2017年10月30日月曜日

好きと嫌いのメカニズム

 
 
 

内面世界を知って、統合していくことは、

とても重要なことなのです。。

いつまでも避けて通っていると、

実年齢が上がっても、

人格の統合が上手くいっていなくて、

二重・多重人格のような面をもつ性格にもなります。

「性格が悪い人」や「扱いがちょっと大変な人」になります。


そこで、

自分を知ることに躊躇して、避けたくなるときはどんなときなのか。

それを、知っておくといいのかもしれません。

ではまず、人の好き嫌いのメカニズムで参りましょう。



嫌いになるのって、

自分では扱いにくい部分を、

相手が持っているからです。


「あいつは苦手だよ」と、

思っている理由をよーく分析すると、

理解できない自分に出会わされているからなのよね~

これは、完全・完璧主義な人ほどやってます。

自分の枠からはみ出している人を、

ホント嫌いますね・・・・イライラしてます"(-""-)"


好きになるのって、

自分が良く把握していて、

理解可能な部分を、

相手が沢山持っていて、

一緒だねって喜んでいるとき(*´з`)


理解できている自分に出会えて、ホッとしているって感じかな。

自分の価値観の枠に収まってくれている。

自分の価値観は間違っていないぞ。

味方が増えたな、やった~的なのです。


好きになったり、嫌いになったり、

気分が良くなったり、悪くなったり、

コロコロ変わってしまって忙しいときは、

ただ単に、

見知らぬ自分の心の側面に、振り回されているだけと視れます

心の無意識の欲求が動いちゃってるだけでもあるの。

とても複雑なようで、単純なところもあるんです。




湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
通販サイト完売☆アーユルヴェーダnewsでアーユルヴェティックカウンセリングをチェック!