心のメモ帳にようこそ。
このブログが皆様のお役に立てますように。
::::今を見つめ直す 不愉快のもとは何?::::
他者からの賞賛や、
優秀に拘る人たちのなかにある自己愛性過多は、
同じようなタイプを好みます。
自分の価値がより増すようなものを持っていると判断すると、
強く引き合います。
相手が自分の欠けた部分を持っているとなると、
ものすごく執着します。
そういう意味で、
お互いの魅力が崩れなければ生活は続けていけます。
しかし均衡が崩れるとケンカもスゴイ。
自分の立場を傷つけられたり、
理想の状態を崩すような振る舞いはどうしても許せません。
(例えば職を失う、名誉を失う、財産の一部を失うなど)、
ものすごい勢いで見下しやこき下ろしが行われます。
それはそれは必死です。
理想の状態にいち早く誘導しようとする心の現れです。
自分のイメージに対して、
強い執着がある人は、
変化の波が大きい人生の後半で大変な心労を経験します。
中年の危機(ミッドナイトクライシス)の学習は、
年齢が上がれば上がるほど人生で一番高い壁となって立ちはだかります。
大事なのは、
理想で考えるのではなく現実で考えることです。
☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆
☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。
☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆
☆個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆