心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
::::今を見つめ直す 不愉快のもとは何?::::
そもそも私たちが慣れ親しんでいる「頑張る」とは、
いったいどういう意味なのでしょうか?
頑張るとは、
頑なに我を張るという意味です。
これは努力とは違い、
行き過ぎた努力のことを指します。
つまり暴力に片足を突っ込んでいる状態といってもいい。
それを証拠に、
努力は一生続けられるものだけれど(楽しいから)、
頑張るは途中で息切れするか、やめたくなる。
さらに、
頑張るが続けばいずれは頑固。
頑なに我が固まるのですから、実に自他に対する暴力です。
だから、
わたしは頑張るという言葉を使いたくない。
東洋思想や哲学でそれを学びました。
一般社会思想で良識となっているもののなかには、
精査しないといけないものがあることを知りました。
知ってよかったと思っています。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。
☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆
☆個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆