心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
忘れてました、
家族システムが改善すると副作用というか副産物のお話しです。
物質至上主義の時代の名残りかもしれませんが、
とにもかくひとよりも、
多くたくさん上等なものを持ってなくちゃと強迫めいた事態になっている人が、
存在します。
経済力 = 社会的な力 = 豊かさ
と、断定してませんか?
以前この話をしたとき、
クライアントが「それは他者に舐められないため」と、
意味づけをして活用していたと明かしてくれました。
お金があっても心が荒んでいるケースは色々あります。
余計な考えや期待を外したら、
人と比べず気にならなくなったケースは非常に多いです。
このケースからも読み取れるように、
「心が温まる」考えが入り込むことに、
人の心が救われるのだろうと思います。
逆に、
心がいつまでも温まることがないから、
お金で買えるものでなんとか満たそうとしていると言えるかもしれません。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆