心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
「いい加減をする(いいイントネーションのほうね)」がわからず、
しっかりしなくちゃとムチ打つタイプや、
やらないといけないんでしょ(消極的)なタイプに、
密かに働きかけているあるものがあります。
自律性の真逆に対するもので、
その名を「規範依存性」といいます。
言われるとおりにやるだけ、
それ以外の体験を自ら進んではやっていない、
情報源がとても少ない成長過程に存在します。
規範依存性と消極性はワンセットのようなものです。
仕方がないからやるんだという心理作用が、
常に頭の中にこだましてしまいます。
消極性と規範依存性は、
その先自主性や自己管理性の妨害をしていきます。
周りからもらった規範を、
鵜呑みにしてきただけという事情なら、
現状から回復させることは可能です。
依然ブログでご紹介したのですが、
規範依存性が土台にあるアイデンティティー形成について、
あした復習を兼ねてご紹介しますね。
現状把握にお役立てください。
発見は、新しい世界の扉です。
チャンスにしてください。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。