2018年9月26日水曜日

萎縮した自己愛によって無価値化をしている


境界性パーソナリテイ障害は、

他者と自分との関係において、

どこか優劣で捉える傾向があります。

守りたい。

その思いの強さからなのだろうと思います。


親の姿が異様に誇大化した状態のため、

その姿に畏怖した自分は劣位です。

そんな自分自身を、

①無価値だと思える

②罪悪感がある

③敗北感

そんなところがあります。

自分自身に後ろめたさを深奥で持っています。


知ってか知らずか①②③を刺激で打ち消そうと楽しみを外に求めても、

すぐさま空虚感に見舞われて、

ますますわけのわからない寂しさに、

襲われていく経験を重ねていきます。

思い当たりますか!?


掘り下げます。

これは養育環境において重ねられた経験が影響しています。

誇大化した親の姿の前に、

(理想化された親の姿と言ってもいいかな)

屈した自己アイデンティティーに囚われています。


①について

一生懸命に親の要望に応えようとしたアイデンティティーを、

期待外れだと粉砕されていたり、

頑張ってる自分を認めてもらえず、

もっと頑張れと拍車をかけられたりした経験を持っていませんか。

この場合は、

あなたの存在をしっかり受け止めて貰えた感覚が心に着いていないので、

「自分が存在しないかのごとく=空っぽ」な感覚があるはずです。

あれもだめ、これもだめ、

色々やったけどどれもだめだったか・・・・って感じかな。

この感覚があると、

自分であることが虚しくなるのね。

(自分から)逃げたい。

もしこの感覚があったら、

中立でモノを見てくれる適切な人や、

気持ちを汲んでくれる人に話すこと。


それと自力のリカバリー能力を発動しましょう。

感覚はあくまでもその人の全身にだけ通用するもの。

あなたのまわりの人には、全く無価値だなんて思われてはいないのです。

ここは押さえ所ですよ☆


すっかり萎縮してしまった感覚が強化されていますので、

意識してあなたの自尊心と自己愛(愛し認めて支える力)を持ちましょう。


ここは意を決してトレーニングよ。

丸っと包み込んで大切な存在だよと、

声掛けされる認証システムを、

ガッツリ繰り返して上書きしましょう♪

プラス思考ね。


声掛けを誰かにやってもらおうとすると、

探す手間がかかります。

自分でやるほうが速攻です。

いつもプラス。

愛着対象者に声を掛けて貰ったら、

なんてラッキーなんだぐらいの気持ちでいてください。


②について(ダメ出しも該当します)

罪悪感は相手の希望に沿う行動が出来なかったときや、

そえずに避けたときなどに後ろめたさとして残ります。

その感覚が強化されていると、

罪滅ぼしを人の心は考え出します。

とんでもない補償行為を始めてしまいます。


これはまずマイナスな自分をゼロ地点に戻すために必死になります。

人よりも一生懸命に頑張らなければ認められないと思い込み、

まず用事が増えますね。


さらに、頑張ってやっとゼロ地点です。

そこへもっと人に気遣いをしなければならないと思い込んで行動します。

尽くし屋になってます。

Aさんに会えばAさんの期待に応えようとする。

Bさんに会えばBさんの期待に応えようとする。

人が増える分だけ用事が増えるのね。

相手の問題まで首を突っ込んでいってしまうのよ。

それで疲れ切って、もう一人のほうがいいやと絶望する。

そんな経験を重ねていきます。


萎縮した自己愛を持ちなおすリカバリー能力を発動させましょう。

マイナスなんてないんです。

尽くし屋をやらないでください。


養育環境で親の存在に畏怖した感覚が残っていて、

自分は劣位=マイナスな人って感覚が、

勝手に着いちゃっていたんだなって救ってください。

もったいないッ!やめちゃいましょう☆


今日の洞察☆

人の心は、マイナス感覚なんて持って生まれません!(赤ちゃん見て)




無価値化、空虚感は、

発達段階において、

養育環境や出来事によって、

着いてしまったんです。

不認証環境が大元の原因です。

あくまでも感覚だから脱出可能です。


価値観や基準って、

100人居たら100通りあります。

本当は偏狭で、極一部の環境にしか通用しなかったりします。

正解とは言い難いもの。


自分の人生にも他人の人生にも、

自然と敬意を示せるようになるには、

人間性の中に備わる自己愛を、

いかにして健全に成長させるのかではないでしょうか。


不健全な自己愛は、

他人の自己愛を占領し、

自分よがりに戒めていきますしね。


愛情飢餓であればあるほど、

愛に疑いを持つために、

相手の愛を萎縮させてまでも、

ルールに縛り付けて管理をしたくなるのだろうと思うのです。


それを知ってやらない工夫をする。

そんな智恵も必要なんじゃないかなと思います。






湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki☆メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応☆
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中