2025年8月10日日曜日

慣れた自我防衛機制や悪習慣に手を出さない

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




:::過去に気づいて、肯定・受容して、手放そう:::


1.過去のあなたは自分を否定的に扱ったりしてますか?

・自己卑下

・自己憐憫

・自己卑小

・罪悪視

・無価値観

・差別意識

・劣等意識


2.反動で自分を大きく見せたがる習慣がありますか?

・肥大

・誇大自己

・美化

・暗示


3.よくない自我防衛手段に手を出していませんか?

・否認

・反抗

・回避

・逃避

・憐憫

・妄想

・退行

・忘却

・一般化


4.寛容や行儀について


模倣と疑似成長ではありませんか?


寛容も行儀も、

許しの姿勢で肯定的に学習しないと真の体得はできません。


自他に対して、

「あら~、やっちゃったのね」

「ほんとはどうしたかったの?」

「どうなると思ってたのかな?」と声を掛け、

全体像を見落とさないようにと応えてきましたか?


状況や気持ちのキャッチとホールドの姿です。

また、

リリースしやすいように道理や秩序を聞き出しては、

過ちがあればここで修正を加えて直します。


定的な母性愛ともいいますが、

これには嘘と本物があります。


他者にはできるとよくおっしゃる方が言いますが、

それは「振る舞い」「忠実な模倣」の可能性があります。

もしくは、「言葉だけの本質的には無関心」では。


自分のなかのエゴと道理を見る力がなくて、

他者の道理になぜじっくり耳を傾けることができるのでしょうか?


愛は欲からは生まれません。

欲だから憤怒や憎悪がかならず伴うのです。


自分の尺度や時間の使い方は、

他者や世界に対しても常に同じく行われています。


上記すべて体験で上書きしていけます。


本当に自分を守れる手段は、

・知性化

・合理化

・正論を理にした正当化

です。


日々の愛でる学習によって、

新たな言葉づけや理論が増えて見方や世界構成を広げてるチャンスを得ます。


知性と理性の発達には、

日々の繰り返しがどうしても必要です。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆

https://www.ryohanamizuki.com/blog