2025年6月4日水曜日

トレーニングは浮き輪やビート板だと思ってみよう

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




第一段階の依存・共依存関係だと思った人は、

相手にしがみつかなくても溺れません。と思ってみましょう。


一時的な浮き輪やビート板を試す時期だと思ってみましょう。


いずれコツさえ覚えれば、

ひとりで補助具を使わなくともすいすい泳いでいけます。


・勇気ある撤退

・すぐ決めつけたりしない

・相手の言葉や態度をいったん否定せずに受け取ってみる

・相手の見ている世界観を見ようとしてみる

・相手には相手の権利がある

・自分の考えが一番正しいと思いすぎない

・自分の計画以上、予想をはるかに超えた展開もあると思ってみる


こんな風に言葉を頭に思い浮かべるだけで、

無我夢中で答えを探さなくて済みますね。


しがみつきを起こさずにいられるこの猶予こそが『距離感』なのですね。


意識せずとも当たり前のようにそれがやれるようになっているとき、

あなたの関わり方は前よりもずっと楽になっているはずです。


浮き輪もビート板も必要なくなった身軽な第二段階へと進んでいますよ。  





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆

https://www.ryohanamizuki.com/blog-1