2025年4月19日土曜日

優しさがあるから 格好をつけなくなる

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



独自の正しさから解かれると、

格好良くあろうなどと拘らなくなるのだろうと思います。


特に社会生活の場での自分の在り方について、

優しく選び直せるのだろうと思います。


緊張や焦りから解かれて、

正しさに拘っていたころよりもずっとパフォーマンスが上がっています。


ストレスの軽減から、

家庭生活もゆるく温厚になってます。


人に対して、

いいところだけを見せておくわけにはいかない。

むしろ出来ないものです。


抱えないほうがよかった『正しさ』について、

心から理解したような感じで、

自然体なその姿のほうがよっぽど格好良かったりします。


知性と理性まで上がっちゃってます。

(まさに精神的発達)





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月18日金曜日

解放は 知恵の扉を開くようなもの

心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



・独自の正しさ

・不適切なものさし


それを使いたくなります。


気づきとともに視野狭窄が一瞬にして解かれて、

別世界の入り口に立っているかのように人が変わります。


『もういいや、やめた』

『これのほうがよっぽど正しくないじゃん』

『何をやってたんだろう』

と、息を吹き返したひとは、

放っておいても自分で策を見つけてます。


何もやらなくていい、

(家族に対して)口を挟まなくていい、

などなど出てくるわ出てくるわ。


人間にはきっと、

その人だけがわかる策や勘がかならずあるのだろうと思います。


閃く。

字のごとく、門が開かれちゃうのだろうと思います。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




  

2025年4月17日木曜日

独自の正しさに縛られていたことに気づくのが大事

心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



体験した方々の感想も一部含めてお話しします。

しばらくは、

ゆるーーいブログ内容となるのでご承知おきください。


正しさに拘って容赦なく切り捨てていたことに気づいただけで、

人は、その瞬間から優しくなりますね。


これホントの事実です。


気づきってスゴイ。


おそらく、

正しくあるべきという呪縛がほどけているのだろうと思います。


たったこれだけで変化するなんて、

なんて素敵なことでしょう。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




  

2025年4月16日水曜日

許された心は 健全なエネルギーが勢いを増していきます

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



優しさって最強だなと思っています。


人の憂いを心の奥深くから無くしてしまうほどのお薬ですから。


『優しさ』の意味を知らないことがどれほどの損傷になるかと思うと、

一人でも多くの人に知っていただきたいと思っています。


とくに昭和生まれの人たち。


時折この仕事をしているとき、

小学校の黒板の上に掲げてあった’ある’張り紙を思い出すことがあります。


・あいさつをしよう

・思いやりを持とう

・やさしくしよう


たぶんこんな感じの内容だったと思います。

でもね、

それがどうして大切なのかを、

じっくり納得するほどの説明はなかったと記憶しています。


大人になって、

やっと心底理解したような気分ですと、

クライアントから合意を得ることが多々あります。


大人であれ子どもであれ、

優しさによって心を強く支え、

その支えによってしり込みせず、

たくさんの体験に積極になっていけたらいいなと思っています。


正しさは、

そのようなエネルギーをベースに使わないと、

いけないものなのではないかと考えています。


家族のなかで大事な話し合いができて、

その土台を持っていたなら、

教職員の方々の苦労も軽減するのではないかなとも思っています。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月15日火曜日

コーチングしよう! 優しさのほうが正しさよりも 人を強く支えることも多いもの

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



お題にどーーんと載せてしまいました。


自分におこっていることを、

けして色づけることなく、

欠くことなくありのままに受け取るには『許し』がなければできません。


肯定的には許しが必須です。


その逆は、許しがないか否定的になるのですね。


自他を否定的に視てきた体験は、数えきれないほどあったはずです。

それで幸せで幸せになりましたか?


正しくあろうとジャッジし、

正しくないと容赦なく切り捨てて、

心はすり減って荒んでいませんでしたか?


それは本当の支えになっていたのでしょうか?

と、考えてみてください。


『これは正しくないッ』と容赦なく切り刻むより、

『優しく選び直せばいいだけだわ』と、声を掛け直すようにしてみてください。


心の縛りがスッと薄れるはずです。


その瞬間顔つきが柔らかくなりますよ。


あなたの態度が和らぐことがまず先決です。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月14日月曜日

『優しさ』のうえに『正しさ』が育つようにしていく

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



『優しさ』の学習の意味について触れてみました。


けっこう知らない大人が多いです。

ヨガ教室でもお話をするようにしているのですが、

やはり年配者ほど知りません、、、


時代の影響も多いのではと思います。


『正しさ』しか学んでいない人の子育ては、

正しさから外れていると「それは違う!」と容赦なく切り捨てますし、

そういう会話になってます。


ジャッジの上でさらに強制的に従わせる言動になってます。

心の要求が動作に出てしまってます。


これは、

期待と強要で他者を縛る誤ったやり方で、

いまお話をしている不健全な家族システムにかならずあるコミット法です。


『正しさ』に拘ってしまった経緯を心の奥底からご理解していただいて、

これはいただけないぞと思ってもらうことが狙いです。


優しい思いがまずベースにあるなら、

事態に対する無意味な期待や強要など必要ないとわかるはずです。


優しさ(=許しと肯定的)で現状を受け取ったうえで、

現状にとことん相応しいことを考えるほうが、

よっぽど正しいwwと考え直せるのではないでしょうか。


心の縛りがふわっと緩んで、

いただけたら幸いです。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月13日日曜日

人間は完璧になれない生きものだから『優しさ』が何より必要

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



どうしてこれが最初期の学習として必要かと申しますと、

理由はただ一つ。


・人間は完璧になれない

・人間は万能になれない


この世を去るまで未完な生きもので過ごす宿命を持ってます。


心を持って生きる人間は、

憂いたくなるようなの体験は避けられません。

必ず付いてきます。


この明らかな事実を知っているから、

『優しさ=許しと肯定』を身につける必要があるのですね。


何がなくても憂うことはある、

平穏でも憂うことはある、

そんなこともある、

そんなときもある、

人生はいろいろ、

うまくいかないことが起こるのは当たり前。


めちゃくちゃ大きな視点で視たら、

これは真実です。


この視点を人生の最初期に育てていれば、

憂いは誰でもなるもので、

憂いちゃうような体験(失敗や間違い)をしても、

それは人間なら自然なことと、

当たり前のようにどーーんと受け取って活用しやすくしてくれてます


心に『優しさ(許しと肯定的)』があるなら、

どこまでも落ち込んで辛くなってしまうようなことは避けられます。


だからこそ『優しさ』を最初に学ぶ必要があるのですね。


一方、

この『優しさ』の重要な意味を体得しなかった大人に育てられると、

『正しさ』だけがこの世を渡るために必要なものだと思い込むようになります。


物心つくことから『正しさ』によって、

常にジャッジされ続けているからです。


親や周りの人たちが当たり前のように行っているその姿を見て、

それ以外は知らないという世界観になります。


皆様知っているかしら?

習慣が板について性格、性格が板について人格ですよ。


つまるところ、

今もしも『正しさ』に拘っているかもしれないと実感したなら、

ちょっと工夫をしていきませんか?


暮らし方がラクになりますよ。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月12日土曜日

人が最初に学ぶものは『優しさ』です

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




あら?

正しさの学びじゃなかったの?と、お思いですか?


いえいえ、ここからがまさに正しさの学び直しです。


以前ブログで『自己愛』『All OK』を題材にしたのを覚えていますか?


自己愛があるかないかで、

人生の幸不幸が決まるようなものといっても過言ではありません。


豊かな心の土台ともいえる自己愛の根っこは、

大切にされている眼差し(All OK)を周りからふんだんに浴びる中で、

ゆっくりと人の心に育つとご説明しましたね。


眼差しの姿は、まさに『優しさ』の姿。

= 許しと肯定的スタンスを表しています。


子どもの頃に間違いを起こさない子などいません。

間違いの体験を通して育つわたしたちは、

『All OK』という要素を根底に持ったうえでの教育を受けないと、

全否定という辛い体験を重ねていくことになります。


正しくないからと容赦なく切り捨てられる体験に、

日々晒され続けることになります。


『正しくなければいけない』と思うようになるのは必然です。


生き残るために『正しさ』に拘る以外、手段がないのですね。

これが自己愛の欠如のすがたです。

自分にすら優しくなどなれません。


一生懸命に頑張っているのに日々の暮らしが面白くない、

いつもうまくいかない、

上手くいったとしてつかの間。

そんな憂いをずっと持って日々を生きなければならなくなります。


これは生きづらさのすがたです。


楽しそうに生きている人を見て余計に辛くなります。

なぜなら、自分が正しくないからです。


このように、

誤った正しさの使い方に陥っていることも知らずに人は苦しみます。


説明を終えたところで、

人間に必要な最初の学習は『優しさ』です。


この世を生き抜くために必要です。


続く。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月11日金曜日

コーチング・『正しさ』について学び直す機会を持ってみよう

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




あなたが持っている『正しさ』。


その『正しさ』が心に深く根を張っていて、

自分自身の心ですら平和になれないことが起こります。


日々の暮らしのなかで、

「これは正しくないッ!」とすぐジャッジが始る暮らしをしてませんか?


これは、

不健全な家族システムによく入り込んでいて、

家族を重い鎖で縛る誤った行為です。


つまり、、、正しくない在り方で、

不幸に結び付きやすい選択です。


天使のような装いをしておきながら、

家族の交流を分断するほうへと働きかけるもの。

ご本人の望みとは逆のベクトルになるのです。


正しさの問題に、

家族が無関心になってしまっている原因は多々ありますが、

たいていの場合は、

世の中がそうだ、

親からそう教わった、

みんなそうだ、

という認識によって使っているものばかりです。


本当はそうではありません。

熟考の姿勢で臨まなければいけないなのです。


正しさの教えのなかには、

組織や家長の価値観が都合よく優先されるために、

つくられたものも入っていると知識を持ってください。


なにも反抗する目的でご紹介するのではありません。

自らが①観る目と②洞察する力を持つためにするものです。

ここははっきり押さえておきましょうね。


二つの力が、

適材適所の正しさを作り上げてくのです。


ぜひ、興味を持って見直していきましょう。


コーチングのコツは、

自分自身の正しさについて取り上げてみること。

俎板の鯉のように対象とするほうが俄然理解しやすくなります。


気がついたその瞬間からラクになるのですよ。


コーチングは他者と一緒に過ごすときや、

気に障ったときほどチャンスです。


あなたが信じ込んでいた『正しい状態』を発見すること。

勘所はコレです。


続く。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月10日木曜日

正しくないと容赦なく切り捨てていませんか?

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



『正しさ』に拘って、

正しくないものは容赦なく切り捨てるようになってませんか?


わたしたちは、そのことについて無頓着です。


たとえば、

病気になったことを正しくないことと思って忌み嫌ってませんか?


自分が病気になったこと、

家族が病気になったことに対して、

とても不愉快になっていませんか?


それは、

日々の暮らしは『○○でないと』と、

いつのまにかそれが正しい在り方であると物差しになっていて、

外れるものだと不愉快になっていたりするものです。


容赦なく自分を責めて切り刻むようになっていて、

それが本当に正しいことなのでしょうか?


それで健康が維持できるのでしょうか?


心の健康はどうなってますか?


苛立ちやすく、じつは荒んでませんか?

何もかもが嫌になっていませんか?


しわ寄せがどんどん不調、抑うつ、興奮などとなって、

わかりやすく表れてくれているのが初期症状。


それは、心のメッセージです。

見逃さないでください。


身体症状症ですから。


平和になるように、

正しさについて見直す機会を持ってみませんか?


優しく選び直せるように、

明日から『正しさ』について取り上げていきたいと思います。


わたしたちにとって、とても身近な学習です。

家族システムの回復に、

ぜひ役立ててみてください。


(やってみると楽しいですよ♪)





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月9日水曜日

病気や不調は 自分本来に回帰するためのチャンスと視る

心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



健康は、

その人がその人らしく生きているからなれるもの。


これが古来の『健康の定義』。


ですから、

不健康は、

自分らしさから遠ざかっていくから起こることになります。


ものすごくシンプルな仕組みです。


ですがこの定義を知らない人が多い世の中です。


古来の健康の定義から視れば、

体は心の器です。


体がもしも不調なら、

それはただ心の問題を代弁してくれているだけ。


見えにくい問題を、

わかりやすく見えるようにしてくれただけなのですね。


つまり病気や不調は、

自分本来から遠ざかったことを知らせるありがたいチャンスなわけ。

この定義を知ってましたか?


体に現れた病状だけに目を向けて過ごしてしまうのは、

絶好のチャンスを捨ててしまうようなもの。


考え方を改めてみませんか?




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月8日火曜日

解体期のはじまり 身体症状を患った人が出てくる

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



家族の不調がいよいよ表面化します。


慢性的な疲労、

治癒できない症状、

原因がわからない不調が続くなど、

身体症状を患った人が出てきます。


一人ではなく、

増えていくといったほうが適切かもしれません。


本人たちでは手に負えず、

心療内科や精神科が必要になるような事態と認知し、

見えなかったものがハッキリしていきます。


ここで言えることは、

見えるようになって良かったのです。

それは救いだから。


事実、家族再生のためのチャンスなのですね。


解体期は、

家族が空中分解していくような恐れを人に持たせるかもしれません。


だから知識を持ってください。

再生のための訪れだったんだと捉えられるようになって欲しいので、

思い切ってブログでご紹介しようと思いました。


解体期は人生の新しい扉です。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月7日月曜日

家族の第三の否認 外部の問題に転換して携わらないようにする

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



コーチングを進めながら、

不健全な家族システムの続編に戻っていきます。


姑とその息子(=夫)を抜きにして、

妻主導の家族再構成を行うも、

そのなかでまたまた問題が起こっていきます。


引っ張って引っ張って時間だけが過ぎると、

子どもの進学やなんやらで問題はますます山積みになり、

不穏、不仲は絶えません。


しかし、

そこでもまだ否認が行われます。


次の段階になると、

問題の対象者を庇うような働きがちらほら起こります。


夫については、

昔からそうだから・・・

お母さん(姑)が難しい人だから・・・

努めている会社が今忙しいから・・・

会社の上司が問題で夫は家族どころじゃないみたいだから・・・

年も取って体調がすぐれないみたいだから・・・・

など。


子どもについては、

昔からなのよ・・・

子どもも何かと忙しいみたいで・・・・

反抗期みたいで・・・

難しい年ごろで・・・

など。


全体的なところでは、

どこの家庭でも同じようなものでしょ・・・・

仕方がないわよ・・・・

給料が上がらないかしら・・・・

政治が良くないわよ・・・

など。


『外部』にあたかも問題があるため被害者であり、

個人の問題には値しないとするのです。


すり替え。

これが家族の第三の否認です。


外側の何かが変われば「いつか終わる」「いつかわかってくれる」という夢想に、

家族全員が取りつかれてしまうのです。


子どもたちは、

このような環境から脱出したいという夢物語を理想に掲げながら、

共依存病理やアダルトチルドレン心理を抱えているとは知らずに、

社会人になる日を迎えていきます。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月6日日曜日

楽しくなる心得を持つ③ 自分が想像しているものがすべてではない

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




『自分が想像しているものがすべてではない』


思い込みに囚われていることは、

よくあることです。


一番最初に訪れた相談者が思っているように、

家族も思っているかというとぜんぜん違ってたりします。


たとえば、

妻が夫のことで相談しに来たとしますね。


妻の言い分は、

夫の子どもに対する態度にあります。

もっと子どもと関り、

子どもの気持ちを理解するように努力すべきだと思っています。

そうすることで素直じゃない子どもの問題は片付くと思っています。


実際に、

お子様とお話をする機会を得てみると、

母親のとらえ方とは全然違ってたりするのです。


父親はそれなりに自分の気持ちを理解しているというのです。

むしろ、

子どもは母親のほうに不平不満を持ってます。


認知に大きなズレが生じてます。


カウンセリングを進めると、

妻がそもそも夫に対して長年不満があり、

子どもを味方につけて夫を動かそうとしているのが発覚します。


子どもは、母親のその態度が嫌だったので抵抗しています。


妻の想像は歪んだ認知です。

子どもを間違って捉えています。


このケースでは、

相談者の妻が、

自分の問題に目が向くかどうか。

それが改善の鍵を握ってます。


人間の脳は、

たとえそれが事実でなくても都合よく整合する働きがあります。


ですから思い込みを捨てたとき、

見えてくる世界があるのを知ってください。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月5日土曜日

楽しくなる心得を持つ② 心はよく転ぶものである

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




『心は、よくすっ転ぶものなのよ』


心はよく風邪を引くし、

なにより、

よくすっ転ぶものだと思います。


上手くいかないときに、

ふと心が和むような優しい言葉を持ちましょう。


躓いても、

転んでも、

ケガしても、

また立ち上がっていこう。


普段から転ぶことを当たり前と思っていると、

落ち込みも小さくて済みます。

失敗を恐れない、

勇気を持ち続けるための言葉になります。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




2025年4月4日金曜日

楽しくなる心得を持つ① 夫婦なら心理的新婚さんを狙おう!

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



せっかく縁のあった家族です。

せめて気持ちだけでも、

明るくする心得を持っていただきたいのでご紹介します。


葛藤を続けた相手、

遮断してしまった相手と関わろうとすると、

過去の不愉快な記憶が邪魔をします。


生理的にムリッ!ってなっちゃうかもしれません。

でも、それは当たり前だと思います。


当たり前だけれど、

それにとどまっていても未来に期待は持てません。


離婚も選択肢の一つですが、

この先も家族として暮らしていくというなら、

躊躇する人の背中を押すいい言葉はないかなと考え出しました。


意外にも笑いを取ったのがコレ。


『心理的新婚さんを狙え!』

でした。


新婚の時もあったんだよね・・・・と、

麗しき日々を思い返したら、

希望を持ち直した人が多かったです。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月3日木曜日

補足 セリフを覚えればうまくいくはずと思う人の危険性

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 





きのうの補足です。

4/2ブログとは対照的なケースを加えます。


会話について、

自分で考え出すのが面倒くさい、

わからないから誰かがすぐ使えるものを教えてほしい、

すぐ効果があるものを与えてほしいと思ってしまうほうですか?


まるで台本を手にするように、

人から与えられたセリフに手を出してしまうほうですか?


その方法は手っ取り早く、

正論のように思えるかもしれません。


しかし、

心理的・精神的発達という視点でこの手段を見渡すと、

その行為は、

『他者を手なずける行為』にほかありません。


『対人操作』です。


家族を○○のようにしたいという思いは、

自分の都合に添うように物事を仕向けたいという執着の姿ですから、

物事は前進するどころか『後退』『悪化』です。


短絡的なものを選ぶよりも、

もっとずっと大事なことがあります。


もどかしさが起こっても、

それは脳も変わろうとしている証。

成長痛です。


知性と理性がちょっとずつ変わっていく。

精神的発達を意識してみてください。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月2日水曜日

家族病理に必要なこと⑧ 個人の自律性を持ち直す(自己表現が基本)

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



何より力になってくれるのが、

言葉の使い方』です。


機能している家族と、

機能が問題化している家族では、

会話にとても大きな差があります。


違いは主語の違いです。


健全な家族システムに向かうために、

以下のポイントを活用してみてください。


・「わたし」を主語にした表現をする

・「わたし」が感じたことを開示する

・「わたし」が予測していたこと、希望にしていたことを説明する

・「あなたは」「あなたが」から始まる言い方をやめる

・相手には要望を断る権利がある

・相手がそれらをどう受け取るかは相手の権利

・ズレについては自分の言葉を変えて相手が理解しやすいようにする

・自分の想像をはるかに超えた展開があってもいいと思う

・自分の考えだけが正しいと思う思い込みは捨てる


サロンで実施していただいているものです。


最初は、

何を話したらよいのかわからないくなっちゃったわと、

返ってくることが多かったです。


つまり、

それだけいつもの会話と違っているということなのですね。


それでも努力すると、

訓練によって未来が開けてます。


トライアルそのものが本当の自律性をもたらすものだから、

その恩恵は想像より大きいですよ。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月1日火曜日

家族病理に必要なこと⑦ 個人の自律性を持ち直す(自分軸があるのは当たり前)

心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




自分の考えがある。

これを体得した人は、

いつもこちらの想う通りになることは無いと考えられます。


相手にも価値観があり、

相手がそれをどうするかの権利があると知っています。


個人境界を意識するのは、

自分自身もそうやって生きてきたからです。


相手の気持ちを聞くこと、

相手の考えを聞くこと、

聞き出すことが念頭にある会話が自然になります。


夫であれ子どもであれ、

ほんの些細な会話からはじまるものですが、

道草や遠回りをしたほうが収穫が大きいのを既に体得しているから、

こっちを選ぶのは簡単です。


本当の自律性を体得すると大収穫です。


もしも今、その力がなくとも積み重ねていけば、

芋づる式にいろんな力がついてきます。






☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆