心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
子どもの頃から『正しさに拘った暮らし』をしてきてませんか?
本当に必要な学習は『優しさを持つ』学習です。
あなたは親から教わってきましたか?
人の心につくって育ててあげなければいけない学習です。
その最たる理由は、
優しさは、正しさよりも人を強く支えてくれる要素だからです。
「優」という漢字が物語ってますよ。
人の憂いと書きますよね。
これは、
人間の本能に憂いが備わっているからです。
誰もが幼児期に原初的抑うつ作用(悶々・シュン・・・)を体験します。
心の不調は誰にも起こり、
それをどのように扱っていったらいいかを教わらなければいけないのですね。
対処としては、
「そんなこともあるんだよ」「そういう日もあるんだよ」と許され、
見守りながら回復するのを体験します。
その行為を通して「優しさ」の重大さを学びます。
ところが、
この大事な体験が端折られ、
早い段階から『正しさ』を学ばされてしまうのですね。
物心ついたころには、
「それは間違っている」という対処法で扱われてませんでしたか?
もしもあなたが、
優しさより正しさを優先させていたなら、
優しさで関わる方法をいまだ知らない可能性があります。
つい相手に対して、
すぐジャッジしてませんか?
自分の『正しさ』を要求するようになってませんか?
裁判のような対応になっていないか意識してみてください。
いつのまにか板について、
いつも裁判官の立場になって人と関わっているかもしれません。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。