2025年5月17日土曜日

解体・破壊から自由と再生が生まれます

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



不健全な家族システムなら、

破壊的現象に見舞われてから再生するよりも、

積極的に自ら解体し自由を得てしまうほうがいいのですね。


依存症を扱う世界では定番中の定番で、

依存回復プロセスに活用されていて、

非常に参考になるものがあります。


対物(酒やドラッグ)での研究結果ですが、

対人でも共通しています。


ボトルネックは、

なんと一番最初の段階です。

最初の受け取り方で、すでに問題が起こっているのですね。


どういうことか説明します。


アルコール依存症で説明すると、

大したことはない、少量だ、お酒がただ好きなだけだとか、

みんなもそうだなどと一般化したり、

寛容な感じで受け取るというのです。


いい印象なのですね。


実際に親密な関係になって、

ひょっとしたら依存症の傾向があるかも?と感じたりもしますが、

美化の印象が強く(余韻に浸りたい)見逃していきます。


泥酔しててもお家に帰ってくるし、

この前はちょっと悪癖がでてしまったけど、

このくらいの酒のみならどこにでもいると問題にはせず、

そのうち改善したり、

何とかなるだろうと考えてしまうのです。


で、どっぷりハマっているとなります。


家族システム論で取り上げた『家族の否認』とほぼ合致します。


なにが言いたいかというと、

最初が肝心だったのね。


家族病理の問題は、

起こるべくして起こったということなのです。


ですので、

皆様の恋愛事情の頃を思い出していただきたい。

どんなかかわり方をしましたか?





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆