心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
::::今を見つめ直す 不愉快のもとは何?::::
生活のあり方、日々の活動の仕方を変化させる時を、
どうか逃さないでください。
人からの命令に従ったほうが良い、
人の期待に応えようとするのが良い、
それが一番いい選択肢だと信じてきたのにだんだん心が疲弊します。
自分の生活が何かに支配されていくように感じます。
それは、
あなた自身を大切にしているわけではないからです。
日々の生活や仕事が隷属的や依存的な状態になっていて、
あなた自身もそれに違和感を感じてきているはずです。
家事のすべてを押し付けられて無理を重ねてきているかもしれません。
我慢を強いているかもしれません。
違和感を感じつつも、
交渉や調整になるとしり込みしたり、
ケンカが嫌で先送りにしてきたかもしれません。
そういう状態の中、
「自分が犠牲になってうまく執り行えば、この場を上手く収められるかも」と、
支配するようになっていたかもしれません。
自分の立場を失うことのほうが怖くて、
それを続けているという状態が愛後遺症や予備軍の人たちには見られます。
そういう日々にどこかでピリオドを打ちたいと願うので、
ブログを読み進めてくれているのだろうと思います。
今回の変化は、
自分で自分に命令することを意識してください。
「コレしてみよう」と自分を後押ししてください。
これが素直な姿です。
最初はおぼつかない足取りかもしれませんが、
それでもあなた自身の確かな足取りです。
一歩一歩踏みしめて進んだ先に、
ゆっくりと形づくられていくことにあなたも気がつくはずです。
自分と向き合った小さな体験たちに、
きっと誇りを持てるだろうと思います。
素直になって『自分を生きる手応え』や『愛』を手にしてください。
応援しています。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆