2020年6月21日日曜日

続・子どもと親と愛

古典の人格育成法。に学ぼうの日。

親がなくとも子は育つ。



共依存の人の現実は昨日と違っています。

機能不全家族出身の人は、

親から「こうしておいて・やってね」「それが務めよ」と、

役割を与えられて大きな人になっています。


愛どころか、彼らの『欲』を背負わされて大きくなってます。

とても理不尽です。


昨日ご紹介した文章の『愛』文字を、

『欲』に変えると機能不全家族になります。

心理的・肉体的・精神的虐待が生まれる環境。

価値観を変えないと家系でずっと因果は廻る原因です。


この家庭の事情を外に知られたら恥ずかしいと、

子どもは口を閉ざし寡黙になってます。


恨みがましくなった心を助けるために、

・飲み食いだけはさせてくれた

・たまに遊びに連れてってくれた

・学校も出させてくれた

・もっとひどい家庭は他にもある

などを持ち出して辛い気持ちを否認しては、

ますます頑張ってイイ子になろうとしてました。


この深い闇の中にいる人が、

ここから抜け出すために、

『親がなくとも子は育つ』を参考にしてみたのです。


もう誰の考えにも縛られない、もう自由になる!と何度か唱えてみる。

離脱の儀式・グリーフワーク。


するとあるとき変な感覚が一瞬起こります。

なんかふと軽くなる瞬間あります。


(良く観察してね)


なった人は、

あなたの中の愛が戻って、

消え去っていた自尊心がふと現れた証

一瞬ですが、

心が何ものにも縛られていない状態に回帰して、

独自に立ってるのです。


ここから自分の愛を消えさせることなく、

もう自分で自分を大きな人間に育てていけばいいッ!と、

意識を前向きに変換します。

覚悟ほど信頼できる真の親心(愛)はありません。


親がなくとも子は育つ。

これはホントです。


ちなみに愛を消す人の代表格をご紹介しておきましょう。

でも・・・。

だって・・・。

難しい。

できない。


あなたは愛を消す行為を日常的にしていませんか?

慣れ親しんだ方を選んでいませんか?

自尊心を失わせているのはあなた自身ではありませんか?

自分の習慣が愛を消しているのにどうか気づいてください。



ここからは余談。(でも真面目な話)

精神医学・心理学を研究する人たちは、

親の依存・共依存性質や人格問題が、

子どもの教育に多大な影響を及ぼしていることを、

昭和時代から気づいていました。

高度経済成長期・団塊世代・詰め込み教育・バブル崩壊。

この背景の中、

そのことを公にしてもあまり目を向けて貰えていなかったようです。

また、親が子育てを放棄しかねないと懸念もされてました。


そのため子どもより親を優先する時間が延々と続きます。

その結果、共依存やアダルトチルドレンは増えることになりました。

その代表が8050問題です。


でも今は事情が違います。

毒親の状況が本で世に出回り始め、個人の手に渡って久しいです。

変化の兆しはしっかり存在します。

立ち消えさせることなく、

根深く残っている依存・共依存社会文化を、

改善されるときなのではないかと思います。


地の時代を生きた人々が背負った苦悩を、

風の時代にはもう持ち込まない。

これからは個人の創意・工夫と自立心を頼りにする。

そんな小さな心がけが、

これからの時代を明るく楽しい時代にするのではないでしょうか。


***

自分を取り戻していこう!

古い価値観を取り払ったら心は軽くなる。

やめるだけで自分らしさに近づきます。

いつもの自分から一歩外に出てみよう。

***




☆…オンラインでつながろうキャンペーン実施中…☆
初回インテークご来店が不可能な方も、
恋愛嗜癖や対人関係でお困りの方も、
匿名電話カウンセリングも、
90分6000円で承っております。
自宅で気軽にストレッチ療法STARTしました。

☆キャッシュレス推進事業加盟店・5%還元対象店舗です☆
クレジットカードご利用(Visa、Mastercard、American Express、JCB、DinersClub)
日頃のご愛顧に感謝を込めて実施中
是非この機会にご利用ください、お待ちしております!

☆スカイプによるオンライン心理相談、プライベートヨガSTARTしました☆

・湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-****☆
☆ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART☆
https://www.ryohanamizuki.com/
・自然療法の宝物 アーユルヴェティックライフブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blog-1