2025年11月19日水曜日

優勢&賞賛&勝者に拘り続けて『特権意識』に結びつく

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




::::今を見つめ直す 不愉快のもとは何?::::


等身大の自分を大切にする力 = 自尊心

等身大の自分を受容していく力 = 自己愛


愛後遺症の支配型は、

これらの学習が疎かになって欠如してしまうわけです。


代わって、

等身大ではない自分を大切にしていく力 = 歪んだ自己愛


等身大の自分はすでに忘れ去られてます。

もう無かったことにして、

都合の良いところだけを拾い上げていく力が異常発達した結果、

とても厄介な自己防衛手段にたどり着きます。


妄想も加わってしまっていて『特権意識』が備わります。


『私は特別な人、すごい力の持ち主なんだ』と。


生まれ、家柄、家系、社会的地位、経済力等、

子どもの頃からそれらに囲まれているような場合は、

価値観が血肉となって伝搬していますから、

アイデンティティー形成そのものに吸収されてます。


上手くいっているときは別に事実として所有しているものなので、

問題定義に上がることもない。


しかし、そのケースが当てはまらない事情もあります。

事実に反しているというときは、

誇大自己よりもはるかに扱いが難しいです。


ちょっと痛ましいことなのですが、

だんだん廃れてくる過程のなかで、

特権意識 → 誇大自己 → 正当化も通用しない → 遂にプライドが破城

という流れの中で、

かなり長い時間を要しますが自己改革のプロセスに向かう傾向です。


一つずつ自己イメージを自分の意思で脱皮するようなものです。






☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆

https://www.ryohanamizuki.com/blog