2024年6月30日日曜日

知恵・急ぐほど進みが悪い 緩やかに進むほど進みが良い

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。



急がば回れ。

寄り道も、遠回りも価値があります。


回り道にも価値がある。

そう教わった人はどのくらいいるでしょうか?


言葉には、

その人の認識全体を変えてしまう力があります。


例えば今日のお題目。


・早い

・一番


この言葉を聞いてどんな印象を受けますか?


とても魅力的に映ったひとも中にはいるのではないでしょうか?

そのように周りから誘導されてきた人も少なくありません。


これらが信念になります。


また、

・これはやってはいけないもの

・いいからやりなさい

の一言で命じられ、

即その指示通りに従ってきた人ほど、

後で適応能力の問題で苦しむようになってます。


何の疑いもせず、ただ従うという習慣によって、

現場で都度自分で考えて動くという力が、

育ちにくくなるとはなかなか思いつかないのではないでしょか?


周りの評価によって自信をつけ、

自信満々に進んできた道で、

その先も評価が続くと思い込んだとしてもおかしくはありません。


ところがそれがなくなるのが人生。


社会生活に参加するようになると、

自己評価力によって自己を支え続け成り立つもののほうがずっと多くなります。


子どものころに、

・なぜやってはいけないのか

・なぜやるのか


れぞれの意味は、

前者は、やって初めてやらないほうがいいと心底実感するものですし、

後者は、やらずにおいて初めて本当はやるほうがいいと心底実感します。


その体験は、

その人自身で因果関係を結ぶ力に発展し、

適応能力や知性や理性の発達を助けます。


時間がかかるからと早く物事を済ませたり、

一言で従わせる体験は、

試行錯誤の時間がそぎ落とされてしまうわけですね。


いつの間にやら、

言われたとおりにしか動いていなかったり、

動けなかったりするようになるとは、

普段の日常生活では気づきにくいものです。


認識力は、生きている間ずっとお世話になるシステム。

急いだからと言ってよいとは限りません。


むしろゆっくりと鍛えられるほうが後々強みになります。


ゆっくりと広がっていく体験が、

物事の色んな側面を拾い上げる力そのものになるからです。


回り道の価値をあなたも知ってください。

ちょっとの工夫から幸せの概念は変えていけます。


それが結果、

共依存病理やアダルトチルドレンの脱出につながります。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆




2024年6月29日土曜日

認識に関わっている「幸せの概念」を変えてみよう!

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。



ゆっくりだっていいじゃないかッ!

と、幸せの概念を変えててみませんか?


一発正解や一発完璧をねらう癖があったら、

ぜひ今日のブログを参考にしてください。


一生懸命な人、

努力家な人ほどついうっかりツボにはまってしやすいから。


ちょっとご質問です。

・何かをしてないと焦る感覚がありますか?

・何かをしてないことに対して罪悪感が起こりますか?


この二つがあると、

何かを生む出そうと必死になります。

何かを生む出さなければいけないという意識が生まれます。


だから落ち着かないんですね。


時間に追われるような状態はけして心にいい影響は与えません。


幸せのなかに、

・今、何もしてなくていい

・そういう時間があっていい

と、思えて時間をとってますか?


ゆっくりとした時間をつくって、

ゆっくりをただただ味わって。

そうした時間が心にとって幸せなんだと、

実感できる感覚を取り戻していく体験を試みてください。


今年に入り、

わたしはサロンをご利用する皆様に対して、

『 ボーとする時間を持ってますか?

心について学び、

心を良いほうへと変えていこうとするなら、

楽しむ時間をちょっとでもいいから隙間時間を作って、

エネルギーチャージに活用してください。 』と伝えるようにしています。


楽しむことを許さず、

いち早く何とかしなければならないとなっている人ほど、

ごくごく小さな隙間時間が世界観を広げるきっかけになります。


なかなかの優れものです。


日常の心がけや時間の使い方が変わると、

タイムサイクルに変化が起こり、

『学習』にも良い影響を及ぼします。


わたしたちの本当の暮らし方って、

そういうものでいいのではないでしょうか?


急がば回れです♪




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆




2024年6月28日金曜日

『学習の喜び』を学んでしまえば 生涯『学び』は楽しみになります

  心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。



今年に入って以来、

心のメモ帳ブログは共依存意識からの脱出を試みた内容です。


共依存の自意識をはじめとし、

普段使いがちな意識を俎上に載せて、

見つけてはそれをトレーニングに結びつけると、

新たな解放された世界観へと移行する内容になってます。


ところが試みてもそれがうまくいかない人たちが出てきます。

その人たち向けに、

「なぜ学習が上手くいかないのか?」という視点に立ち、

『学習の喜び』についての学習が未学習を自覚して、

トライアルするように説明してます。


『学習の喜び』をひとたび体得してしまうと、

物事はいつだって学んでいけばいいという余裕な心得を持ちます。


すぐできる・すぐやれている・もうなっているという完璧主義に陥らず、

嘘やなりすましも必要とせず、

焦らず、慌てず、諦める必要はないという自信のなかで、

人生が着々と自分らしく進む喜びへと結び付けていただきたいと思ってます。


時間と手間暇をかけていいものだという心構えから始まって、

実際にコツコツと小さな変化を見逃さずに自覚する喜びは、

かならず自己肯定感に結びつきます。


『自分』であることに心地よさを感じながら、

毎日の生活を営んでいけるようになれることを、

心から願っています。


ぜひ楽しみながらコツコツ進めてくださいね。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆




2024年6月27日木曜日

時間はお薬

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。



心のメンテナンスにおいて、

時間はお薬です。


一発正解や一発完璧をねらっている人ほど覚えて欲しい内容です。


心が不愉快に見舞われたときに、

すぐ解決を急いで一発正解や一発完璧を欲しがるものです。


これがメンテや学習の邪魔をします。

だから持たなくていい考えは外して妨害をさせないようにしましょう。


人との関わりにおいても、

共依存やアダルトチルドレンほど、

即相手を変えたい。状況を改善させたいとコントロールしがちです。


そういう心の作用は、

自分に対しても同様に行われます。


結局は、

人間自分のなかにあるものでしか、外側には対応できないのです。


また、時間の使い方もスキルが必要です。


回りくどい説明になりますが、

心の不調から改善した人たちが良い教えを残しています。


それは、

不調になっているときほど、

○○になってしまうかも・・・・という嫌な想像や紐づけを自ら構想し、

その構想が原因になって不調を呼び起こしていたというもの。


自分で次から次へと不調を長引かせていたということに、

はっきり気づきます。


元気になったからこそ、

過去の自分の行いが鮮明に理解できるようになります。


もしも今、

あなたが不調のなかにあるなら、

今日のブログの内容を活用してください。


早急に変えたい、解決に導きたいと思っていたら、

それが苦しみを生んでいると、

語録を持つことが助けになります。


で、ちょっと続きがあります。

それは明日ね。






☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆




2024年6月26日水曜日

生産性の罠にハマらないようにしよう

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。



何かしてないといけないと焦る感覚と、

生産性は深い関りがあります。


恐怖が動機の場合があるから。


恐怖を味わいたくないので、

成果を出し続けてないといけないとなっているなら、

それは心にとって苦痛です。


生産性に振り回されている状態を疑ってませんか?

あなたがあなたを助けてください。


家庭生活だけでなく、

社会生活のなかでもその心理作用は影響します。


知らず他者まで巻き込んで成果を出そうと躍起にもなります。


そうならないために、

まずは自分のペースを見直して、

心の作用を改善しましょう。


その行いは、

自然と外側との関わり方を変えていきます。


あなたの心の内側が優しさと緩やかさになるのですから、

何も考えずとも他者とそれで交流できまるようになります。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆




2024年6月25日火曜日

すぐ改良に至るものと そうでないものの差は何?

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。



サロンで何年も交流していると、

今日のお題はかならず出てきます。


自動思考や信念を見つけ出し、

その動機や原因と結果を結び直す作業をサロンで一緒に施し、

しばらくしたら、

サラっとそれが出てこなくなるものがある一方で、

何年もなかなか修まらず体得には至らないものがあります。


二つの差は、執着の差です。


絶対に叶えたいッ!、

絶対に間違ってないッ!と手放せない状態を執着といいます。


執着は怒りとワンセットで動くので、

先に怒りを静ませる手立てを施して、

さらにその後に欲望を取り除かないといけないので時間がかかります。


執着が進んで執念。

さらには怨念となるものもあります。


自動思考や信念を持つに至った経緯を丁寧に汲み上げてなんぼです。

自分が誰よりも自分の理解者になるのが大事。


目指してみてください。




☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆




2024年6月24日月曜日

自分でつくっている自動思考や約束事を変えるには手順を覚えよう

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。



日常のなかで人の心はいろいろな動きをします。

うっかり不健康、不衛生なほうへと足を踏み入れていることがありますから、

心のメモ帳を活用してください。


まず、自分のなかにあるものを否定しないでください。


否定は目を背けるのと同じなので、

全容が見渡せません。


目をそむけたくなる時があったら、

そこでも次のトレーニングをしてみてください。


第一段階、見つけられることは幸せだと思う。


第二段階、インターバルを置くこと。急激に変化させようと追い込まない。


第三段階、猶予をもたせるほうが楽観的になるので心は落ちつく。


第四段階、逃げる気もないから、時間を追って見てもいいやッとなると信じる。


第五段階、感情が静まったのを見計らって原因に向き合う。


第六段階、仮説でもいいので動機や気持ち、要望を自ら汲み上げる。


第七段階、原因と結果を結んでおいて自己改良の動機に活用する。


自分のなかにあるものや、

今あるものの価値に気づいて大切にする暮らしをしたらいいと思います。


今ある状態をスタートに、

ちょっとずつ前進する感触を味わうほうが暮らしは楽しくなります。


小さな変化に目を向けるほうが運はだんぜん上向きになります。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆