2017年2月25日土曜日

思考の未分化を抜け出す




2月も残すところ、今日を含めて4日ですね。

4日間は、1月から始まりましたパーソナリティについての、

共通まとめと参りましょう。

3月からは依存性パーソナリティなどのご紹介になります。

色々あるでしょ。自分に必要なモノだけ参考にしていってくださいね(*^^)v



今日は「思考の未分化」についてです。

これは、物事を深く掘り下げて全体を捉えることが難しい、

幼児の特徴的な捉え方です。


例えば、

同じ量の液体を、広口のグラスと間口の狭い縦長のグラスに入れたところ、

視覚に頼るとどのように映りますか!?

広口のグラスのほうが液体が少なく映りますね。

すると幼児は、縦長のグラスのほうを選びます。

これは、視覚に頼りすぎて、物事の全体を考慮することが出来ていません。


パーソナリティ障害や各パーソナリティの傾向をお持ちの方は、

自分の過去に受けた経験や、

その時の出来事を、直感的思考として未分化のまま記憶しています。

かなりの偏りが生じたまま絶対視ししています。

大きなずれが生じていることがしばしば見られます。

これは、物事の前後まで捉えきれていないからです。


誰かを通して、別の観方もあるのではないかと、真相に向き合うきっかけを得てください。





湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki~Ayurvedaセラピストスクール生随時募集中~
通販サイトもどうぞよろしく☆アーユルヴェーダnewsもチェック
SunFrau Ayurveda Academy主幹弓田久子先生著書
アーユヴェーダ・・さらなる学習の指針・・発売中。Amazon定価2,800円