2025年4月1日火曜日

家族病理に必要なこと⑦ 個人の自律性を持ち直す(自分軸があるのは当たり前)

心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




自分の考えがある。

これを体得した人は、

いつもこちらの想う通りになることは無いと考えられます。


相手にも価値観があり、

相手がそれをどうするかの権利があると知っています。


個人境界を意識するのは、

自分自身もそうやって生きてきたからです。


相手の気持ちを聞くこと、

相手の考えを聞くこと、

聞き出すことが念頭にある会話が自然になります。


夫であれ子どもであれ、

ほんの些細な会話からはじまるものですが、

道草や遠回りをしたほうが収穫が大きいのを既に体得しているから、

こっちを選ぶのは簡単です。


本当の自律性を体得すると大収穫です。


もしも今、その力がなくとも積み重ねていけば、

芋づる式にいろんな力がついてきます。






☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆