2025年8月23日土曜日

第二章のまとめ (自己受容)

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




第二章をこのあたりで締めくくろうと思います!


過去の記憶とじっくり向き合い、

過去からの結び付きで現在の自分が在る(飢餓感があるほう)とまずは認め、

受容しないと進めません。


以前に、二段階手法とお伝えしたのを覚えてますか?

①受け止める

②受け容れる


ほんとうに受容しているか否かは、

時間経過のなかで徐々に実感できるものなので、

意外にも大変な作業です。


愛後遺症や予備軍になっている場合は、

時が過ぎて「受け流す」を選択していたなんてあるあるケースです。

(やっぱり許してない・本当の自分は嫌い)


その結果、次の第三章以降でつまずきます。

現在を過去とは違ったやり方で暮らしていこうとすると、

面倒になったり、投げやりになったり、

過去のやり方のほうがいいように思えてドロップアウトします。


第三章では、過去と現在をつなぐ因果関係に進みます。


第二章で見つけた気づき、

いわゆる飢餓感を持っている’わたし’が、

何を求めて現在行動しているのかを明確にしていく作業です。


10個の連鎖的反応を自分の一部と認めたうえで、

それらをちょっとずつ自分で学習させていくのです。

自己受容は愛がないとできません。


ということで、

飢餓感を持っている’わたし’を意識できるかどうか、

ちょっとだけブログに夏休みを入れてみます。(月末まで)


’わたし’を大切に抱えながら、

お休みも良し、

小さなトライアルも良し、

理想形の可視化も良し、

過去とは違う意識を持って日常を暮らしてみてね。


どんな感じ方や気持ちが出てくるでしょうか?

ちょっと楽しみですね。

大事な情報、アイデンティティー形成のピースですから捨てないでください。






☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆

https://www.ryohanamizuki.com/blog