2025年8月21日木曜日

実習・「なんで」「どうして」となったときにできる作業にトライ

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




昨日の補足。実習です。


秘密裏に進められるあなたしかわからない作業です。


図にしておきますね。


①他者に対して不愉快が発動した

②「なんで」「どうして」「でもさ」「○○でしょ」と相手を否定したくなった

③それに気づいて静止する

自分が正しいと基準にしている世界(理想化)があるからだと声掛け

基準にしている理想化を紙に書いて明確にする


④と⑤の実務にトライアルしてください。


愛後遺症やその予備軍になっている人は、

『△△は、こういうものだ』

『△△は、○○に決まっているでしょ』と、

理想形を基準にして、

外部がそれに沿わないと断罪していますから。


紙に書くのは自分を把握するため。

不幸をつくらないためです。


紙に書こうとすると、

漠然すぎて言葉にすることができないこともしばしばです。

これはかなり大問題。


また書いてみたら、

ドラマや映画のワンシーン、

どこかで見たラブストーリーの一幕、

絵本?といった曖昧なものをスクリーンショットして、

ずっと執着していることも発覚するかもしれません。


あなたしかわからないこの理想形(=妄想世界)を明確にしてください。


知学向上、

現実逃避の卒業、

夢と現実の分別、

なによりケンカやストレスが軽減しますから。

やって損はないですわ





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆

https://www.ryohanamizuki.com/blog