でも、人生ってわからない。
人生の最初期に、まさかの事態に直面しているとは、
なかなか気づけないもの。
児童期や思春期に、
反抗が激しいと言われて来た人達を分析すると、
親に「強情」「問題児」「悪い子」などのラベリングをされています。
しかし、よーく事のいきさつをお聞きすると、
ご本人の反抗は、愛着の問題からすでに始まっていたようなのよね。
愛情不足の件については、
子ども側の立場で話を聞いた方が良かったりする。
親側は大抵「平等に・・・」「きちんと・・・」「問題はない」と、
片づけてます。
感受性や応答性の乏しい親ほど的が外れるとは言ったものですよ。
愛着の不安定による心の鬱憤は、
外に向かって攻撃するか、
内に向かって自分を傷つけるしかない。(うつポジションに陥っていきます)
育児中の人は、早めに改善策に取り掛かりましょう。
親の態度を改めること。
この世に安全安心の感覚がない為に、
なんとか安全を確保しようとした子どもの努力の結果を、
「強情」「問題児」「悪い子」とラベリングされたあげく、
さらに厳しすぎる管理下に置こうとすれば、
火に油を注ぐようなもの。
本腰の非行になる前に、親が改めることだと思っています。
温情第一。
心配より信頼を。
子どもの主体性を取り上げない。
子どもの人生の前にいつまでも立ちはだかろうとしない。
親側の価値観を押し付けない。
とても大事なことですね(*^^)v
あっそうだ。
親がまず堅苦しい型を外したら、
流れが変わったってことは良く起きます。
親子共々、型が嫌だったのかよ"(-""-)"、、、、という、
オチみたいなこともありましたよ♪
愛着の再形成を希望の人は、
古いパターンの逆を選択していきます。
鬱憤が攻撃的になり、外に向かって行き過ぎていた人は、
「誰も自分を侵害していない」と、言葉にして言います。
紙に書いて可視化もいい。
人を傷つけても幸せにはならない。
むしろ逆効果です。
攻撃は「繊細で可憐な心を守る手立て」を秘めています。
それを認めちゃうこと。
①「侵害を訴えるサイン」②「思った通りになって欲しいのよサイン」③「絶対目的達成」の、
3つの報酬を得るための、幼い行動だと認知しちゃうことです。
①②③はryoさん造語で別名「気づいて愛情頂戴行動(-_-メ)」と言ってます。
大人なら、行動に秘めた中身を知って、格好悪い態度はしないことだと思います。
(-_-メ)(-_-メ)(-_-メ)で迫っても・・・・・・こまる"(-""-)"。
♡♡♡は逃げる。(←わかるかな!?)
↑
愛着の問題から起きてしまったかもしれない、
反抗挑戦性障害の行動をしているお子様への理解としても使えますよ。
癇癪などの過興奮型も、すね型も、頭ごなしの押さえつけは逆効果になります。
小さな子どものうちにケアしておきましょう。
ここで気づくと思いますが、
子どもと違って、大人になってからも改心できない外部への攻撃は、
犯罪と視ることが可能になってしまうのよね。
遡って、反社会性・妄想性・自己愛性パーソナリテイ傾向は、
犯罪行為に手をかけているグレーゾーン行為なのですよ。
民事訴訟に持ち込まれるのは、当然とも言えます。
鬱憤が内に向き過ぎた人は、まず休養しましょう。
「毛布のママ」いかがでしょう♪(気持ちいいわよ。癇癪持ちのケアにも使われてるのよ)
エネルギーチャージ。セルフケアしましょ♡
自己否定感、自責の念、罪悪感を吐き出す感じ。
自分の時間を持ってみましょう。
悲しみも苦しみも受け止めるだけ。
いつもと違うことに視点変える。
そして、
「もう私は私を責めるのやめます。追いつめない」
「本当は、私は私に一番愛されたがっている、傷つけない」
「私に一番許されたがっている」(←胸のあたりを優しく手でナデナデ)
労わる言葉を言いましょう♡
温かいものが流れ込んでくる感じがするまでやりますよ。
うつポジションが長期化した人も同じ。
自己評価の低さを追い出さなきゃね。
だって低くないし(*'ω'*)
愛着の不安定型の人は、
悲観や悲嘆に気づいて、自分で切り替えていく必要があるの。
出来ないじゃないのね。
やるの。やり続けるの。
実はね、
自分に変わって、誰かに気分の切り替えのスイッチ役を、やってもらおうとしているから、
悲観や悲嘆に沢山の時間を費やしてしまうのよ。
誰かにやってもらおうとしている依存性と執着心が、
愛着の不安定型を引きづることに加担しているんです。
だって元をたどれば、
親の気分に振り回されて(依存や一体化して)、
愛着が不安定になっていたんですもの。
だから、独立して自分でやるの。そこに価値がある。
人に変わって、自分で作った親心役 = 愛
これが、心に着いて一緒にいてくれているような感覚が、
「愛着の再形成」。
・毎度頭にボワッと出て来てくれる(アラジンかいな・・・・)
・何が起きてもまず受け止めてくれる(すごいデッカイ器・・・)
・貴方の成長を傍らで、信じ楽しみにしてくれている(ニコニコ専属応援団・・・)
・スイッチの切り替えを一緒に手伝ってくれる(縁の下の力持ち・・・)
姿が無くても、まるで在るような感覚が着いてくれればいいのよ(*^^)v
安定型の人は、これを持っているからポジティブ思考なのよ~
「まぁいっか。大丈夫何とかなる。何事も経験♪」的。
自分の感受性を取り戻す。
マイペースをつかんでいく。
何が起きても凹まない。ユーモア持って受け止める。
責めない。やりすぎない。
鬱憤ためない。
無けりゃ創るッ!創り甲斐あるッ!
ふぁいと~~~(*^^)v
湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki~Ayurvedaセラピストスクール生随時募集中~
通販サイト☆アーユルヴェーダnewsでアーユルヴェティックカウンセリングもチェック!