2024年12月28日土曜日

〈知恵〉 いい加減にしろッ!という言葉は いい加減を怠ったことに対して使われるもの

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



人を罵倒するような言動で、

「いい加減にしろッ」

「いい加減にしなさいッ」と、

誰かから放たれたことがありますか?


もしくはその言動に触れて、

いいイメージを持ったことがまったくないと思ってた人ですか?


それはちょっと残念です。

もったいないわ。


昨日ブログのなかで「イントネーションに注意してね」と書きました。


人が困っているときに、

無理をしなくてすむように「いい加減をしたらいいのよ」と、

優しさを持って放つ学習をしてほしいのです。


本来子育てにおいて自立心を持った子に育てたいなら、

他者が加減するのではなく、

自分で加減をする行為がとっても役に立つのです。


この体験のなかでホントにいい加減がわかるのですから。


親子のなかでのやりとりも、

子にまず「いい加減(自分で匙加減をする)」の学習をさせて、

それが暴走したり、いつまでたっても的を射ないようならば、

その偏りに対して注意や警告をする手順です。


強迫性に陥りやすい日本人気質は、

控え目や奥ゆかしさという文化を盾にして、

自分で加減することを許さず、

周りが気づいて他者が加減をしてくれることを、

心のどこかで望んでしまうようになったのではないでしょうか?


これが甘え損ねをつくるのですね。


本音と建て前を器用に使い分ける慣習にまで結びついたり。

嫌われないためにNOすら言わないとか。


暮らしが他者軸にならなくて済むように根本から見直してみたらどうでしょう。


自分で楽しく管理をし、

暮らしを彩り豊かにするコツは、

心や体の声をよく聴いて、

『いい加減をする』にありますよ。





☆年末年始のお知らせ☆

年内は12月31日午前まで

年始は1月4日から通常営業です。


☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆