2017年7月23日日曜日

偏りだって上手に活かせばいい&質問回答編(ヨガ哲学おすすめ本)

不安型が、結婚に反映するパターンについて。

不安というネガティブ想像に囚われてきたことが、

パートナー選びに、特徴的な偏りとなって反映されることがあります。


それは、不安を解消するためにとられる行動。

優位性を考えて、パートナーを選ぶ際に、

凄く年上で親代わりを求めるか、

凄く年下で自分が親代わりをするかです。


共依存症と各依存症のところでも取り上げましたが、

嗜癖は、特徴的な行動で顕現化しています。


無自覚であれ自覚であれ、

愛情不足を克服したい場合は、当然母性父性を求めてパートナーを選びます。

その為、年上が安心しますね。

親代わりをしてもらうことで、不安が解消できますでしょ。

また、

優位性を確保しておきたい場合は、

凄く年下を求めて選びます。

養育環境で両親とのあいだに、

軋轢や確執を多く持っていた人が選ぶ特徴的な手段です。


過去の記憶が反映されて、同年齢や親を匂わすタイプの人は、

緊張感が生まれてしまいます。

そのため、心理的に自分が優位に立てる対象範囲内で探したくなってしまう。

心のベクトルって強力です。


心の傷を癒していくために、パートナーを厳選するのは問題はありません。

人ならば多かれ少なかれしてしまう。

ただ、愛情関係を維持するには、やはり技術が必要なのよね。

想像した通りにはいかない。

結婚となると、

毎日が思い通りになるわけがない。

毎日、心理的苦痛を伴い続けるようならば、

それは相手が問題なのではないということです。

不安型から起こる、自分の脳と心が問題。

自覚して変化していくことが大事です(*^^)v

ご縁は上手に活かすこと。

出会いが人を成長させていくと、私は思っている方です。

好きな人と一緒に居られることはありがたいこと。

不安になって相手を振り回すのは失礼なこと。


熟考の姿勢って、幾つになっても大事ですよ~

反省する人は、同じ過ちを何度も繰り返しません。

簡単に復習しましょう。

不安が引き金になって、

対人操作、

試し行為、

支配欲によるコントロールと管理・監視、

斜に構えて、拗ねて、天邪鬼に八つ当たり。


与えてもらうこと、やって貰うことを最優先に考えていると、

ネガティブ想像に向かいやすいって知ってますか?

厳戒態勢になるからなのね(*^^)v

不安が多すぎて心が偏っていると、

良い所より、

悪い所にばかり、目が行ってしまうのよね。(←人間の性)

ここはポイントです☆

・言葉の改善 & 思考・認知の改善 & 行動の改善

を、心がけてください。

歳の差カップル、素敵じゃないですか♡

きっかけを上手に活かせば、なんでも実り豊かな人生になります。



質問回答編です(*'ω'*)

今年に入って、メンタルヘルスを目的にご利用してくださる方が、

随分増えました。

そこで、

カウンセリング中に使用していて、興味を持ってくださった方、

ヨガメソッドをブログで読んで、興味を持ってくださった方、

外部ヨガ活動にて、お会いしていた生徒様方から、

お問い合わせを受けておりました。

「ヨガ哲学と実践がわかる本教えてください。」

についての、質問回答編です。


肉体訓練法は、世の中のスペシャルな先生にお願いするとして、

私の担当は、「精神と心理」だなと、(勝手に)思ってます。

ヨガ哲学理論をわかりやすく、実生活で役立てるためには、

ちょっとしたコツがあると思います。


ご興味ある方には、都度おススメしていた本があります。

東洋思想の切り出しには、持って来いじゃないかと思ってます。

「インテグラル・ヨーガ(パタンジャリのヨーガ・スートラ)」定価1,800円

サッチダーナンダ著です。

解読が難しいと、馴染む前に手放してしまう場合が多いのが思想です。

この本は、ポーズは一切載ってません。

意味深な言葉や抽象的な表現がとても多いのですね。

ところが、その中身を一つ一つ丁寧に分析すると、

現代心理学や医学書に通ずる手引書として使えます。

温故知新。

一冊手元に置いて、どの部分なら、自分に照らし合わせて理解できるか、

チャレンジしてみたらいいと思います(*^^)v


これに私は、

沖ヨガ著書、心理学、精神医学、心身相関、解剖学(運動系・脳・自律神経系)、

アーユルヴェーダ、インド宗教歴史、

並びに中村元著書の原始仏教の書物たちと、

スリランカ初期仏教長老著書の書物を足して、

分析と実践を積み重ねてきましたよ~と、

補足すると、

「あっ、先生に聞くわ」ってあっさり言われます(*´з`)♡



ヨガ哲学思想を心理学や道徳観などと交えて、

人格育成に役立てます。便利です。

・日常生活を整える

・個人のパーソナリティの理解に利用する

・人生哲学を手に入れる

大人の遊び心を手に入れるような気持ちで気軽にどうぞ。

メンタルヘルス&トリートメントが、同時進行でできます(笑)



サロンでは、クライアント様ご本人の日常生活が題材になりますでしょ。

だから、実践法のほうがとても使い勝手がイイのよね。

あまりに、カチコチに医学モデルケースとして扱うことは、

私はしません。


あちこちで、チョコチョコと私が口にする言葉を聞いて、

「面白い。そういうことだったのね」

「難しいと思っていたけど、咀嚼してもらえると解る」

「ポーズをとることがヨガだと思ってたわ」

「ヨガって、心理だったのね・・・・。」

「医療と違って、こんな楽しいカウンセリングは初めてです」

とのコメントを頂いてます。

全ての施術のご利用時に、ご本の質問を受けることが、

いつの間にか多くなってました(*'ω'*)

一般教養では教わらない、

俗世とあべこべ感覚になる知恵に触れること(笑)

それがオモシロイらしい♡(←私もそうだけど)



購入した本を手に、

気づきを都度メモして、自分なりの教科書として作成している人も、ずいぶん増えました。

一緒に、精神論を展開していくキラキラした目は、天真爛漫そのものです♡

ヨガと出会って、今年で30年が経ちます。一つの節目。

私なりのご恩返しの形です。

恥ずかしながら、少しでもお役に立てたらと思ってます。


ヨガ哲学は、自分の心を理解する。自分を知るための実践書です。

私は、ずっとそう思ってやっています。

強靭さと柔軟さを持ち合わせ、心を使って生きていく教えと思ってます。

気になったら、まず本を読んでみてください(*^^)v

ここまで読んでいただいてありがとうございます!

今日は獅子座新月ですね☆

新月はスタートです。

素敵なスタートになりますように♡♡♡




湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki~Ayurvedaセラピストスクール生随時募集中~
通販サイト☆アーユルヴェーダnewsでアーユルヴェティックカウンセリングもチェック!