物理的距離がササッと選択できない時が面倒なんですよね。
厄介な性格の上司。上役。パートナー。
出会ってしまった人しか、この苦痛は共有できないので、
必要な情報とスキルをブログから活用してください。
誰にも負けないと思い込む万能感。
学歴、経歴をひけらかす自慢話。
特別扱いと賞賛を求める言動。
過大評価された実績。
他者を無価値化する言動の数々。
効率の悪い仕事の進め方。
いつまでも減らない小言。
部下を疲弊させていく行動の数々。
こんな感じでしょうか。
上記の問題行動の中にある原因は、
一つは境界性ですね。
他者とどのような距離感で共存していったらよいのかよくわからないから、
偏りが生じていて不満を持っています。
もう一つは自己愛性ですね。
自己イメージが理想化や肥大化しているのに本人だけが気づいてないから、
他者との間でズレが生じて不満を持ってます。
愛情不足を補うべくターゲットを探し、
「癒着」「優越欲求」「承認欲求」を求めて、
数々の問題行動を繰り返します。
彼らが欲しがるのは「イエスマン」。
降伏です。
例えば、
上司がコロコロ言うことが変わるタイプだった場合。
気分の変動と共に思いつきを並べ倒す。
効率の悪い仕事の進め方を素敵なアイデアだと言い張って差し出してきたり、
そうかと思うと、
効率が悪いのは、君達の実力がないからだと責任転嫁したり。
明らかな問題を開示しても、「馬鹿にしているのか」と他責で誤魔化したり。
とまぁ出てくるわ出てくるわ。
どうしたら良いのでしょうかとの相談は数知れず。
どうしてそうなるのでしょうか!?との質問にお答えします。
自己保身と安全確保が目的です(-_-;)
昨日のブログの最後にちょこっと書いたのですが、
「客観的価値」と「評価軸の見直し」をつくるチャンスとみると、
自分のスキルアップと人格向上になります。
相手の要望をすべて真に受けていると、
勤務時間内では収まり切れず、連日深夜残業なんてことになります。
かと言って、初めから放棄をするのも問題になる。
もともと他責癖のある上司(パートナー)ですから、
自分を被害者立場にまんまと治めて、
とことん貴方の批判を吹聴することだろうと思います。
予測はつきます。
この場合は、
自分の実力と境界を知るチャンスにするの。
仕事を疎かにするのは、自分の問題です。
自分を過大評価するのも過小評価するのも問題です。
それと同時に、
等身大の実力を知ることは自分の為になります。
自分の力量を計ることにただ着目する。
抱え込み過ぎて、引き際を決められなかった人は、
強迫観念で「○○でなければならない」、
心配性で「○○だったら安心できるのに(幻想的願望)」、
寛容さで「きっといつかはわかってくれるはず」などの、
誤った自分軸の罠にハマって振り回されてます。
だから支配主従関係にどっぷりハマっていました。
周りに左右されている性格特徴があったんですよ。
心療内科や精神科に行くような状態になるまで、
境界線を引けていなかったんですね。
相手がやめてくれる、変わってくれるのを待っていたのかもしれない。
だから伝えます。
プライドがやたらと高く、優越欲求と承認欲求を過剰に欲しがるこのタイプに限っては、
相手が変わるなどとは思わないほうがイイ。
相手の変化を期待していると、
病む状態になります。
イエスマンを望むような上司と出会ってしまったら、
内容を見極め「受け流し(スルーする)術の開発」や、
限界設定や引き際を自分で決める必要があります。
そこに善悪の判断を持ち込んでいくと、
ただ時間のロスを生むのよ。
だって相手は上司だし、権力は相手のほうが上だから。
一般的「善」を持ち出して正義をかざし、
あたかも被害を受けているのはこちらだと言わんばかりの、
隠ぺい工作を巧妙にします。
覆すのは難しいと考えられます。
そこに正義感をやたらと持ち出していくと、
「プライド」対「プライド」のぶつかり合いで、
似た者同士の応戦になるだけですよ。
これって勇気がとてもいることですからね。
私はこの状態を「勇気ある撤退」って名付けてます。
自分本来の実力を、相手にみすみす明け渡す必要などないです。
自分の力は使うべき場所で使うことですよ。
この勇気ある撤退で、
救われたケースを簡単ですが明日取り上げますね(*^^)v
写真 gatag.net
湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki☆メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応・応相談