2017年7月19日水曜日

ポジティブ思考を抑制する不安型

 
 
愛着の不安定型の種類が影響を及ぼして、
 
特徴的な行動をします。
 
まず「不安型」の場合。
 
 
 
子どもの頃から、親が不安をあおるような言動行動を習慣化していますね。
 
「貴方が○○になったら困るわ」
 
「子どもが○○になったら困るでしょ」
 
「大変ッ!!!どうしましょう」
 
「ちゃんとやったの!?」
 
不安性、神経質、几帳面、堅物、真面目タイプの親。
 
 
 
依存性パーソナリティ傾向と、強迫性パーソナリテイ傾向にかなり多い、
 
親も愛着不安定型の不安型。
 
 
 
子どもの主体性の前に立ちはだかって、
 
親が安全策だと思い込んでいる常識観を、
 
ドンドン子どもに刷り込んで、
 
頭も心も埋め尽くされてきちゃってきている。
 
社会適応能力が著しく脆弱なのは、
 
「過剰な怖れ」をベースに、人格形成がなされているからです。
 
 
上記は、
 
「子が○○になったら親の私が不都合なの」
 
「子が○○になったら親の私が対処ができない」
 
「親の私が大変ッ!!!どうしたらいいの」
 
ってことが大いに隠れている。
 
 
 
怖れを回避するための言葉を、毎日浴びてしまったら、
 
世は怖ろしいものとしか認知できない。
 
幼少期から親(人)の意見をまず伺う習慣が作られちゃうのね。
 
潜在意識は、自分の意見があっているかどうか気にしてる。
 
つまり・・・いつも怖れがある。
 
土台がグラグラ。
 
そんな怖れを刷り込んだ状態が、愛着不安定型の不安型。
 
 
事もあろうか、ポジティブ思考を知らない心と脳ということです。
 
楽観は危ない。危険なんだッ!と思い込む。(世は怖ろしい所がベースだから)
 
ポジティブを抑制するほうへ脳が働く。
 
物心ついたころから、このような脳と心の持ち主だったとしたら・・・
 
人が居てもらわないと困る、神経質、几帳面、堅物、真面目タイプになっていくでしょう。
 
ちょっと、ガーンでしょ(*_*)
 
だから認知して切り替えるのです。
 
 
自覚しましょう。
 
愛着の再形成をしましょう。
 
世は怖ろしくない。
 
協力だってできるし、誰かに保護者代わりをしてもらわなくても大丈夫。
 
自分の足で立てます。
 
貴方は立てる人なのに、「心の仕組み」がそうはさせてくれなかっただけ!
 
気づいて解いて、脱皮してください☆
 
一旦、ネガティブ思考が浮かんだら、
 
「来た来た。これ(毎度の思考パターン)を使うから、可笑しかったんだ。」(←認知)
 
「オシッ、脱皮だ。脱皮だ。」
 
「何か、別の楽しくなる明るいことを考えよう。」(←新しい想念を創造)
 
切り替えの術してください。
 
 
それも疲れてしまったら、
 
ネガティブやポジティブに拘ることもしなくたっていい。
 
全部、成熟するために必要な経験だと思って、
 
ただ受け容れておくだけ。
 
感情がたっぷんたっぷん揺れ動かなければOK。
 
静寂な状態で充分です。
 
愛着の「安定型」に、近づきます(*^^)v
 
 
明日からは、不安型の対人事情に関することについてです。
 
 
 
 
湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki~Ayurvedaセラピストスクール生随時募集中~
通販サイト☆アーユルヴェーダnewsでアーユルヴェティックカウンセリングもチェック!