2025年1月26日日曜日

家族システムを円滑にする3点を念頭に置こう(コミット・境界線・役割)

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。




家族が楽しく過ごせるような関係にするには、

3点がカギです。


①コミットに幅があるか(柔軟化)

②お互いの尊厳を守れているか(心理的境界線)

③役割はいつでも改変できる余地があり実行できているか(役割交代)


明るく楽しく温かい家庭づくりには必須です。


となれば、

家族づくりに持ち込むのはやめよう指針が必要になりますね。


『見えない暴力』

①勝手に決めつけて硬直化させない

境界線を引かず、自分の都合を押し付けない

役割を交代できないような状態にしない


この内容があると、

何のために話し合いをするのかはっきりしているので、

話し合いもしやすくなるのではないでしょうか。


共依存やアダルトチルドレン心理を生み出す家庭は、

たいてい話し合いもロクにできないものです。


その理由は、

持ち込んでほしくない上記の3点(いわゆる暴力)が慢性化していたため。


その結果、

・否認

・硬直性

・沈黙

・孤立      

以上の4点が個人心理に影を落としてコミットできなくなっています。


コレ、生きづらさに必ずあるものね。


今日から見えない暴力の3点を意識して、

まずは心の鎖だけでもほどけるような気がして欲しいです。


固く閉ざされた扉を開くような感じがしてくれると嬉しいです。


ガス抜きのチャンスにしてね。


これからは「問題の人」を差別するような感覚をやめ、

家族全体で向上しようと取り組むような方向性を持っていただきたいと願っています。


新たな家族スタイルを創造するほうが、

ずっとずっと楽しいはずです。


だってそれは、

今はやりの『暮らし方改革』そのものですから♡


と、伝えたかったんです。

この目標を掲げて一年を過ごしてみませんか?





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

☆個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆