心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
どんな流れが生じるのかをここで知っておき、
もしも自分がその流れに沿っているかもしれないと思うなら、
積極的に途中で変えようと思えるようになってください。
心の成長、
いわゆる心理発達課題は薬の投与で何とかなる問題ではありません。
日々の暮らしのなか、
慣れ親しんだ生活様式や行動様式を変えてナンボなお話しです。
だから、
『自分の成長を楽しむぐらいな気持ちで』と強調し、
日々の暮らしに取り組むことだとお伝えするようにしています。
公的機関にせよ、第三者の介入が始まったら、
問題者の問題だけとはなりません。
関わった『人』それぞれについてもケアが成されるのが普通です。
そこで個人病理が取り上げられ、
改善策を学習するような流れになります。
全員の成長が促されるチャンスですね。
遅かれ早かれ学習するのなら、早めに取り組んでみたらいかかでしょうか?と、
わたしは思うのです。
家族を構成しているのは『人』です。
『人』のなかの『心』が深く関わって家族は営まれるため、
個人の『心』が、
まず成長・発展を目指すところに意味があると思います。
『心』について学習する場を得ることではないでしょうか。
積極的に『心』を洞察し深く理解していくところに、
問題の解決や明るい未来が待っているように思います。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。