心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
以前、恋愛依存を中心にしたブログの内容で、
巷で話題になっていた’ダメンズ’についてご紹介したことがあります。
その原因になっているのが不健全な原家族の存在です。
・役割
・パイプラインが密着、葛藤、遮断いずれの経験者
・硬直化した関係
・秘密
・否認
・孤独
上記が慢性的でそのまま定着しているものです。
その代表的なスタンスが以下です。
・ヒーロー願望が強く支配権を持ちたがって攻撃的になるタイプ
・ピエロのようにおどけて人当たりが非常に良いタイプ
・他人の経済や力に寄り掛かるヒモタイプ
・責任を問われると思うと逃げだず逃避タイプ
・他人と深く交流せずに回避するタイプ
恋愛や結婚において、
相談内容にかならず上がってくる男性のタイプです。
お相手の素性をお聞きすると、
そこには原家族での過酷な成育歴があります。
ダメンズと限定したように書いてしまいましたが、
女性でも同様です。
心理発達課題の問題(個人心理)は、
家族システム病理のなかで、
変化することが難しかったパイプラインのなかで培ってしまったものです。
カウンセリングでお話を伺うと、
難しい家族関係のなかで必死に生き伸びようとした結果論です。
生きづらさは、
必死に生きようとした証です。
だから、
大人になった今でも、
まだその苦しみから解放されてないなら、
不健全な家族に固執するのではなく、
親も知らなかった新たな関係性を、
第三者とともに体験を重ねていくことではないかと思います。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。