2025年11月22日土曜日

続・投影の問題(表映し出し・裏映し出し)

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 



::::今を見つめ直す 不愉快のもとは何?::::


投影という問題を、

法ちょっと掘り下げてお話しします。


投影という心理作用は、

古くは「鏡の法則」と言われているものです。


鏡の法則には「表映し出し・裏映し出し」の二種類あります。


表映し出しは、

その字のごとくわかりやすいです。


自分の良い部分や、

欠点などでも隠すことなく事実をよく理解している部分を、

そのまま相手が表現している場合のことです。


互いを通して、より自分自身を受容できるような出会いと言っていいです。


厄介なのは裏映し出し。

こちらはホントに不愉快です。

何十年と引きずることもあります。


憎悪と執着が関わるものです。


それぐらい自分のなかでも許せなかったり、

無かったことにしたいものです。


例えば、

自分ができる人間でありたいと願っていながら、

それを誰にも気づかれないように隠していると、

それを刺激するような人を前にすると嫉妬します。


受け入れがたい事実であればあるほど、

顔で笑って心で貶すか、

悪口を言って解き放つか、

その人を手中に収めようと近づいて征服しようと考えたり。


色々な手段を使って処理しようと試みます。


子どもの頃からの憧れに近い場合や、

一度それが手に入りかける喜びを味わってしまった場合ほど、

それを手放すことは、

アイデンティティー崩壊に等しいので死活問題です。


執着を通り越えて怨念とさえなります。

命を懸けて(というか人生かけて)相手を変えようとします。


あなたのパートナーシップはこれになっていませんか?


愛後遺症が重症化するとこうなります。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆

https://www.ryohanamizuki.com/blog

0 件のコメント:

コメントを投稿