心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
きのうの補足です。
4/2ブログとは対照的なケースを加えます。
会話について、
自分で考え出すのが面倒くさい、
わからないから誰かがすぐ使えるものを教えてほしい、
すぐ効果があるものを与えてほしいと思ってしまうほうですか?
まるで台本を手にするように、
人から与えられたセリフに手を出してしまうほうですか?
その方法は手っ取り早く、
正論のように思えるかもしれません。
しかし、
心理的・精神的発達という視点でこの手段を見渡すと、
その行為は、
『他者を手なずける行為』にほかありません。
『対人操作』です。
家族を○○のようにしたいという思いは、
自分の都合に添うように物事を仕向けたいという執着の姿ですから、
物事は前進するどころか『後退』『悪化』です。
短絡的なものを選ぶよりも、
もっとずっと大事なことがあります。
もどかしさが起こっても、
それは脳も変わろうとしている証。
成長痛です。
知性と理性がちょっとずつ変わっていく。
精神的発達を意識してみてください。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆