い続けてしまうのが、

察して欲しいという行動なのですね。


これに変化を加えようとすると、

先がどうなるのかわからない不安に襲われるため、

自分でブレーキをかけます。


望みが出て来ないように後ろで働きかけているものは、

両価性のはたらき=葛藤です。


「言えない」ではなくて、

責任を取りたくないから「言わない」が本当の精神作用。


葛藤は、

喉元が苦しい、

胸が詰まったような感じがする、

頭が重い、

肩のハリ、

胃腸障害、

俯き姿勢からの背部痛や腰痛等の身体症状を伴います。


胃腸薬で葛藤まで消せません。


ここで忘れてはいけません。

葛藤は自分が起こしています。

自分の精神作用です。


今、この仕組みに気づけて良かったなぁぐらいで、

受け取ってみてください。


誤解や幻惑は、誰しも経験するもの。

ただこれも、

昔のわたしの考え方だと意味づけてみましょう。


これを機に取り払って、

新しい世界へ勇気を出してスタートです。


自分に集中しやすくなって、

自分の声が聴き出せたらいいですね。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月24日木曜日

他責の習慣が裏目に出るときとはどんなとき!?

 

なかなか声を聴き出せないという質問をお聞きします。

聴きたいのに聴けないともどかしいですね。

なので今日の内容を載せます。


焦らないために、

まず人間の精神作用について論理的に考えていきます。


(11/5の食器洗いの件を思い出してください)


感情が優先されるようになり、

外側にきっかけがあるので、

外側が原因だと思い込む物の観方が他責です。


修正が掛からないと、

’定番の法則’

その人の精神作用となります。


いいかえると、

自分は原因ではないと考えるのが基本ですね。


基本が身につけば、

基本のままに物事を頭で構成していきますから、

自分が原因で責任をとる体験を避けるようになります。


今度は、

責任を取らずに済むには、

自分が主体にならない状況をつくり出せばよいのだと、

整合するようになります。


はじめは、

押し寄せる親の力(=目的)に対して、

押し返すための策(=手段)だったのが、

手段そのものが目的に変わります。


自分自身の奥深くから声を聴く機能は、

脳に在るのだけれど、

聴くよりも、

周りを基本にする手段が自動的に発動するわけです。


習慣化した結果どうなるのか?

自問自答の機能はないに等しいになります。


つまり、

慣れ親しんだ精神作用の束縛を受け、

自らが苦しみます。

ここは、

実際になってみなければわからない裏目ではないでしょうか。


人間の精神作用は、

過ちは過ちとして自覚し、

何度も意図的に修正をかけない限り

習慣は本能的な機能となって、

その人を生涯縛ります。


束縛から自由になるには、

じっくり時間をかけてトレーニングに挑むことです。


自分の努力で自分の心を理解し、

自分の力で、自分を正しいほうへと導き、

自分の心を変えていくトレーニングは、

正攻法です。

人から見えないところで、

キチンとしようとすることが大事ではないでしょうか。


今日は射手座新月。

キーワードはチャレンジ精神。


自分で自分に命令を下し、

納得できる生き方へと一歩踏み出すいいタイミングですよ。


人と話す機会を沢山つくり、機能の復活に挑むことです。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月23日水曜日

自分に集中 自分の声を聴き出すこと

 

相手と自分を切り離して、

主体を取り戻すチャンスをつくると、

第三段階や第四段階は、

連鎖的行為になります。


共依存に慣れ親しんだ人にとって、

線引きは、一番の山場なのですね。

訓練あるのみです。


皆そうして、大人になろうとしてきたのですから。


そして『わたし・僕』はどうしたいのか?

自問自答して、

自分のなかから出てくる声をキャッチします。


自分の声を聴き出さず、

外を向いてしまうと、

ここで振出しに戻ります。


考えるくらいなら、

言われた通りにしておけばいいやとなると、

振出しに戻ります。


今まで仕舞い込み、

出そうとして来なかった人ほど、

いざ出そうと思ったときになかなか機能しません。


なので自分に集中し、聴き出すほかない。

じっくり聴いてくださいね。


辛くなったときは、

地中深くに埋まった宝箱を掘り出すようなイメージをしてみましょうね。

やるしかないとなった人間は、

思いがけない力を発揮します。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月22日火曜日

≪知恵≫ 居直るよりも 素直になるほうがいい

 

さぁ、母親の立ち位置から戻りますね。


ほんとうの自分を知るために、

『開き直る』『居直る』のことばを使ってお勉強です。


本音を探ったら、

代わってやってもらいたい私がいる。

甘えたい私がいる。

休みたいと思っている私がいる。

逃げ出したくなってる私がいる。

文句を言いたい私がいる。

などが出てきたとします。


どんな対処をしたら心理的に一番軽減されるのか?

一緒に考えてみましょう。


≪選択肢≫

A,そんなことは見せてはいけない。在ってはならないとする。

B,正直にいってしまうと、在ります。

C,在るよ。悪いかッ。


さてさて、3つのシチュエーション。

分析していきましょう。


A→嘘

B→開き直り

C→居直り


心理ストレス度は、A>C>B です。


人間が嘘をつくとき、

脳に送られる血液量は各段増え、

代謝も高まります。疲労の原因。


退行欲求を隠して強迫症状に至るのは、

思いのほか負荷がかかってます。


BとCは似ています。

両方とも態度に変化があらわれる行為です。

違いは、変化の度合い・強さです。


居直りは、どこか戦闘態勢に似てますね。


ちなみに、

Bのように開き直ったあと、

だんだんと強い態度になっていくと居直りになります。


よい選択肢は開き直り。



別視点で考えましょう。

A→欲情

B→愛情(素直)

C→欲情


AとCは、我を押し通したい欲に駆られた行為です。

Bは、ありのままの自分を平静にみています。

(11/12のブログを思い出してください)


動揺することなく観れるとき、

心には自己愛があるとお話ししましたね。

つまり、

Bはストレスの軽減に役立ってくれます。



ただただ素直につぶやくだけでも、

心が優しさを取り戻すチャンスになるわけです。


もしも、つぶやくだけじゃ物足りないなら、

本音を安全な場所で口にしてみるのもいい。


たとえば、

夫に伝える前に、

気持ちの整理を一旦つける場所に出向いてみませんか?

準備体操代わりになります。


素直に口に出すことで、

黒い感情が退いて、

夫に伝えたい内容がまとまってくることだってあります。

遠回りに思える行為かもしれませんが、

愛ある世界への近道だったりしますよ。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月21日月曜日

母親も救われてください⑤(時間をどう使うか)

 

今日は時間の使い方について。


子育てだけでなく、

食事作り、食器洗い、掃除、洗濯、庭の掃除、仕事、・・・・・

と、母親の仕事は色々あります。


強迫症状をもっている人は、

やりたくない(退いて行きたい欲求)思いを引きずりながら、

イヤイヤやるって感じですよね。


それから、

早く済ませて休みたいッ!と、

なかば戦闘態勢で取り組む感じもあるのではないでしょうか?


これだと、やってる最中ずっと不愉快です。

このやり方は負担が大きいですが、

そのことに気づいてますか?


ルーティンとして決まっているものだからこそ、

避けては通りにくいものだからこそ、

やり方に工夫が必要です。


負担を減らすポイントは、

幸不幸の作り主は自分だと気づくことです。



例えば、

二人の目の前に「掃除機」が現れたとします。

それを見て、

どんな認識作用を持ち出しているか。


Aさん⇒ おっ、これ使ったらどうなるんだろう?

Bさん⇒ うわっ、掃除道具か。


注目して欲しいところは、

知覚器官から入ってきた情報は同じですが、

脳内でどのように情報を処理しているのかに差があります。


Aさんは前向き。プラス思考に構成。

Bさんは回避傾向。マイナス思考に構成。


Aさんは、掃除の時間を楽しみに変えて幸福感があり、

Bさんは、掃除中ずっと不愉快で不幸感を味わいます。


掃除に限らず、

食事作り、片づけ、洗濯、外掃除などにも、

二人のような差は生じます。


さて、

どっちが幸せを感じやすい人生ですか?


ということで、

家事をする上でのポイント。

たとえ5分や10分だって、

積み重なっていけば膨大な時間になります。

だから、

意図的にプラスに持っていくトレーニングをしましょう。


サロンのクライアントさんに実践して頂きました。

嫌いと思っていたものがそうでもなくなったり、

前ほど嫌な気持ちでやらなくなったとの感想が多々ありました。


なかには、

苦手だと思っていた料理は、

心持ちのせいだったと気づいた人も。

嬉しくなって可愛い道具を買いに行って、

ますますキッチンに立つのが楽しくなったひともいます。


≪ポイント≫

①急かすようなまねはしてはならない

≪理由≫
⇒せっかちにしたところで大して変わらない

⇒すぐ終わりがあるように錯覚するほうがやってる最中苦しい

⇒不愉快で携わるのは損なこと

⇒気分循環のほうが悪影響


②丁寧に携わって、優しい自分を感じるようにする

≪理由≫

⇒険しい心も優しい心も、自分で創り出しているだけだから

⇒優しい行いそのものを感じて、心の満足度が上がる


どうせやるなら、幸せな気持ちで過ごしましょうというトレーニングを、

あなたも活用してみてください。


あちこちで貯金したエネルギーがあるから、

子育てだって乗り切れます。


子育ては長い。

しかも単純ではありません。


だからこそ、

ママが少しでも笑顔でいられる工夫をしましょう。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月20日日曜日

母親も救われてください④(子どもの本音を知る)

 


「仲良し親子」というイメージを持ち、

いつまでも側で介入し合うことが、

かならず良い結果を生むとは限りません。


共依存関係のなかで育った子どもが、

親を気にかけている本当の意味は、

気がかりです。


明るい気持ちからではありません。


親の報復を恐れて、

そうしなければいけないとの強迫症状からです。


子ども側の立場で、

親に一体何を望んでいるか?という質問に対し、

返ってきたことばは、

「できたら、親と上手につながりたい」でした。


上手とは?と聞き直すと、

「縛られないでつながるってことですね」と教えてくれました。

また、

「親が、先に関わり方を変えてくれたらいいのになぁ・・・。」

という本音(というか核心)がぽろり。


それを聞いて、

そりゃそうだと思いました。

だって、

大人が健全な関わりを『お手本』として、

見せなきゃいけない立場ですものね。


ということで、

子どもたちの願いを叶えるほうへと向かいませんか?



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月19日土曜日

母親も救われてください③(不愉快の正体)

 


反抗をどうして嫌がるのか?

母親も、

『自分の心理作用』を理解してください。


母親のほうがが切り離された感覚に陥る。

母親のほうがが置いていかれた感覚に陥る。

母親のほうがが見捨てられた感覚に陥る。


子どもに期待をしたため、

母親のほうが、

置き去りにされてしまったという分離不安が起こってます。


心は悲しいのですね。

それだけではありません。

自分を置いて独り立ちすることに、

嫉妬や焼きもちだって生まれます。


悲しみが怒りにすり替わって、

子どもの反抗を許せないのです。


夫には立ち向かえませんが、子どもにはできます。


母子カプセルに、

子どもを引き戻そうとする心理作用に気づいてください。

惑わされないで越えていきましょう。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月18日金曜日

母親も救われてください②(誤解)

 

子育ては、女性なら本能的に出来るなんてのは嘘。

真実ではありません。


二つ目は、

子育ては学習しないとわからないものです。


反抗期をひどく嫌がる母親がいます。


ですが、

反抗期の本当の意味は『自立の芽』。

自分自身を拠り所して生きられるようにする精神発達の大事な一歩。


肉眼に映る内容に囚われず、

人の心の成長に目を向けるようにすると、

誤解が解けてラクになります。


誤解が解ければ、

サポーターに切り替えるのも楽しみになります。

母親の介入する部分を軽減していきましょう。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月17日木曜日

母親も救われてください①(期待の持ち運び)

 

母親も救われないといけません。

役割で捉えがちなところを、

一人の人間という枠組みで捉えなおしてみませんか?


母親の苦労は大きく分けて二つ。

夫 と 子ども。


共依存があるとつい相手に期待をします。

心を奪われているようなものなのです。


とくにヘルパー型の場合、

『夫』の占める割合が大きい。

自分の価値を、夫で判断するほどです。


夫が発端なのですね。


そして、

夫に期待ができなくなると、子どもに期待する現象が生まれます。

期待の持ち運びに気づいてください。



ということで、

夫から心理的離脱をするのが一つ目。

夫に対する期待を一旦払って、

ほんとうの相手の姿を理解しようと努めてください。


諦める必要があるなら諦めるのも大事です。


『期待』という心理作用は、

思いがけないほど労力を使っているものです。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月16日水曜日

あなたのことは私が一番よく知っているという言い分

 


さて、

ヘルパー(共依存)型の親に見られる行動をご紹介していきます。


口を挟んでくる事情には、

親側に、

『子どものことは、私が一番よく知っている』という、

自負があります。


この子はいつも○○なのよ。

何度言ってもわからないから。

だから、

わたしが手を出しておかないとね・・・。


この言い分ちょっと違います。


共依存があるところ、

共依存の10個の主症状がないことはないのです。


そのなかのひとつに精神的発達の問題が存在します。


自分の置かれた現状を、

自分自身がよく把握し、

状況や要望を、

相手が理解しやすいように表現する能力に遅延がみられます。

そのため’不健全な関わり’が行われてたのですから。


つまり、

『子どものことなら、わたしは一番よくわかっている』というこれは、

親が期待するイメージから外れている子どもというだけで、

親の不服をきっかけに構成されただけのものが多い。


親の心の投影です。


親御さんは、

投影に気づいてもっと相手を信頼しましょう。


子育ては、

心配だと苦しいもの。

でも、信頼は心がそれだけ上向き明るくなります。

自分も子どもも救ってあげましょう。


子どもの立場では、

ヴェールを取っ払っていいと許可してみましょう。


親から受け取ってきた言葉によって、

持ってしまった歪んだ自己イメージを、

ここで捨てるような気持ちになり、

前向きになってみましょう。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月15日火曜日

心理的離脱を考え 主体性を取り戻す

 


第二段階に入ります。


ポイントは、主体は一体誰か。

この一点です。


今日のブログは子ども側の立ち位置でお話しします。


どんな用事を済ますであれ、

自分が主体で実行していいのだと認識し直します。


たとえ言われたことがきっかけでも、

『誰が』行うかで考え、

きっかけとは、切り離して考えられるかどうかが分かれ道。


(わからなくなったら11/5「食器洗いの例」に戻って、

参考にしてください)


感情的になってしまったために、

自分の行動を見誤ってしまったままではもったいない。


母子一体化を切り離して『個』で考える習慣に切り替えます。


ここでの注意は、

『○○でなければいけない』と強く迫られたとき。


*あなたはそうかもしれないけれど、

わたしは自分のこととして、考えながらやらせて。

わたしならこうします


この表現は、健全な反抗期の主張そのものです。


ヘルパー型の母親なら、

ここで不機嫌になるだろうと想定しておけば動揺しません。

冷静になってください。

と同時に『同じ以外は許さない』という人間心理に注意を払いましょう。

(この部分は、明後日、親側の立ち位置でお話しします)


人は鏡です。


主語が『わたし・僕』になることで、

母子カプセル化を脱し、

承認欲求が目的ではない、

純粋に自立を目指したトレーニングを実行します♫


あなたの力で、

あなたを正しいほうへと導き、

見えてくる世界の違いをこれから味わってください。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月14日月曜日

風当たりの強さを感じたらイメージトレーニングで支えよう 

 

親と物理的距離を置けるなら、

そのほうがラクです。

心の癒しになります。


でも中には、

いつも顔を合わせ、

一緒に居なければいけない事情の人もいます。


新しい試みをするとき、

ドキドキ緊張する人もいるかと思います。


頭でまず理解し、

実際に動いて心へと響かせていくとき、

イメージトレーニングでのエネルギーチャージは、

多くの人に役立ちました。


「 肌着を一枚着用して風にあたるのと、

何も着ないで風にあたるのでは、

どっちが風当たりが強く感じるのか?」


風の強弱は変わらないけれど、

肌着を着ないほうが風当たりが強く感じます。


親を前にした時のドキドキは、これに似ています。


子どもは勇気をもって一枚鎧を脱ぎました。

親は、けして強くはありません。

昨日と、過去と何も変わりありません。

というイメトレ。

シャキンと背筋が伸びたらいいですね。

トレーニングに活用してください。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月13日日曜日

傷つきやすさの克服策⑤(素のままの自分をゆるすと強くなる)

 

昨日の続き。


優しさでゆるす。

ゆするから物事がハッキリ見えてくる。


善悪を越えて素のままの自分の姿を許せるようになると、

安堵します。


心に優しさが在るから、

穏やかにもなれるし強くもなれます。


傷つきやすくてビクッとしても、

おっ、出てきたね(笑顔)!

ぐらいでいいのです。


許せるってほんとに大事ですよ。


行く末は、

傷つきやすさも、

個性の一部と思えるようになれるといいですね。


あなた自身の力で、

心を正しいほうへと導き、

心をちょっとずつ変えていきましょう。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月12日土曜日

傷つきやすさの克服策④(ありのままの自分と自己愛)

 

ほんとうの心の姿 = ありのままの自分


善悪を一旦脇に置いて、

ありのままの自分を真っ直ぐ見て受け止められるかどうか。


「優しさ(自己愛)」が、

自分の心に存在するかどうかの確認ができます。


次を参考に見当をつけましょう。


思うがままに自分の気持ちをノートにぶちまけました。

ただただ正直に書きました。

汚い言葉も、痛烈な言葉も、ガンガン書きました。


それを後で見返したとき、

見たくない、

不快になるときは、

自己愛がありません。


ありのままの自分を、

なかったことにする否認癖のほうが強く働き、

切り離すほうへと心理作用が働いてます。


一方、

ノートを見返したとき、

あの時はこんな気持ちになってたんだなぁと、

平静にすらすらと寄り沿えるとき、

あなたの中には、

自己愛があります。


自己愛がバックアップして支えているから読めるのです。


リアルな例では、

サロンハナミズキのブログを読んで、

『自分のことだ』と、

悶々としてきて読めなくなったことはありませんか?


それは、

見つけたくない、遠ざけたい、

切り離したい気持ちになっているからです。


しかし、

同じブログを後ですらすらと読めるときがあります。


これは、

自己愛がバックアップして、

事実としてありのままに受け入れられる状態だからです。

ときには、

人に笑って話せるようにさえなります。


けっこうわかりやすいですね。

物事を見返すとき、

優しさ(自己愛)が心にあるほうが断然有利です。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月11日金曜日

傷つきやすさの克服策③(人に認めてもらいたい過剰な承認欲求)


相手の行動に、

いつも通り引きずり込まれようとするとき、

何が起こっているのでしょうか?


・いい人とみられたい

この習慣が先導してます。

チェックしましょう。


ここにも、

「いい人に見られることが安全につながる」という歪んだ認知が存在します。


さて、これ本当に安全でしょうか?

今日の内容も、

論理的に考えるほうがよいでしょう。


いい人に見られたいと思っている時点で、

いい人ではありません。


いい人ほどそんなことは考えません。


なぜか?

いい人に見られなくちゃいけないという行動は、

嘘の選択肢だからです。


いい人は、自分が何をしているかに気を配ります。


それに引き換え、

いい人に映す行為はその場の救助にすぎません。

選択肢として慎重に考えないといけません。


人を前にしたときだけ、

緊張して『いい人』をする行為は、

決して定着したわけではないのです。

あくまでも装いに過ぎません。


人が居なくなると緊張が解けてホッとするとき、

脱いでいるのですね。(ここ注目です)


つまり、無意識的に問題行動を増長させる行為です。


心理的自立というものは、

自分がどんな人物か、

どんな現状なのかを明確に把握するなかで、

知性と理性が徐々に身につき、

長期に渡り、

問題なく独りで処理できる自信がついている状態です。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月10日木曜日

傷つきやすさの克服策②(論理的に考える)

 

わたし・僕は違う。

該当しないという否認癖を越えるから、

本当の処置ができます。


知恵は、こんなときほど役に立ちます。


同感・同意・同情と、共感・合意・協調の違いを明確にして、

分別しやすくします。


次の状況を想像してください。

『 人生があまりに辛くて、逃げ出したくて、覚せい剤に手を出してしまいました 』

悲しみに暮れる人がいます。

打ち明けられた人の対応。

Aの回答・・・・そうだよね。人生って辛いことが多いよね。確かにそうだよね。

Bの回答・・・・そうだよね。人生って辛いことが多いよね。確かにそうだよね。

でも、覚せい剤には手を出すのはよくないでしょ。


二つの返答で、どちらが心は心地良いと感じるでしょうか!?


傷つきやすい人が起こす心理作用は、

Bの回答の最後の部分で敏感に反応し『不快』になります。

拒否されたと思って、

ショックでさらに落ち込みます。


お気づきかしら?

Aの回答は、同感、同意、同情。

つまり同じことをしますという交流。


Bの回答は、共感、合意、協調。

痛みを感じ取り、

人生は苦もあると噛み合うところもありますが、

しかし、

覚せい剤には手を出しませんとハッキリ意見の違いを表明してます。


さて、人生で必要なのはどっちでしょうか?

と、論理的に考えるトレーニングです。


Aの交流を希望している場合、

『同じ』に心が拘ったがために改善する機会を逃がしていきます。


Bの交流は、

違うからこそ協力も調和も図れます。


さてどっちの交流が有益ですか?

頭から心へ何度も諭して、変化のチャンスにしてください。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月9日水曜日

傷つきやすさの克服策①(いつも自分と同じ温度で物事を見て欲しい)

 

なぜ、敏感に傷つきやすく反応してしまうのか?

これがなくなったらいいのに・・・。

と、思ってしまう人もいるはずです。


心は、自分の一部ですが、

予想だにしていない動きをしますからね。


まずですね、

何が出てきても嫌ってはいけません。

受け入れて、

よーく理解してあげるほうがお世話しやすいです。


なんでわかってくれないの?という反応。

この感情的な動きが出てくるとき、

たいていは、

いつも自分と同じ温度で物事を見て欲しいという気持ちがあるからです。


・あなたにだけは『わかっていてほしい』(強調・強迫的)


無意識的に、

同感・同意・同一で癒されたいという意味づけになっているため。


それであなたは至る所で傷つきます。


こういうときは、

一緒じゃないことに怖がって、

誰かの手を握ろうと必死になっている姿を、

じっくり想像してください。


善悪を脇に置き、

ただただ、

ありのままの心の姿を理解してあげるのがトレーニングです。


本心、本性、本物の自分の姿を、

真っ直ぐに見て受け取ってください。


本当の姿を受け取るから、

適切な処置ができるのですから。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆


2022年11月8日火曜日

光の射すほうへ 堂々巡りを脱出するためにできること

 

今日は月食です。

いつもよりも特別な満月の日。山場。

ある一つの結果から次なるほうへ。

こういう日は、

長期的目線に立って論理の方向を決めていくのに、

ちょうどいいかもしれません☆☆☆


自分の努力で自分の心を理解し、

自分の力で自分を正しいほうへと導き、

心を変えるトレーニングに挑もうというひとに、

お伝えしたいことがあります。


慣れ親しんだ考え方から、

もう一つのほうへと向かうのですから、

それはちょっと冒険に似ています。


旅かもしれない。


舵を切るときだからこそ、

心構えって大事じゃないかなと思います。


今までブログを読みながら振り返ってみて、

ひょっとするとヘルパー型かも???となっていたひとは、

是非知っていただきたいことがあります。


トレーニングをしているときに、

つい白黒つけよう、

『誰が一番悪い?』、

『犯人は一体誰だ?』といった考えに至りやすいものです。


そうすることで、

またもや、

自分以外のなかに責任をみようとする他責の働きが生じます。


こういうときこそ、

犯人探しをするよりも大事なことがあります。


それは、

物事の論理性を見直す意味で行うことです。


堂々巡りになるのは、

論理的に破城しているものを、

正しいことだと紐づけ使用していたことが原因です。


紐づけし直して、

積極的に改善した行動を実行し、

変化を実感する。


これが目的です。

航路を変えるからこそ見えてくる景色がある。


研究結果を楽しみにする意気込みで、

取り掛かっていただきたいww


わたし自身が実行し、

その通りだなと思っていて、ずっと好きなことばがあります。


仏陀の教えのなかに、

『犀の角のように、ただ独り歩め』。


コツコツとただひたすらに学ぶだけ。

周りに翻弄されずに進めていくからこそ、

辿り着く場所があります。


ぜひ、

心が変わっていく面白さを、

皆様にも味わっていただきたいと思います。

応援しています。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
Skype・LINE
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆