2025年4月24日木曜日

人目を気にするときは正しさに拘っている

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



他者が自分を見ていると思う人は、

その時だけでもきちんとしようと思うものです。


そうするように親から教わってきたかもしれません。


それも独自の正しさに拘っているときです。


それで疲れています。


正しさに囚われ緊張しながら社会生活を過ごしていると、

かならずバックヤードと意味づけた場所で気を緩ませてたくなるものです。


社会的評価、

承認欲求をすこぶる必要としている人ほど、

家庭はバックヤードとなるものです。


その家庭では、

なによりも自分のことを優先したくなるもので、

家族の態度に逐一正しさを求めたくなります。


そうしないと、

正しさに囚われた本人も気分が治まらないからです。


そう意地悪になります。


こうした負のスパイラルを続けていて、

家庭が心豊かな土壌になると思いますか?


きっと、

ある一部の人にだけ都合のいい場所になります。

双方向性や均衡が破れた不健全は目に見えています。


他人の目を気にしている人ほど足元を見てください。


自分の心のなかの正しさに拘って、

自分自身も均衡が崩れていることに気がついてください。


優しさなら、

きっとその振る舞いを優しく手放し、

優しく選び直させてくれるはずです。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆