心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
「無意識の依存」
今までは考えたことがなかったかもしれませんね。
問題なく社会生活を送っている人たちのなかにも、
この「無意識の依存」を繰り返し起こしているひとはいます。
・相手の知力や理解力への依存
・相手の庇護への依存
ふたつは代表例です。
無意識の依存に気づかず、
つねに周りのせいにする習慣も一緒に行われます。
ケンカや口論の元を辿れば、だいたいコレが原因に浮上します。
もういちど正当な尺度を持ち直すために、
「無意識の依存」そのものをはっきり自覚し、
いったんすべての要求をご破算にするくらいの意識を持って自己管理をし直します。
適切な距離間を取り直すために必要です。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。
☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆
☆個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆