2025年4月3日木曜日

補足 セリフを覚えればうまくいくはずと思う人の危険性

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 





きのうの補足です。

4/2ブログとは対照的なケースを加えます。


会話について、

自分で考え出すのが面倒くさい、

わからないから誰かがすぐ使えるものを教えてほしい、

すぐ効果があるものを与えてほしいと思ってしまうほうですか?


まるで台本を手にするように、

人から与えられたセリフに手を出してしまうほうですか?


その方法は手っ取り早く、

正論のように思えるかもしれません。


しかし、

心理的・精神的発達という視点でこの手段を見渡すと、

その行為は、

『他者を手なずける行為』にほかありません。


『対人操作』です。


家族を○○のようにしたいという思いは、

自分の都合に添うように物事を仕向けたいという執着の姿ですから、

物事は前進するどころか『後退』『悪化』です。


短絡的なものを選ぶよりも、

もっとずっと大事なことがあります。


もどかしさが起こっても、

それは脳も変わろうとしている証。

成長痛です。


知性と理性がちょっとずつ変わっていく。

精神的発達を意識してみてください。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月2日水曜日

家族病理に必要なこと⑧ 個人の自律性を持ち直す(自己表現が基本)

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



何より力になってくれるのが、

言葉の使い方』です。


機能している家族と、

機能が問題化している家族では、

会話にとても大きな差があります。


違いは主語の違いです。


健全な家族システムに向かうために、

以下のポイントを活用してみてください。


・「わたし」を主語にした表現をする

・「わたし」が感じたことを開示する

・「わたし」が予測していたこと、希望にしていたことを説明する

・「あなたは」「あなたが」から始まる言い方をやめる

・相手には要望を断る権利がある

・相手がそれらをどう受け取るかは相手の権利

・ズレについては自分の言葉を変えて相手が理解しやすいようにする

・自分の想像をはるかに超えた展開があってもいいと思う

・自分の考えだけが正しいと思う思い込みは捨てる


サロンで実施していただいているものです。


最初は、

何を話したらよいのかわからないくなっちゃったわと、

返ってくることが多かったです。


つまり、

それだけいつもの会話と違っているということなのですね。


それでも努力すると、

訓練によって未来が開けてます。


トライアルそのものが本当の自律性をもたらすものだから、

その恩恵は想像より大きいですよ。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年4月1日火曜日

家族病理に必要なこと⑦ 個人の自律性を持ち直す(自分軸があるのは当たり前)

心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




自分の考えがある。

これを体得した人は、

いつもこちらの想う通りになることは無いと考えられます。


相手にも価値観があり、

相手がそれをどうするかの権利があると知っています。


個人境界を意識するのは、

自分自身もそうやって生きてきたからです。


相手の気持ちを聞くこと、

相手の考えを聞くこと、

聞き出すことが念頭にある会話が自然になります。


夫であれ子どもであれ、

ほんの些細な会話からはじまるものですが、

道草や遠回りをしたほうが収穫が大きいのを既に体得しているから、

こっちを選ぶのは簡単です。


本当の自律性を体得すると大収穫です。


もしも今、その力がなくとも積み重ねていけば、

芋づる式にいろんな力がついてきます。






☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年3月31日月曜日

家族病理に必要なこと⑥ 個人の自律性を持ち直す(想像を遥かに超える結果を選ぼう)

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




自分の想像を信じることは大事です。

先を読むのだって大事です。


ただ、

信じるというよりただ執着しているだけなら、

こちらはいただけません。


二つは似て非なるものです。


自分の考え方ばかりを正しいと思った人は、

どこか固くなりがちです。

(正しさの学びは後でやるので待っててね)


執着を避けるため、

自分の想像は認めつつも、

それを遥かに超える展開がこの先に待っているかもという余裕を加えると、

本当にそういう幸福に出会うことがあります。


本当の自律性は、自由性を帯びます。


本当の自律性は、

長い年月のなかで体験を重ねて身につけたものだから、

恋人や家庭を持っても自由性を帯びたままになります。

だから、

自分の尺度だけで相手を決めつけません。


それが本当の自律性のギフトだとわたしは思います。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年3月30日日曜日

家族病理に必要なこと⑤ 個人の自律性を持ち直す(加減を覚える)

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



行きつ戻りつ工夫を凝らす中で、

わたしたち人間は加減を知ります。


いい加減をする学習(いいイントネーション)を体得した者は、

人でも物でも出来事でも、

切り捨てるというより見極めがとても上手い。


平和になれるよう優しく選び直すのがとても上手です。


だれかに強制されることではなくて、

自分で日々加減をするからそうなります。


それはいつしか『正しさ』の学びに結びつきます。

(※『正しさ』の学びについては後ほどね)




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年3月29日土曜日

家族病理に必要なこと④ 個人の自律性を持ち直す(行きつ戻りつ)

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




一発正解や一発理解はそもそもない。


時間をかけて、ゆっくり育つのを楽しむほうが律しやすい。


人は変わり続けるものだから、

工夫はいくらでもしたらいい。


行きつ戻りつ携わる。


これはけして忘れてはいけません。






☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆




 

2025年3月28日金曜日

家族病理に必要なこと③ 個人の自律性を持ち直す(切り捨てるより選び直す)

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



正しさに拘っているとき、

あなたは「規範依存・言いつけ依存」になってます。


ゆえに、

自分の価値観や尺度に合わせて相手を即ジャッジします。


人の管理体制のなかに準ずるだけの生活に浸かっています。

お気づきになったでしょうか?


例題に取り上げた姑も、

その息子(夫)も、

夫との関係も作れずジャッジしていただけの妻も、

言いつけ依存のなかに収まっていただけ。


夫を遮断し再構成を試みた再構成も、

正しさを証明するための形です。


そういう関係を作ってしまわないようにするには、

優しい気持ちになれるように選び直すことが大事です。


想像を遥かに超えた展開がこの先に待ち受けていると考えるほうが、

心に優しい選択です。

そのほうがコミットを続けやすいはずです。


恋愛の場や結婚生活で、

格好のいいところばかりを見せておくことはできません。


自分の弱さや欠点が現れていることに対して敏感にならずに済むには、

普段から自分をよく見て、

許し、見守り、

自分で律して導く暮らすを実践していればよかっただけです。


自分にしてきたことなら、他人にそれをするのは簡単です。


ぜひとも実施を。

正しくないものは厳しく切り捨てるだけより、

平和を植えたところに幸福は咲きます。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆