心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
::::今を見つめ直す 不愉快のもとは何?::::
自分の安全を確保するために妄想計画自体は同じでも、
その中身は大まかに分けて二つに分かれます。
A、過剰に背負い込むタイプ →主導権を握って監視する
B、責任転嫁で生きるタイプ →相手にやらせる
Aは、
自分が頑張ってひとつでもできるようにならなければという傾向。
頑張って頑張って頑張っているうちに、
過剰な責任からついには自我を守りたくなって支配的になるエゴイスト。
Bは、自分はとにかく頑張らずに済む方法を考え抜く傾向。
あなたやってタイプ。
都合が悪いことは深く考えようとはせず忘却したり、
意識的に自分を悲劇化し、
他者が自分を救ってくれるような計画を考えるエゴイスト。
Aは強者で、Bは弱者の印象を受けるはずです。
慣れ親しんだ行為は、その人そのものの印象に結びつきます。
古くは、
亭主関白な夫がAで、
その妻がお世話を焼きながらご機嫌をとるのでB。
その両親を見ながら育つ子どもは、
どちらを体得してもおかしくありません。
二つを併用し、
大人になると回避依存症と共依存症の重複者になることがあります。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。
☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆
☆個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆