2019年5月31日金曜日

勉学は親も一緒に学ぶ姿勢を持つ

親御さんが面白い人生哲学を持って、

自分らしくイキイキと生きていると、

子どもは人生を旅や学習のように捉えることが容易です。


マズローの欲求段階説でも、

承認欲求の上にあるのが、

自己実現の欲求です。


自己実現の欲求は、

ピラミッドの頂点に君臨します。

それだけ価値があるものと位置づけられてます。


人様の中にあっても、

自分らしさを決して見失うことはない。

社会的役割や評価を離れたところでも、

個を活かしきり味わいたい。


こうした人間の欲求行動は、

心理と精神を上手く片づけた人と、

そうでない人の教育法の差に出てたりします。


小さな年齢のうちからその差が出ます。


楽しんで学習する子どもの親は、

教科書を一緒に広げていたり、

一緒に調べたりしていて、

子どもが学習について、

親に聞いてみることに抵抗がありません。


テストの点数を開示しやすい。

質問をしやすい。

そうした場を親が作っています。

裁かずに受け止める親のお子様は、

自主的に学習する傾向があります。


一方、

生涯学習や哲学ってものに、

まったくご縁がなく、

物質至上、経済力学、成果主義しか知らない人は、

成果や点数に拘わったり、

世間体を気にするわりに、

意外にも、

子どもの教科書にすら、

目を通そうとしない傾向があります。

教育は人任せの場合が多い。


小学生時分によくあるケースを例に。

子どもが親に教科書を持って「これ教えて~」と歩み寄ると、

「時間がないんだから先生に聞いてきなさいッ💢」

「そんなこと先生じゃないから解りませんッ💢」などと、

聞くと不愉快な態度や言動で、

拒否をされたお子さまが少なくありません。


これね、

親だからこそ許される選択だと思って取っている行動なんですが、

悪影響。


ちょっと年齢が上がって思考が働くと、

「大人のあなたがわからないほうが問題でしょ。

大人のあなたのほうがよっぽど勉強したら!」と、

子どもは思ってます。

子どもの言っていることのほうが真っ当です。


『大人の身勝手さ』『矛盾』を、

このような場面でちゃんと拾い上げてます。


親御さんも教科書を広げてつき合う努力をしてください。


また点数や成績に拘る親に育てられた子どもは、

嘘を早い段階で覚えてます。

強く裁かれる恐怖で嘘をついてます。


親は教育の場でなぜ、

子どもの嘘や隠しごとにすぐ逆上して叱責するのでしょうか。


ひとつは親自身がスパルタ式でやられていたため。

同じようにやることこそ大事だと承認されたい


他には、

親の育児法に「烙印」を押された気分になるからですね。

子どもに承認されていない不満

ならびに、

社会からダメ親と言われかねない不満から起こす行動です。

承認欲求に非常に拘っていることを語っています。


こうしたケースは、

点数が悪くたって、それも可愛いあなた。

親にとって大事なあなた。

隠すことのほうが辛かったでしょ。

隠したくなる思いを汲み上げられなかったねと、

親が接し方を変えてみましょう。


勉学の場は、苦難から立ち直る経験を作るチャンス。

同時に自尊心や風紀をつくる場です。

裁いて負のラベリングをする場ではなく、

サポートをする場です。

大事にしないとね(^^ゞ



塾なしや哲学教育法で、

育て上げる親のスキルを取り入れるといいです。


点数そのものよりも、

点数が採れた部分の学習状況と、

採れなかった部分の学習状況に着目するといい。

人間のすることだから身に入らない事情が何かあります。

お友達と話したかった事情とかあるじゃないですか。

そうした因果関係に納得すると、

自分なりにどうしたいのか、風紀が作れるようになっていきます。


・一緒に教科書を広げて学習する

・子どもの教科書を読む姿を子どもに見せる

・ヒントを作ってあげる

・難しい問題のときは一歩手前に戻って自信をつけ直す

・学校以外の場でまだ勉強したいの!?と、遊び心をくすぐってメリハリをつける

・学校の時間を有効に使う

・学校の教科の先生と仲良しになる

・子どもに行きたい学校や夢を語らせて、学習は実現への道しるべとする

・苦手は短所と決めつけない


子どもの勉学の場が制約的になるよりも、

伸びやすくなるスキルです。

子どもにだって、子どもの生き方があると、

親が人生哲学を持ってみてね。

随所で活躍してくれますよ。


子どもがたとえ成人しても、

親が勉強している姿は、

子どもにとってとても新鮮で刺激になってますね。


社会に出ても、

大人になっても、

知らないことがいっぱいあるけれど、

勉強や経験をすることで解決するんだねと、

明るい希望や向上心を親の姿から学んでいました。


耳で聞いたことより、

目で見たことを子どもは簡単に覚えます。


自分を生きるのは一回限り。

誰かの人生を生きる必要はない。

また、

誰かが自分の人生を変わって生きてくれるわけでもない。

だから生きる手段を、

大人が先に勉強する必要があるのだろうと思います。


青春期心性は、

机の上の勉学から、

本格的に「人間らしさ」を学び始めるに、

相応しい機会なのだろうと思います。


境界性から青春期心性へと繋げてやってきました。

だれもが心の発達段階で起こりうることと、

思い直していただけたでしょうか。


人間の心性は、

なおそうとするより、まずわかろうとすること。


古典ヨガ的で言えば、

なおすことより、ととのえること。

病気になったら病気を治すのではなくて、

人間を直していくこと。

です。


身体症状や不調が起きていたら、

臆せず心の成長課題が今来ただけだと目線を変えて観てください(*^^)v













湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月30日木曜日

後天的に自尊心と風紀は作り直す必要がある

物事をどこから見るかで、

行動選択は変わるようになります。


自分らしい生き方をするには、

人様に洗脳されたままの物差しにしておかないことです。

(洗脳は5/25ブログを参考にしてね)


こうしたことを知っておかないと、

時代慣習や、

家庭から求められたアイデンティティーをただ形成し、

それを被るだけの状態に留まっていて、

後で問題を起こしています。


ライフステージの変動に対応し、

いつのときも人生を支え豊かにしているのは、

実は社会評価や役割ではなくて、

自己アイデンティティーなんです。


樹木で例えたら、

葉や小枝ではなくて根っこと幹。


だから、

社会で自分らしい生き方をしたかったら、

後天的に自分の意志で、

他者を交えないでも発動する自尊感情風紀を作り直し、

人生最初期の洗脳(物の見方)に囚われない、

社会評価に囚われない、

個々のアイデンティティーを形成する必要があります。

(精神性の育成)


*******

覚えているかしら!? 

サロン流のお饅頭やいちご大福の例え。

お饅頭の皮(偽りの自己、仮面)よりも、あんこが大事。

いちご大福の人はいちご。

個を大事して、いかにして育て直すか。

そのためには新たな自尊感情と、

新しい風紀が支えになってくれるよってこと。

*******


私たちは持って生まれた才能がそれぞれ違っていますので、

偏りが個性の識別になっているわけです。

個を活かすためには違いを知るために、

識別が出来るだけの沢山の経験が必須です。


そうした場で不愉快に呑まれずにいられるための技術が、

今日のお題目なんです。


自ら基本的信頼感を選び、

自主・自律(風紀)を身につけて挑戦し、

学びには忠誠になり、

技術と知識で磨きをかけて開花に繋げます。


こうした基礎的な耐力を経験で体得し、

独自のライフステージの変動にも耐えうるようになります。


自分らしさを生きるための基礎学力を、

しっかり身につけていきましょう。

そうすると活かしながら生きていくことが可能になります。


生きていてその人らしさを、

容易に認められる人とそうではない人との差は、

人への理解(倫理)を持っていることと、

加減だろうと思います。


自己の欲求充足に専念するあまり、

他者から搾取したり押し付けたり、

傷つけていることに無頓着な子どものような状態と、

自分を大事にするように、

他者をもそれぞれの人生を大事にしようとしていると理解し、

相互にどこかで協力し合っているんだと感謝が出来る、

そんな姿勢がある大人の状態の差ではないでしょうか。


言葉を変えて言うならば、

欲情 VS  愛情

同一・同感 VS 共存・共感

依存 VS 自立

損得 VS 高徳

そうした心理発達段階の違いで身につけた「識別」「精神力」の差に、

比例するだろうと思います。


理想と現実の差に戸惑って、

揺れ動いてしまう青春期独特の心性を見つけたら、

けして悲観しないでください。


人として成熟するチャンスなだけ。


どんな波風にも耐えうる新たな自尊感情と、

場にのまれない自分を律する風紀を作ってみてね。


誰かが求めていたアイデンティティーではないあなたに、

変わっていくことは可能です(^^ゞ




告知。

来月あたりからは、

アイデンティティー形成についてやっていこうかなと思います。


自己アイデンティティーの形成は精神性と深く関わっています。

ライフステージの変動に通用する生涯教育だからね。

老年期まで通用するものです。


知らない人が多いんだけど、

青春期以上に重要な自己アイデンティティーの体制化は、

中年期だったりします。

(古来から伝わる自然療法でも、

男女問わず42歳ごろは、

中年の危機と名付けられています)


この時期に起こるのは、

人生の折り返し地点で起こる見直しです。

「体力、知力、心力」が、

真に問われる自己同一性の再体制化なんですね。


この時期を上手く乗り越えられないと、

アイデンティティーはおおよそ二手に分かれると、

自然療法では言われてます。


なので時折、人生哲学をプラスして、

お伝えしていこうかと思います。


これね、

社会性とあべこべ感覚になるのよね。

こうしたことは、

哲学思想や東洋思想などで古くから語られてます。


日本人はそういったものと縁遠いので、

知らないがためにちょっと苦悩をすることが多いようです。


物質至上や成果主義にはない心の聖域の作り方を、

学んでみるのも不調の脱出のきっかけになりますよ。

お楽しみに。



 







湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2


2019年5月29日水曜日

NOと言えない人もコントロールと関係しています



集団規範、

役割関係、

力関係など。

これらの中では、

極力個人意見を控えるようにしなければいけないと、

教わった人も多くいます。


他には家庭の中で、

家長系制度や男尊女卑の名残があって、

それらに触れているうちに、

NOは言わないほうがいいだろうと選択する習慣が、

身についている人もいます。


長い間自己開示が出来なくなっているって、

とても苦しいことです。


自己トレで、

自己開示する勇気を作るためのちょっとしたコツ。

それはね、

支配・服従関係だと視るのを一旦やめて、

指導する・指導される関係だと視ると、

心理的プレッシャーがちょっと少なくなるマジックがあります。

奴隷化をやめて、生徒になる感覚。

ちょっとだけど気分がラクになります。

覚えておくといいですよ(^^ゞ



今日のお題目は、

常にNOと言えない人向けね。


これは優しいのとは違います。


断るということはたしかに拒否することです。

決定したもの以外は拒否することですが、

同時に自己を選択している行為でもあります。


これはやむを得ないこと。

なぜなら、人は全知全能ではありません。

何もかも受けるなんて出来ません。


申し訳ないと断りを入れることに、

罪悪感を持たないほうが良いこともあると知ってください。


NOと言えない人は、

断る人を「冷たい人」と思い込む信実(ビリーフ)を持ってます。


冷たい人 = 嫌われる人 = 孤立・疎外

という信実(ビリーフ)を持ってたりします。

こうした思い込みがあるため、

行動にブロックがかかります。


これを、

断れる人 = 自己をきちんと開示していける人 = 有限の力の中で協力し合える人

と、文章記述を書き換えてみたらどうでしょうか。


さらに、

NOと言えない人の意識を掘り下げると、

自分自身がNOと言われたくないので、

相手もきっとそう思っているだろうとなぁと投影していて、

NOと言えないとなっているのです。

(投影性同一視)


これは、

自分の気分や立場のために、

人をコントロールしている状況です。


これは続けていると、後々ズレが生じます。

人は自分と同じ物差しでなんて見ませんのでね。


こういった選択をした人は、

優しさで言わないでいたのに、

向こうからはどんどん遠慮なく言ってくると、

後で愚痴や不満を漏らし始めます。


これは、

コントロールの失敗が起こってしまったからです。


こうした深層に隠れた真相を問題として、

真正面から受け止めたとき、

新しい道が開かれます。


本心を常に明かさずNOと言わない人は、

良心的なのではない。

どこか狡い人なのである。

それは堂々と自分を曝け出さないからだ。

と、どこかの哲学書で見たことがあります。


顕現している行為の向こう側にある真相を、

自覚することが大事だと伝えています。


人の原始的な心と頭の繋がりをしっかり理解して、

調教しましょ。


気づかないで、自ら不良サイン連鎖に入っていたら大変です。


NOと言えない人は、

人に「良し」と認められることだけが幸福感の源泉ではないと認知し直し、

基本的信頼感から出直して改革しましょ。

自己トレして、

NOと言えない苦しさから解放されて欲しいと思います。


また気持ちに余裕が出てきたら、

人も、あなたを評価するためだけに生きているわけではなく、

それぞれの道を必死に生きているのだと、

思ってみたらどうかしら。


その考えで、

あなたを悩ます「重い足枷」の役割から、

他者をも救ってあげて下さい。

誤解を解き、心の扉を開け放てたらいいですね。


まずは妙なコントロール世界観から脱出するために、

今日のブログの知識を使ってみてください。












湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月28日火曜日

コントロールしようとすると深みに入り込む



青春期心性にみる特徴を脱出するために、

視てきました。

そろそろ非現実と現実の逆転がどこで行われていたか、

当たりがついてきたと思います。


脳です。

頭蓋骨の中にあって、毎日持ち歩いているその脳。

ここで行われる思考処理を改変すると、

青春期心性の長引きを看破できるようになってます。


人がネガティブに入り込んだとき、

そこから脱出するために、

多くの物事をコントロールしようと頭を働かせます。


○○したら△△になるかなぁ。


一見は計画的に見えるのですが、

中には、、、、

人の行動を操ろうとしているものもあります。


以前ケースのご紹介の中で『愛着の統制型』を覚えてますか!?

身を危険に晒さないためのセンサーが異常に発達し、

自分の立ち位置を優位に持っていくために、

人を操ればいいとなってしまうのですね。


こうしたコントロールは報酬と深く関わっていて、

一度でも理にかなうとジャンキー化していきます。


こうした精神構造は「人は自分と同じ物差しで見なければならない」と、

強迫観念になりがちで、

自然と支配・服従の関係に持ち込みたがります。


「計画的」の言葉の陰に入り込んで、

潜在意識の欲求にご本人も気づけなくなってます。


基本的不信感 ⇔ 支配服従 ⇔ 操りと強迫

自らが不幸な選択をして不良サイン連鎖に入り込むなんて、

ちょっと悲しいことですよね。


こうした物差しによって作られたアイデンティティーは、

ライフステージの変動、

軌道から外れたとき、

有能感を剥奪されたとき、

心理的不調に入り込む特徴を持ってます。


大人の不調は、

圧倒的にこちらのケースです。



自己トレするとき、

『この計画は、

他人をコントロールするのが目的なのか、

それとも、

自己のコントロールが目的なのか』と自問自答してください。


深みにハマらないようにね。











湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2


2019年5月27日月曜日

ポジティブな面に意識を向ける訓練をしよう

集中する先を意識する。

これとっても大事です。


幸せと不幸せの分かれ道になるんですよ。


人には思考の使い方に特徴があると言われてます。

サロンでたとえ話に出すのが、

リンゴが目の前に現れたときに、

どこに目線が集中するのかって話。


・全体の大きさ

・へた

・色合い

・傷やへこみ

・熟し度

・重さ


こんなふうに物差しがみんな違っているんだよと切り出します。

ネガティブな所に集中しやすい人は、

気にかかるところで傷やへこみなど、

不十分なところに目が行きます。


言い換えると、

完成度の高い状態と比べていて不愉快になりやすい。

ゆえにそうした部分が、

非常に気になって仕方がないんです。

ジャッジメントが常の傾向。

裁きやすい性格です。


ネガティブな思考になりやすい人や、

不満を持ちやすい人は、

普段から非常に完璧主義だったり、

とても理想が高かったりします。


理想との比較が優劣に直結する脳。


こうした負のスパイラルに陥らないためには、

ポジティブなところに目を向け直す訓練です。

向け直すこと。

繰り返します、向け直すのよ。


リンゴで言えば、

傷や不揃いより甘さとか。


甘さが足りなかったら、

そこに不満をずっと持っているのではなくて、

別の価値を持ち出して、

良く評価してあげるのです。


あっ、甘煮にするチャンスをもらったとか(^^♪

他者からのフィードバックを望むのをやめて、

自分で自分を楽しませる考え方に繋げ直すことですね。


青春期心性の脱出をしたかったら、

なんでも切り替えが必要になってきていて、

逃げずに向き合っていくことよね。



それからネガティブ思考の人は、

隠れ永遠主義だったりするのよね。


これ以上何も変わらない最終段階を、

何に対しても非常に求める傾向があるのよね。

毎日ハッピーエンドで人生終了を狙うわね。


何もかも終わって完遂してくれないと、

嫌で嫌でたまらない感覚があります。


だから、ゴールを目指して一早くそこに行きたがります。

たぶん中途過程や変化に対して恐怖心が、

異常に強いのだろうと思います。


そうした途方もない考え方を、

子どものようにずっと握りしめていたことが、

非常識だったかなと思ってみたらどうでしょう。


そうした考え方が生まれることで、

苦悩から解かれ、

毎日の生活の中に自由な時間を作ってあげられると思います。

これで耐力が上がります。


ついでに、

予想通りより予想以上もあると想っておいてね。

これは強欲になれってことではなくて、

考え方に固執しないほうがいいよって意味ね。


一度予想の軌道から外れたとしても、

道はいくつも作り直せます。

ひょっとすると逸れた道のほうが、

よっぽど価値がある経験の道である場合がありますもの。


人生は我欲の通りにならなければ、いけないわけではない。

って思ってみてください(*^^)v

(MYヨガメソッド)

不必要な思考が外されると、

途端に世界が広がりますよ。








湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月26日日曜日

フラストレーションほど思い込みを外すに相応しいものはない

フラストレーションほど、

自己を知るチャンスに相応しいものはないです。


ひとつ階段を上がるチャンスだと思っていただきたい。


そうした出来事に出くわすことで、

感じ方や思考のパターン化や、

信実(思い込み)から脱出が可能になりますから。


不愉快な出来事が起こると、

不愉快な出来事に集中して近視眼的になり、

時間が止まった感じになり、

大穴に吸い込まれて、

取り残されていくような感覚になります。

どうにも対応できなくなるような衝撃的なことが起こると、

この感覚は顕著に現れますよ。

(人の声が遠くに聞こえるような人も)

これ人間の性。

(私は自己シェルターと名付けて使ってますけど)


だから、

文章記述を変えて、

フラストレーションは人格アップのチャンスってのは、

いかかでしょうか。

古典ヨガ的で言うと「ついにお題が来たかッ」って感じですね。



≪不良サイン連鎖になる文章記述の例≫

人生最初期の洗脳

自動的にそれが正しいと思い込んでいる

信実に固執しているため不愉快が治まらない

○○すべき、○○であるべき、○○でなければいけないと強迫観念が起こる

強迫的な行動しかできない

通用しないと他者を責めるほか手段がない

相手の変化に異常に執着する、優劣、勝ち負け的。

自分の変化は遅れる(自己シェルター化)

幼少期に受けた洗脳状態の持続


どうでしょうか。

思い当たりますか!?


注目して欲しいところは、

ご自身の考えが「通用するか否か」に留まっていますでしょ。

これで停滞が長々と起こるんです。


ではどうするのか!?

それは受け取り方を変えて、

世界観を広げます。


例えば、

転職、離職、不合格、棄却とか、

別離とかでもいいです。


こういった不愉快な出来事の場合、

多くは「こんな事態になるなんて」と悲観しやすいものです。


それを強迫的な努力だけで何とかしようとすると、

不良サインへまっしぐらになる可能性大。


ここで受け取り方を一工夫します。


・有能感の物差しに拘っていた自分を壊して、新しい見方をつけよう

・こうした出来事が起きることで、

今までとは違ったことにチャレンジができる。

・想像通りにならなかったお陰で、思い込みを脱出できる。

・すんなり行かなかったお陰で、逆に沢山のアイデアや知恵が生まれた。

・あの嫌な人に出会ったおかげで、人を学べて俄然強くなれた。

・生き方は一つじゃないんだ

などなど。


第三の道。

ポジティブな考え方に文章記述を変えることで、

意欲が生まれて行動選択が変わります。


≪良好サイン連鎖≫

考え方(受け取り方)を変える → 感じ方が変わる → 行動選択が変わる


こうしたポジティブ思考に乗った行動は、

相手や周りの変化に拘ることがなくなるため、

フラストレーションが治まりやすい。


役割を果たしただけに過ぎず、

自己アイデンティティーそのものが崩壊した意味ではないと、

区別する感覚が生まれたからです。


後に、

あの苦難のお陰で自分がすごく磨かれた。

もっと自分に相応しい素敵な仕事やパートナーに出会えた。

などに繋げられることが多いんです。


不遇や理不尽を味わった人なら、

賢くも美しくもある「恨みの晴らし方♫」でしょうね。


こうした行動選択が容易な人は、

以前よりも華を持って、

どんどん幸せな生活をしていきます。


あなたが悩みごとに使っている考え方を書き出しすると、

因果関係がハッキリとしてきて、

とても解りやすくなります。


それから常々言っておりますが、

自己トレで注意してもらいたいことは、

想像の中での修正で『できた気分』になっては危険です。


これでは非現実のまま。

これではあなたのアイデンティティーには至っておりません(>_<)

行動が伴って改変されてナンボ。

場数を必ず踏んでください。


気持ちよく現実吟味で改変しましょ。


久々ひとりごとシリーズ。

『人生はフラストレーションでも十分洗練されます』











湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月25日土曜日

人生最初期の洗脳を後天的に変えていこう

人生最初期の洗脳とはなんでしょうか!?


それは家庭から受け継ぐ言葉の文章記述です。


これは良く観察したほうがいいですよ。

後天的に自分の意志で改変していくと、

人生観が変わる可能性大。


家庭の中で使っている言葉って、

その家庭の癖が出ています。


人生最初期に耳にする養育者の言葉。

その言葉を浴びて、どんどん洗脳されていきます。


感じ方も受け継ぎます。

喜怒哀楽の表現もです。


物事の受け止め方や、

認知の仕方をしっかり吸収して、

自分のモノとしていきます。


たとえ一瞬のことであっても、

感情は言葉なく心の中を語っています。

だから自分の心を知らないのは、

ちょっと不運や不幸を引き寄せてしまうんです。


感じ方をいきなり変えるのは難しいもの。

そこで考え方を利用します。


・どんな受け取り方をしているのでしょうか

・どんな構成をしているのでしょうか

・思い込みはしていないだろうか

ひとつひとつ認知の仕方をチェックします。


では一例。

家長が良く裁くタイプとします。

こういった場合は、口答えを悪いことと意味づけることが多い。

いわゆる強制型。


すると、

口答えをすることは悪いことと認知しているので、

自分が自己開示をした場合、

誰かに口答えをされると、

当然不愉快になります。


「信実(ビリーフ) → 黙って聞き入れるのが常識だろう」

に、なっているからです。


これを持って社会に出ると、

学校、会社、恋愛、結婚の場で自己開示をした場合、

黙って聞き入れてもらえなければどうなるでしょうか。


波乱万丈や不適応は、自分が作っているわけね。


心と頭の繋がりを知らないと、

不良サイン連鎖に向かっていきます。

まさかの必然だったのです。


文章記述は因果関係の存在を明かしてくれます。


後天的に自分の意志で人生最初期の洗脳を変えてみると、

世界が違って見えることは不思議ではありませんことよ(^^ゞ


霧が晴れるといいですね。


明日に続く。









湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月24日金曜日

耐力の違いは言葉使いの違いに等しい(自己トレ④)

良好サインの連鎖に大きく加担してくれているもの。

それはね『言葉使い』なんです。



その人がどのような言葉を使っているかを、

サロンではチェックしています。

カウンセラーってそんなところに着目もしているんですよ。


言語コミュニケーションは、

他人のためにだけあるのではありません。


自分とのコミュニケーションが最初。

言葉を使ったその場で、

誰よりも自分がその言葉の威力を全身で浴びています。


毒々しい言葉が頭によぎれば、

最初にその毒牙にかかっているのは自分です。

これ見落としが多いのよね。


暗示、洗脳。

それは言葉によるものが大半なのよ。


この言葉の使い方が運を左右します。

幸不幸を分けます。


自己トレするなら、

是非言葉使いを確認してください。

文章記述を変えましょう。


言葉の中にあなたの思い込みや受け止め方、

考え方の特徴が現れます。



ありがちな誤りで説明。

自己を確認しようとする作業で、

「あれもダメ」「これもダメ」「何をやってもできない」が先行すると、

点数評価になってしまいます。

面白くない作業だわ。


そうした言葉によって、

自分が何者かわからなくなっていきます。

なぜなら、

アイデンティティーを値踏みするスタンスに持ち込んでいますでしょ。


これね、有能か否かの物差しで見てるだけ。

役に立つ人間か否かで視るため、

優越感と罪悪感の中でしか、

自他を見れないのよ。

これでアイデンティティーを獲得しようとするから失敗するの。


本来アイデンティティー形成とは、

経験を通して、

あんな風に受け止めてる自分があったな、

こんな感じ方をする自分があったな、

これ好物かも・・・とちまちま汲み上げて、

感じ方の特性や、

性分を見つけて統合し作っていくもの。

楽しい作業ですよ(*^^)v


こうした優劣ではないところでつくったアイデンティティーは、

個の精神性を向上させ、

社会性などの枠が外れても、

年齢が上がっても、

一貫して存在を価値あるものとして受容できます。

(良好サインの賜物)


それに引き換え、

間違いのままアイデンティティー形成をすると、

年齢不相応な自己陶酔感、

世代交代が面倒や恐怖に思う停滞感、

老年期になって役に立っていない絶望感などを作って、

人生不振に至るのです。


やめましょこれ。

出来るだけ早めの軌道修正をしてみてください。


耐力の違いは言葉使いの違いに等しい。

是非ブログをお読みの方は知っておいてね(*^^)v








湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2



2019年5月23日木曜日

友人関係に不健全さはあらわれる

交際関係に自分が映ります。


心理発達でみるとこの友人関係は、

とても面白い仕組みをしています。


多くに自分自身を相手に投影していますから。


自分自身のイイと想っているところを相手に投げ入れて、

同等に相手から愛され必要とされると、

自我の一面を容認したことになるのね。


不得意とした部分も一緒に共有してくれてくれると、より安心ですね。

友人より自分に愛着を持っている。

人間ってオモシロイわね。

これで一つ自己アイデンティティーを獲得したことになります。


学生時分。

よく休み時間にトイレも一緒に行くとかってあるじゃないですか。

あれ。


親という愛着対象から徐々に離れる際に、

友人を利用しているのよね。


だから、

成育歴を見直したときに、

幼馴染や親友も含め、

心の中身を開示し、

共に大事にし合った人が要所にあった人は、

自他が認める現実的な自我を持ちやすいと言われてます。


仲間に悩みを打ち明けたり打ち明けられたり、

お互いに援助をし合った経験があるほうがいい。

こちらは良好サイン。



一方、

それがないと孤立無援ですよね。

自我の確立が難しくなります。

手応えがないから空想的になりやすいんですね。


それから生活史を想い返してみて、

家庭では親の望む子どもを演じている傾向で、

外では違うとか。

その逆とか。


どっちつかずな状態なので、

こちらでも現実吟味が湧きません。


こうしたあいまいで不安定な状況下に居ると、

先月後半にブログでご紹介した困った人たちと、

接点を取りたくなるのです。


・刺激的

・手応えを感じるもの

・親の価値とは違ったもの


自分に自信がないとか自己評価が低いと、

自尊感情がくすぐられるようなものに惹かれるのです。

それが心の仕組み。


あなたが今つき合っている人たちはどんな人ですか!?

あなた自身が投影されていると思ってみてください。

ちょっと面白い気づきがあるかもしれませんよ。



また、非行のケースは専門家がみると、

問題児だとされた子ども自身ではなくて、

その子が抱え込まされた背景に目が向きます。


不健全な友人関係へのなだれ込みは、

家族の歪みがその子に集まってしまっていて、

スケープゴート(生贄)にされていることが、

原因だったりするんです。


たとえ悪友でもご本人の一面を投影しているわけです。


その友達に何を求めているのか。

その友達のどこに安心するのか。

本当に訴えたいと思っていることは何か。

言葉にできていない思いは何か。


その子の抱えている内面の欲求に目を向けて話を展開するほうが、

更生に向きやすいです。


こうしたケースは保護者にも責任があります。

環境面から立て直しを考えていく必要があります。


目上の者に言い返せなくて悔しかったこと、

言葉にできなかったことを、

心の扉を開いて話してみる機会を作ってください。


誰にも言わずに一人耐えて抱えたのは、

あなたの優しさだろうと思います。

それは同時に強さでもあり、

あなたを支えた確かな力でもあります。

その力の使い道を改めて考えて欲しいと思います。













湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月22日水曜日

自力に頼り過ぎないことも大事

人を介して自分を確認するって貴重な経験です。

このおかげで拡散していた自己アイデンティティーや、

空想性がだんだん集約してきて、

自分自身を捉えなおすことが可能になります。


青春期にメンタルヘルスが必要だと思って、

連絡をしてきたり、

予約を取ろうとするのは、

それだけ現実認識があるから出来ること。

賢い選択だと思います。


しかし多くの場合、

ブログでご紹介したケースのように、

まだなんとか大丈夫だろうと思う気持ちから、

ドンドン病状が悪化していることが多いのも事実。


身内だけでは、

常識化した習慣に気づきにくいことも事実なんです。


親も子どもも「大丈夫」に拘ってはいけません。


ケースの中でも取り上げましたが、

説明がしやすいので、

もう一度ここで例として取り上げます。


就職先で適応不全が起きたとします。

この場合は会社が問題か、

就職先を変えれば何とかなると思いがちなはずです。

おそらく親も子も、

就活に念が入ったはずなのです。


しかし問題の本質はそこではなくて、

物事の受け止め方や感情の処理の仕方や考え方などです。

心理発達段階のほうが深く関わっています。


こうした状況は慣れていないと、

みんなそうだよ。

こんなもんだよ。

普通。

という言葉で片づけられ、

親も子もイヤな体験を排除する方針や、

習慣化した自我防衛機制がつよく働いている節が多くにみられます。


心理発達の仕組みを知らないと、

大人になっても問題はスルーしてしまうのが人間です。


自分の癖と向き合うには、技術が伴うものなのです。


自力で解決しようとする意欲は素晴らしいと思います。

しかし、

自力を過剰に主張する場合は、

自己陶酔か自閉的のどちらかである傾向が高いです。

誇示する傍ら孤立無援の背景があるので、

それしか手段を選べなかったりしています。


自力それ自体が不確かなもの。

青春期ならなおさら。


そうした気づきを与えてあげることが大事ではないでしょうか。

自力をより確かなものとするためには、

相談をすること、

自己開示をすること、

ちょっと違った風を入れてみようと思ってみる。

それらがとても大事になってくると思います。


青春期心性を長引かせてしまった人は、

ご自身の生活史や成育史を思い返していただくと、

発病のきっかけと問題の本質が違っていたことを、

ご理解いただけるのではないかと思います。


どっぷりつかった環境や、

習慣や癖の中で、

自分自身が見えづらくなっていたのだろうと思います。


人に言えないと言わないは、似て非なるもの。


今まで頑張ってきた自分を丸っと肯定して、

そろそろ肩の荷を下ろしても良いかもと、

ご自身を援助したらよろしいかと思います。


優しい親心を創って持って、

ちょっと今までとは違った選択をしてみたらいかかでしょうか。

人の手を借りる。

共有してみる。

そんな選択もあって良いのだろうと思います。


大人になると、

自負・体裁なんてものが素直になる邪魔をするものです。

本来の喜怒哀楽の取りこぼしがないように、

もう一度軌跡をたどってみると、

今までより自分を素直に肯定しやすく、

再統合のチャンスになるかと思います。


もう必要のない歪んだ物差しやノイズが払拭されて、

自分が良く観えるようになって、

より個性豊かなあなたらしいライフスタイルに、

スッと手が届くだろうと思います。











湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2



2019年5月21日火曜日

空想を上手に現実に落とし込む手伝いをする





子どものうちは、

誰もが空想を楽しみます。

例えばごっご遊びなんてのはいい代表です。


頭で空想したものを、

現実の中に落とし込んで、

まるで在るかのごとくにしています。


完全に役になりきっている感覚。

それは楽しいはず。


これは脳の前頭前野の発達によって、

だんだん現実非現実の区別がつくようになっていきます。

しかし、

何らかの損傷や負荷がかかり過ぎると、

その区別が上手く行かなくなっていきます。


空想の世界を手放せない。

手放したくない。

そんな感情が生まれてしまって、

本人を苦しめるようにまでなります。




今日のお題目は、

他者を交えると修正が効くもの。

とても重要です。


青春期は進学や就活、さらに恋愛も身近な課題です。

この時期は幼児期とは違ったファンタジーやロマンスに、

情熱を注いでしまうものでもあります。


アニメやドラマ、小説にみるストーリーは、

その参考であり羨望の対象になります。


自分もああなりたい。


自己を尊び、

自分の人生を主体的に、

主役として生きることはもちろん大切ですが、

物語の主人公を真似たかのごとく人格では、

ちょっと現実吟味からずれています。


参考にしている分には一向にかまいませんが、

自分を取り巻く環境を歪曲し、

自分好みに編集していると不良サインなんです。


現実認識がきちん備わっているかがポイント。

現実は、

まったく不快なものだと、

一人勝手な認知をしていたら不良サインの警告。


非現実と現実の逆転が起こっています。


検討がつけられるのは会話と行動です。

そしてそれに気づいてあげられるのも、

他者です。


妄想中は、

誰彼構わず自分の見解や認識を、

丸ごとOKしてくれることを周りの人に望みやすいもの。


そうした偏りを無くしていくために、

他者の存在が必要です。


空想が先行している場合、

・過剰な自己関連づけ

・反転

・歪曲

・投影性同一視

・切り離し

などの自我防衛機制がよく働いていて、

思い込みの先走りが多いものです。


裁くより一旦受け止める。

気持ちをお互いに晒していく。

人を介して対案で掘り下げたり、

話を煮詰めていくほうが世界が広がります。


不愉快だと揺れ動く感情が出てきても、

それは当然だろうと受け止めます。


展開を焦らず、

進展を楽しみにして、

空想性への偏りを乗り越えます。


それはけして自己実現の阻害ではなありません。

一部の修正は、

実現の前段階であることを意識してみて。

時間と共にゆっくりと方針が変わっていきます。



けして全否定をしないでください。

とくに妄想が強くなっている場合は、

引きはがそうとされる恐怖から、

衝動的な攻撃に出ることがあります。

そうなればご本人も深い痛手を負うことになりますので、

控えてください。


相談したくなる関係を目指す。

誇張気味になっていたアイデンティティー、

プライドを、

一旦脇に置いてみると、

人がとても頼りになります。


事後報告でもです。

個性を大事にしてあげてください。

と、思っています。











湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月20日月曜日

自己陶酔への傾向は破るより利用する


自己陶酔。

ナルチシズム。

いけないことなのでしょうか!?


まったく自分を好きになれないよりいいと想ってみてください。

自己卑下を繰り返すより、

自分自身を好きだと言えるほういい。

少なからず肯定しています。



ただ大事な所は、

自己誇大の肥大化状態を現実の自分だと思い込み、

等身大の自分を受け容れ難く思ってのことなら、

不良サインです。


加減を知らず肥大化が増幅して定着していくと、

自己愛性人格障害に向かっていきます。

去年の前半のブログで、

「異常にプライドが高く、攻撃的で、人に迷惑をかける人」のような、

暴走行為をあちらこちらでやってしまうようになります。

躁的防衛に打って出て、

抑うつ的にならないようにしているのね。

大きく魅せれば大丈夫的なこういう仕組みは、

人間臭さでしょうね。



自己を誠実に愛するなら、

「自己陶酔」とは何かを理解して、

上手に利用するなら良好サイン。



私がこういったケースに直面したとき、

よく気にすることは、

「理想の高さ」の部分です。


理想の高さゆえにその人なりの正義があり、

その正義によって、

自他を裁いているケースが多いのよね。


理想こそ正しい。

これが原因になって、

葛藤や苦悩や傷つきを起こしていきます。


その部分を庇護するために、

過剰な自己陶酔が必要になっていくと、

考えています。

負のスパイラルに入り込むのよね。


自己愛が過剰に至って自己陶酔している場合、

ちょっとしたことで傷ついたり攻撃されたと思い込んでは、

突発的に暴動を起こします。

かえって判断を誤り、窮地に立たされています。


自己陶酔している人物をどうのこうの言うよりも、

こうした状況を起こしたいのか。

陶酔が必要になる動機は何かに着目しています。


説明をしただけで、

ご本人の意思で加減の判断をしています。


理想の高さゆえに、

それに届かないでいる自分が許せず悔しくてたまらない。

そんな自分を許せないから、

精一杯に背伸びして、

それであろうとする気持ちって、

愛くるしい姿だと思えませんか。


それなら手が届くように、

最終ゴールの前に、

ちょっと小さなゴールを設定し直してみたらどうかなと提案します。


だってそれに向かっていけたら素敵でしょ。

自己崩壊させる無理がないし、

現実原則に則ってますし筋が通ってますでしょ。


自己を愛するやり方をスキルアップしたほうが、

利得いっぱいだし、

人間の習性もついでに学べるじゃないですか(^^♪


青春期なら特に。

人生はまだまだ長い。

自己をたっぷり愛して自分らしい生き方をして欲しいから、

自己陶酔は破ることなく利用することだと思っています。


一時的でも自己陶酔しちゃっている自分を、

てへへッ♬て笑って受容するようになれれば、

それだけで良好サインです。


未来に向かって一歩ずつ近づいていけばいいだけだよと、

諭してあげるといい。


自己肯定感・基本的信頼感⇔自尊感情・誠実な自己愛

相関関係を学んで調整していければ、

人生はとても豊かです。












湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2


2019年5月19日日曜日

幼少期から体験で小さな挫折経験をさせておく


人間には万能感が与えられて生まれてます。

それがあるから、

赤ちゃんから立ち上がることが出来るようになります。


反抗期も、

この万能感があるから、

自分の思い描く行動をしたい衝動に駆られるわけ。

だから万能感は上手に使って加減することです。


反抗期を肯定してみて。と、

私の周りの子持ち人には伝えてます。

反抗期は全部やれると思っているところが特徴だから。

だから一旦やりたいんでしょって任せるのよ。(見守りね)


で、もしそれが全部上手くいかなかったときは、

上手くいかなかった部分だけを修正すればいいと学ぶのが、

反抗期の大事な意味よ。

と、添えてみてってアドバイスしてます。

反抗期も不良サインも、

子どもが出しやすいようにしといてあげるのよ。

猶予期間のお陰で、

親子ともども関係を悪化させているケースはないですよ。




子どもの頃、

好奇心旺盛で冒険心が強く、

なんでも臆せずチャレンジする子っていますでしょ。


その行動が突飛で、大人を驚かせたりしますがね。

でもご本人の探求心や創造性の存在を明かしてます。

これは体得の表れで良好のサイン。


この体験を通して、

自分の万能をちょっとずつ打ち破っていくわけね。


ここで想った通りにならない謎が生まれます。

どうやったらそれが達成できるのだろうかと、

周りのサポートを受けながら、

挫折を乗り越えて立て直す経験が出来ます。


自尊感情で現実の実力を受け止め、容認する高度な学習です。


自主的に始めた趣味や習い事は、とてもいい機会です。

恥も意地もなく向き合っていけるのは良好サイン。


一方、

万能感が崩されたことで、

切り離しに転じるのは不良サイン。

何をやっても続かない、飽きっぽいの原因になっていることも。


上手く乗り越えられない状況の背景には、

ご本人を厳しく叱って恥をかかせたりした経緯があります。

裁くって、きっと自尊感情を育てるよりも、

ズタズタにして失いやすいものなのよ。


それから、

みんなやっているからやろうとか、

親が操りでやらせた趣味や習い事は、

大抵後で重荷でしかない。

ぐずりは親に背負わされた期待や責務が原因だったりします。


こちらの場合は原因を自分以外にしていくので、

実は繰り返しを起こしやすい特徴があります。

他責の習慣がつきます。

不良サインです。


こうしたものは、

挫折経験よりも操られる不満からの葛藤のほうが先行します。

気持ちはここにあらず。

恨みが起きやすい。

現実吟味が湧きにくく、

足が地についていないフワフワした感覚が通常化します。

心構えと身体が合致していないからですね。

これは不幸な選択です。


こうした状況を繰り返す羽目になった人は、

感情の起伏が激しかったり、気分がとても不安定です。

自我アイデンティティー獲得は失敗に終わることがとても多い。


学業的アイデンティティー、

職業的アイデンティティー、

男女性別アイデンティティーなどは、

成績や見てくれや成果で自他を値踏みしやすい性格になります。


子どものためといいながら、

親の立場や心情が重要で、

『やっといたほうがいいよ(投影性同一視)』と、

子どもを巻き込む操りは、

親がそのことを自覚しない限り、

子は犠牲を伴います。


ぐずりのような不良サインを起こさないためには、

一度、親自身に葛藤や強制がないか見直してあげてください。

親子一緒にスッキリしたほうが明るくなれます。




自己トレをしている人は、

体験することを沢山してください。

そして、

想像の域(万能)と現実の実力を比較しても、

気分がすぐにアップダウンしないように、

ご自分で擁護します。

自尊感情を持ち出しては支え、

体験を積み重ねていくようにして、

メンタルを強くしていってください。


人によっては、

他責の習慣が発覚するかもしれません。

その気づきを活かしてください。

過去の記憶と重なって再現をしている可能性大。


条件反射的に元の思考が出てきます。

嫌がらずに「これも個性」と思って受け止めてください。

自尊感情で支えては、

これからは他責をしない選択で、

切磋琢磨して繋いでいくようにしていきましょう。


ぐずりや不快さは大抵、

万能感からおきる「デキルデキナイ」で葛藤しているはずです。

それを落ち着かせてちょっとでも繋げられたら、

これは良好サインです。










湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2


2019年5月18日土曜日

人生で訪れる反抗期を大事にする②



反抗期の活かし方のつづき。


反抗期をやってこなかった人は、

成人してからそれが出てくる場合があります。

無意識的に遡ってやりたくなってしまうのだろうと思います。


生きづらさや不満の原因を探りたくなったり、

やり残した感覚を解消したくなったりするのが、

大抵きっかけのようです。


大人の反抗期は、

親の目が届かなくなった年齢になってやっと、

外野がうるさくなくなったからチャンス到来と思い、

始まるのだろうと思います。


反抗期を上手く乗り越え、

終息させていないとどうなるかの続きを、

先にお伝えてしまいましょう。

不良サインを視てしまいましょうね。


自分自身の心理状態を、

感知・洞察する力が脆弱になっていて、

拾い上げに偏りが生じています。


開示するスキルが偏狭で、

現実吟味がちょっと難しくなっています。

俗っぽく言うと、

ちょっとずれた感じ、擦れた感じになるようです。


これは空想性が特に発達し、

自己陶酔や自閉性が強まってしまうためです。

ご本人だけ現実遊離が起きてます。


時間の流れが違っているのです。


でもね、これが反抗期の特徴的な行動なの。

だから周りの捉え方を変える必要があります。


精神年齢相応の甘えや困らせ行動が起こります。

反抗期は、自我意識の芽生えと自己開示の実践中。

反抗期は、自我の確立アクションに向かう通過儀礼。

自他ともに肯定しましょう。


反抗期中は恥ずかしがらずに自覚して、

自己肯定感を持ち出して、

自分自身の行動に責任を持ちます。


やってみて満足するほかないのだろうと思います。

やってみてそれがどうなのか初めてわかるものだし。

やらずしてやっぱり空想ですしね。


大事なのは、

それを繰り返さずに済むように、

起こしたことを自己責任で常に受容していき、

如何にして活かすかだと思います。

「私(僕)は悪くない。被害者だ」意識はご法度と思ってください。


体験談は、

空想性を手放す材料とし、

物差しの修正と、

自分を卑下しない自尊感情を高める訓練です。


拡散気味だった自己アイデンティティーが、

だんだんと集約されてくればいい。


こうした自分の心理状態を理解し、

他者にそれを開示することを恥と思わずに出せることは、

良好のサイン。


大人の反抗期の終息は、

撒き散らしたものを我が身に引き受けて、

お片づけをしていくような感じでしょうか。

俗ぽくいうと、

随分と静かになりました。

洗練された。

大人しくなった。

って言葉かしらね。


認められたい欲求はノーマルなことだと、

すべての経緯を丸っと受け止められ、

心が平穏になれたら良好サインです。













湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2


2019年5月17日金曜日

人生で訪れる反抗期を大事にする①


反抗期ってとても大事です。

第一反抗期も、第二次反抗期も大事。


魔の三歳児って言葉知ってますか!?(4歳児ってことも)

イヤイヤモード全開。

子ども怪獣がぅーーーー。って感じ。


好奇心と冒険心がそうさせます。

これは五感を使った体感で、

情報を取り込もうおとする大事なアクションなんです。


段階を踏んで自我確立の芽生え・サイン。

これをやってきましたか!?


やってこなかった人は、

成人してから遅れてやりやすいと知ってくださいね。

(精神年齢は飛び級ありません)

ひょっとしたら、

今その真っ最中かもしれまんせんよ。



**********

第一反抗に始まり、

小学生・中学生・高校生と、

年齢相応の困らせ行動はあって当たり前。


遂に自我が出てきたッ☆と丸っと受け止めてくださる親の元、

じっくり反抗をサポートしてもらった子は、

自我の確立にあまり困っていきません。


感じ方・考え方は人それぞれ。

子どもの個性を親がしっかり洞察し、

子どもの個性を生かした育成方法になるからですね。


子ども自身も、

第一反抗期を自我の確立として、

自己開示を許されると、

乗り越える自信がついていきます。


すると第二次反抗期は、

それに磨きをかけて表現する時期と捉えることが可能になります。

感情の抱え方、対人スキルや言語表現が上達していく。

自己価値の表明や自主性の有無。

段階を経てスキルアップをしている自分を実感し、

自己への信頼度が強くなります。

反抗期は切磋琢磨なだけ。


親の受容と共感によって、

過激なまでの抵抗や反抗をする必要はありません。

すごく重要な課程です。


**********


ところが、

親が過敏に問題だと決めつけて、

小さな幼児期から子どもの行動を悪いと抑え込み、

早く早くと親自身のサイクルに、

子どもの発達を持ち込もうと操作をすると、

無理が生じて子どもの感覚が育たなくなります。


好奇心も冒険心もないほうが不良サイン。

反抗期がないのは最も不良サイン。


年齢不相応で大人びていることのほうが問題。

良い子や模範児童は、

支配的な親や周囲によって、

周りの意向の先取りをして、

かのごとく人格傾向があります。


時に、

親の前ではとてもいい子で、

親の居ない学校や習い事の先生の前で、

妙に甘えや依存を持ちだした悪い子になる場合もあります。


どちらも自我の不確立。

自我アイデンティティー獲得が失敗に終わっている可能性大。


自主性より規範依存性や規則指向性にハマっていて、

能動的に学業や趣味や特技の生産に取り組むことを、

怠っている傾向があります。


社会慣習や有力情報を追従するに留まる性格になります。


苦難からの立ち直り経験が頓挫することになりやすく、

出来るはずアイデンティティーに収まりやすく、

メンタル的な発達は停滞ぎみです。


サロン流にいうと、

いつも課題を周囲から提示されるのを待っていて、

それに従いそれを熟し、評価を受けて安心するタイプ。

自由課題でいいですよ~は、どちらかというと苦手かしらね。


こうした経過から、

挫折を異様に怖がった強迫性が過剰に育ち、

成果に拘る人格になります。


反抗期があるとないタイプの比較は、

今日は一旦ここまで。





自己トレをしたい人は、

***印で囲った部分をやります。


自尊感情を持ち出して、

自己開示、自主的な行動をまず始めます。

萎縮と自己誇大の肥大化の極端なベクトルを調整します。

他者を通さずとも自己を肯定します(存在的アイデンティティー)。


次の段階は、

所属先でのあなたの立ち位置を利用して、

自己の意見確立を目指していきます。

・学業的アイデンティティー

・職業的アイデンティティー

・家族関係でのアイデンティティー

この辺りですかね。

自主性が基本です。

どう映るかとか、出来るかで視るのではなく、 

何がやりたいかでまず行動選択していきます。


まずはメモに書きだしでもいいですよ(^^ゞ

「やってみたいことミッション」(←現在青春期の方向け)

「やってみたかったことミッション」(←とうに青春期を過ぎた方向け)


そうしたセンサーに則って、

実際に行動し、

そこで起こる経験で、

萎縮肥大化ベクトルの調整や自己表現のスキルを向上させます。

非現実と現実の逆転や、

記憶や想像による囚われや、

理想の非現実アイデンティティーを粉砕し、

目の前で起こっている等身大の自分らしさを獲得して、

自己アイデンティティーの一部にしていきます。


ドンドン自分を拾い上げて、

非現実アイデンティティーを超越していってください。

酸いも甘いも自分なんだと思えるようになってきたら、

自己肯定感が育ってきている証拠よ。

良好サインです。


そのまま続けて良好サイン連鎖へ繋げてください(^^ゞ









湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月16日木曜日

親世代が気をつける大事なこと

親の性格と生活史。

外見上は健全に見えているけれど、

実はご本人だけが、

正常・健全と思い込んでいる状態であるから、、、、

非常に問題なんです。


これって怖いことですよね。


気づけていないと自制してないのが通常。

これが人間。


たとえば、

甘え損ねのメカニズムを持った親御さんなんて、

要注意の対象です。


育児の背後にある親の性格の偏り、

時代慣習から生まれている価値観、

コンプレックス等が隠されて、

偏狭な言いつけになっているからです。


それが子どもの人格形成に大きな影響を及ぼしています。


では、ざっと過度になると問題になっているものをあげてみます。

チェックしましょう。

・権威主義

・道徳主義

・合理主義

・完全主義

・理想主義

世間体には高い評価を受けていますでしょ。

これらは一見は外からは良く視えるから厄介なんですよね。


付随して見えないところで影響するものをあげてみます。

・世間体を気にする

・学歴偏重

・過干渉や小言が多い

・過保護

・家庭不在

・放任主義

・男性性に欠ける父親

・女性性に欠ける母親

・社会では活躍しているが家庭では全くダメ

・二面性や三面性にみるギャップ(未統合)

などが代表です。


親の過度な偏りが子どもへ影響し、

子どもの人格形成不全が起きている事実があります。


親なら今から自覚して行動改善する必要があると思います。

それから、

兄弟姉妹コンプレックスを生まないようにする工夫ですね。


以前は、一人っ子の甘やかしが取り上げられてた時代でしたが、

その影であまり目に入らずにいた、

兄弟姉妹間の比較競争が浮上してきてます。


兄弟姉妹同士の性格を比較することで、

競争心に発破をかけて、

成長を促そうとのことらしいですが、

嫉妬心や劣等意識を生みやすいことを、

知っておいていただきたい。

仲が悪くなります。


親が子に依存・支配的であると、

子どもを巻き込んだ機能不全家族に陥りやすいです。


家族の裁量を認め合って支え合うことが理解できていないため、

「やった・やってない」「味方か敵か」の応戦になりがち。

該当してたら一人でも多くの人が苦悩から脱出して頂きたい。




親が気をつけることは、

・洞察をしっかりすること

・気づくこと

・話を聞いて深めたり広げたりしながら、状況を受け止めること

・評価ばかり、裁いてばかりいない

・早急解決を求めないこと

・行きつ戻りつの繰り返して進むこと

・それぞれの人生で学んでいくことをゆるすこと

・心配より信頼を

・場合によっては第三者の介入と協力を求めること

です。


人の成長は本来とてもゆっくりです。

私たちが当たり前のように受けてきている合理化教育システムの中で、

心理発達までがきちんと成し遂げられているかというと、

そうではなく、

零れ落ちているようです。


青春期心性という言葉で取り上げてきましたが、

子どもから大人へと移行する発達期に、

誰もが適切なサポートを得る必要があります。

ひとりひとり個性があり、

ひとりひとりの成長リズムがあることを知り、

育児に関わっていただきたい。


子を持って、親になっていく。

私自身が初産のときに看護師さんからいただいた言葉です。

この言葉に随分と救われてきました。

生涯忘れることなく、

いつだって育成出来ると思っています。


心は可塑性。

親であっても歳を取っていても、いくらでも変われます。

希望を持ってください。

持って生まれた個性を伸びやかに育成するために、

『同情より愛情』を、自他に沢山注いであげて欲しいと思います。










湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月15日水曜日

自己肯定感があると朝が気持ちよく起きられる(声掛けの重要性)

あれほどに朝が不安だと言ってたのに、

ひと月、ふた月、み月・・・と時間が経過して、

社会生活に臨めるようになった人がいます。


彼女が語ってくれた言葉が素敵だったので、

「それちょうだい、ブログでみんなに紹介したい」って頼みました。


・不安があってもいい

・やるしかない、やればなんとかなる

・時間が解決する


そう言葉を自分に掛けて、

現場で毎回チャレンジしています。

(ナイス・ファイト)


彼女の声掛けに彼女自身の才能が応えていて、

自己開示も随分と向上しています。

職場のスキルもコミットもドンドン上がっていきます。

以前だったら出来なかったことが、

出来るようになっていると近況を教えてくれます。


自己愛が萎縮しかけても、

なんとか自分自身で働きかけて持ちこたえる日が増えた証拠。


自分軸が着実に成長しています。

物差しのメモリを振り切って使うことが随分と少なくなってます。

良好サインの連鎖です。


(私から見ると、

彼女らしい愛らしい可憐な花がポコポコと咲いて、

身にまとっているように見えます)



このように、

声掛けが出来るようになると、

だんだん板について、

大波だった自己肯定感も小波化して安定していきます。

人は底力を隠して持っているんだと私は思っています。

みんな自己愛の種がある。


律する力があると社会生活の場でも、

等身大の自分を大事にしていけます。

また背伸びもしなくなります。

する必要がないことをしっかり認識出来ますから。


自尊感情がわずかでもあると、

背伸びは自分を窮地に立たせてしまう原因になると、

冷静に判断が出来るのです。


こうした判断は、

温かい親心(真の愛情)を持ったから出来ることです。


声掛けってほんと大事。

人間の習性ってスゴイよね(^^ゞ


困難な事態から立ち直った経験はご本人の実力です。

「自分は苦しみを乗り越えて来たのだ」というその体験が、

さらに自信につながっていきます。


苦難を乗り切る克服体験が一つでもあることは、

良好のサインです。


周りの人とその出来事を共有できると、

さらに自他ともに共有しているアイデンティティー獲得がされます。


自尊感情と自己アイデンティティーは、

自己崩壊の危機に晒されるほうが、

あるかどうかしっかり味わえるものなのではないでしょうか。


その都度、

新しい自分に出会る気持ちを持ちなおせれば素敵なこと。


私たちのアイデンティティーは、

確かに社会性と相関しています。

しかし、

社会的な場でどうしてもそれがうまく働かない時は、

機転を利かせて一回切り離し、

自尊感情を持ちなおす心理的訓練から、

リスタートしてみるのが良いのかもしれません。


天から与えられた人生というギフトを、

人としてどこまで成長していけるのだろうかと、

ひとりひとりが意識して使ってみれたら、

生きている時間の幸せ度が増すと思います。









湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2


2019年5月14日火曜日

自己肯定感が低くなると不良サイン連鎖が起こる





では昨日に対抗して、

不良サイン連鎖です。

ズバリ、身体症状に至る経緯です。


大人も子どももしっかり知っておきましょう。


基本的不信感に陥ってしまうと、

自分も他人にも疑惑の念が強まっていきます。


自分自身の身の上では恥を一番避けたくなります。

恥をかきたくないあまりに、そこで意地が生まれます。

積極性が失われていき、

恥をかかなくてすむ方法を考えていくようになります。


心の中は劣等感で埋め尽くされて、

他人が注目し粗探しをして責めているように感じます。

被害者意識が定着すると、

自動悲観妄想が常に頭にあるようになります。

このころには、頭も重く体も重たく感じます。


そこから、

○○みたいなことが起きたら楽なのになぁ。

あの人たちがおかしい人だッ💢

嫌な人が全員居なくなってくれたらいいのになぁ。

そうしたら自由になるのになぁ。

と、

突然強くなるアイデンティティーが生まれたりして思考が拡散ぎみ、

統合の妨げになっていきます。


その考えが一時的でも支えになり、

ひとり自己陶酔気味になっていきます。

引きこもり傾向になり、

心は孤立感、虚無感、疎外感でいっぱいになります。


葛藤の末、

絶望が襲ってきます。

胸やけや胃痛など食欲異常に始まり、

各身体症状が現れます。

内科等に最初はお世話になることが多いでしょう。

その先に社会生活上は不適応となります。

これが不良サイン連鎖の代表だろうと思います。


非常にもったいないです。

ひとりひとりが、

世界にたった一つの才を持って生まれている存在なのに。


もう一度活躍の場を作ってあげて欲しい。

基本的信頼感を持ちなおしていきませんか。


恥の経験は、

『自尊感情をしっかり持っているかな!?』と、

天から問いかけられているだけ。

と思ってみたらどうでしょうか。


経験の中で、

誠実な自尊心を持つことが、

万人に与えられた大義ですよ。


是非『はーーい、持ってマース♬』と、

返事が出来るようにやってあげて欲しいのです。


記憶に縛られないで、

リスタートすればいい。

問題が生じたときはいつだって、

臆せず意味づけを上手に加えて、

糧にしてしまえばいいのです。


青春期心性による身体症状たちは、

自己肯定感を持ち直すチャンス到来なだけ。


私は思うのです。

不良サインがなければ、

軌道修正も出来なかったはずです。

備わっている習性を上手に利用していきましょう。


病気になってしまった人は、

「その考え方はあなたには違っているよ」と、

心が身体を使って訴えて来てくれているだけ。

だから、

病気を嫌がるのではなくて、

病気をきっかけにして、

人生の正道に軌道修正してしまえばいいのよ。


言葉を変えて気分をあげて、朝起きてみる日を作りましょう☆


迷ったら、

命の喜ぶ生き方を目指せばいい。(沖道より抜粋)

あなたらしい生き方ミッションしてみてください(*^^)v








湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月13日月曜日

自己肯定感を取り戻していくと良好サイン連鎖が起こる






自己肯定感が低くなっていたら、

基本的不信感になってます。(いやだ~)

気がついてすぐダッシュで脱出よ。


自動悲観思考の罠に陥ると、

「どうせ・・・・」と嫌な言葉が頭を占領して、

何でも行動にブレーキをかけていきます。


基本的不信感 ⇔ 自己肯定感が低い → ネガティブ感情 → 消極的

負のループに入り込んで朝起きたくなくなります。




自己トレのポイント☆

①過去へのこだわりが強い

→記憶と想像に縛られていませんか!?

②他人と比較、劣等感が強い

→優劣で捉えていませんか!?

→嫉妬や卑下に膨大なエネルギーを使っていませんか!?

※ここでメタ心理で自分を静観する、自尊感情を取り戻そう

③どうせできない、自分では無理だ決められないと思ったら

→成し遂げるために徐々に近づければいいと価値観をプロセス重視に変えましょう。

④他人に依存し何とかして欲しくなったら

→セルフハグ。落ち着かせのアンカーリング。自分に優しくするアクションをする。

→相談のための自己開示。手を貸してほしい部分や問題点に当たりをつける。

※経験したことを肯定。そこからまた次へと繋げればいいだけ



これはね、サロンでもやってます。

恥や疑惑を超越して積極性を取り戻すためのアクション。

普段は自己トレが基本。

そこにプラス人に開示し、

それを共有するほうが俄然確実よ~


ひとり想像よりも効果は強い。

それによって罪悪感からの行動をやめてしまう作戦です。


積極性を持ちなおせば行動範囲が広がります。

もちろん思考の世界も広がります。

あなたの中の心象世界は美しいカラーに変わります。


罪悪感から抜け出せば、

劣等感に変わって積極性が現れます。

あなたらしいペースで現実を生きていけます。


基本的信頼感。

自己肯定感。

自律性。

積極性。

勤勉性。

経験好き♡

アイデンティティーをどんどん獲得する。

色々と繋がって広がっていくわ(いいでしょ♬)。

良好サインの連鎖が起こります。


自分が自分に不信感を持つなんて悲しいことよ。

そんなもの持っていても幸せにはなれない。

気づいてすぐ脱出し自尊感情で支えることよ(*^^)v


明日はこれに対抗した不良サイン連鎖ね。

ハマっていたら脱出してね。










湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2


2019年5月12日日曜日

基本的信頼感は意識して作ること(自己肯定感のベース)



不良サインにみられる抵抗や、

身体症状が現れるようになっているとき、

決まって朝が苦手になります。


自分の人生ルートに不安を感じ、

拒否や逃避が起こるためです。


起きたくない。

本心がそうさせます。

身体は正直ですね。


こういったときは、基本的信頼感より基本的不信感になっています。

・自分で在ることが嫌

・自分が知られることが嫌

・人前に出たくない

そうした思いが重なって起きたくないのです。


ポイントは、

基本的不信感に陥っていると、

自分を律する力が落ちます。

必要以上、事実以上に自分を過小評価していませんか!?


掘り下げます。

それに大きく加担しているのが、

『恥・疑惑』

です。


記憶と想像に囚われています。


恥をかきたくないあまり、

自他に対する疑惑の感情が強まっています。


間違えないようにしようと何度も繰り返したりするのは、

自己アイデンティティーの崩壊を防ぐために、

強迫性が生まれているからですね。


強迫性があると執着心が異様に強まって、

見立ての通りになってくれないと困る恐怖心も一緒に強まって、

身動きが取れなくなります。

苦しいはず。


いいことがありません。

人生を味気ないものに変えてしまいます。


・先入観

・自動悲観妄想

・自己否定感

それらが大波のように襲ってきます。


そのため助けて欲しいと依存的になり、

過剰に擁護を求めていくようになり、

引きこもりが始まっていく仕組みです。


(ここまで読んで該当してたら、深呼吸で萎縮状態を脱出)


基本的不信感に気づくことが先決ですよ。

自尊感情を持ち出して、

自己肯定感を持ちなおしていきましょう。


(深呼吸で肉体空間を膨らませてみましたか~)


これね、

その手には引っかからないぞと、

メタ心理で自分を観てあげるといいんです。

一時的でも解脱すると落ち着きます。


自分で、

「失敗ばかりにならないよ、経験だから」

「思惑通りにならなくても大丈夫だよ」

「経験から知恵が生まれるんだよ」

「これで終わりじゃないよ」と、

自尊感情を持ち出して、

何度も声を掛けて、

記憶と想像に打ち克つように、

仕向けていくことがとても大事なんです。


いわば、

自動悲観妄想には、

手動楽観的声掛けで上書きです☆


子どものうちは親が声掛けの役目を担いますね。

そのやり取りを覚えておいて、

一人でも出来るようになるのが理想。

大人になったら、

容易に一人二役でやれるようになっておくのがベスト(^^ゞ


基本的信頼感づくりをやってください。

自立の基本中の基本だから。


人の人生は、

こうした心理の根底に必要なものをきちんと体得していたら、

後はホントに自由に設計していいものなのよ。


社会のどこかで活躍し、

そこで生計を立てられるような財を得て、

生活を自分らしく営めるようになれれば、

それでOKでしょ。


恥や疑惑が現れたら、

メタ心理と基本的信頼感づくりを持ち出して、

基本的不信感の罠から脱出してくださいね( `ー´)ノ

ふぁいと~♫








湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月11日土曜日

抵抗と自立は別物

明日は母の日ですね。

お花屋さんの前を通ると、

カーネーション満載♡


送る人と送られる人の間で、

気持ちのいい笑顔が交わせると素敵ですね。



育ての親の価値観と違っているとき、

心理的健全であれば、

人はすんなり自己開示を通して、

意見の交換をしていけるものです。


意見が出来ていないときでも、

自己愛が萎縮していなければ、

「ふむふむ、なるほどね」と、

相手の意見として受け止めながらも、

あくまでも参考として、

それを使わせていただきますって感じに収まります。



しかし、

自己誇大の肥大化が進んでいる場合は、

なにかと文句にしか受け取れず、

抵抗が激しさを増して、

抵抗することそれ自体を自立と錯覚していきます。


抵抗と自立は別物。


抵抗は「イヤイヤ病」なだけで、

自立ではありません。

規範への抵抗なだけであって、

自立とは言えません。


抵抗の場合は些細なことで刺激され、

両極端に揺れる感情に振り回され、

一直線に反抗的行動へと転じていきます。



本来自立とは、

自暴自棄にもならず、

現実逃避にもならず、

逸脱も衝動的行為にもならず、

実際に「自分は何者か」の問いに対して、

自己イメージを作れています。


また理想と現実のギャップに苛立つことなどなく、

社会的な場でその役割を果たし、

問題が多々起きても対処が可能であり、

生活が十分賄えるようになっている必要があります。


もっとも小さな社会である家庭の中では、

それが適えられる程度の「巣立ち状態」になっている必要があります。


思い上がりから足元を掬われないためにも、

ただ抵抗をするだけではないように、

家庭の中でも意見の開示がスムーズにしたいものです。


子育て中の人は、

子が抵抗ばっかりするようなら、

裁くより受け止めて、

事の経緯を共有するようにしましょう。


抵抗ばっかりする人は、

同時に傷ついている人でもあります。

本心では自己顕示欲を誰よりも満たしたく、

受け皿を欲して行動しています。


そうした心理を理解して、

感情的にならずに話し合いが出来るようにします。


・どんな意見を受け止めてもらいたがっているのか

・どんな自我像をもって行動しようとしているのか

・その人生を行くことは、それに責任をとっていくことである

自己受容力を話し合いの中で確認し、

自覚させておくことです。


話し合いがこじれたときほど、

親の人生ルートや価値観を一旦脇に置き、

(子であっても)人はそれぞれの人生で学んでいくだけ。

そうした理解をして、

感情的にならないようになれたら良好のサインです。










湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月10日金曜日

欲は自制して使いこなせばいいもの


自己顕示欲。

私や僕。

存在の証を表現することは大事なことです。

自己開示によって救われることも沢山あります。

愛し愛される関係にだって深く関わるもの。

存在を証明する欲は上手に使えるといいですね。


子どもの頃、

自分より背丈の高い大人を見て、

いつかあんな風に自分も大人になるんだと想像し、

ワクワクしたこともあったはずです。


ただ身体と心理の成長では、ちょっと勝手が違って、

心の成長は人によっては抵抗感が生まれやすい。

そのため心のほうは置いてきぼりで、

身体だけが大人と同様になって苦悩します。


そうしたずれを人は抱えた人は、

いつのまにか背伸びとなって現れます。


背伸びによる過剰な自己顕示欲は、

自己誇大の肥大化に拍車をかけて、

メモリを振り切って使っていきます。


人知れず劣等意識を持っていたなら特に。

カバーが必要な分、

メモリをオーバー気味に使わないといけない。


ただこの動機による自我像は、

砂上の楼閣に過ぎないことを知っておかないといけません。


真価が問われた事態に直面したときに、

たちまちに崩れてしまう(萎縮)から。


・大人びる

・背伸び

これは思い上がりの雰囲気と同時に、

自己崩壊の危機を生んでしまうと覚えておきましょう。


一時的な欲に駆られて行動したものは、

長期的な目線で視たとき、

ハイリスクを選んでいます。


こうしたからくりを子どもの頃から大人に教えてもらって、

触れておく方がいいです。


まずしたくなる気持ちを責めない♬(←万能感は本能に備わっているもの)

普段から裁かずに、背伸びを受け止めてあげておく(←希望は大事だものね)

片目を瞑って見守ってあげるのも優しい親心(←毛布のような柔らかママ)

でも、直面したときには、

ちょっと悲しい気持ちを受け止めて、

自尊感情を持ち出して萎縮から立ち上がることをして、

現実の経験が一番大事だよと事実を受容し、

また新しい経験で一歩進むよと希望へ繋げ、

臆せず自己顕示欲へと結ぶ繰り返しをしましょう。


こうして現実原則に則って、

肯定の連続と等身大の積み重ねで、

夢を実現していければ良好サインです。



・傷つく恐怖心

・誇張気味の表向き自我像

・表向きを見破られる恐怖

・回避しようとする傾向

・未熟な耐える力

・現実に対する苛立ちと抵抗

・鬱積したエネルギーを発散したくなる傾向

これらの不良サインを認知し、

軌道修正することそのものが大事な青春期のミッション☆

って親子共々思えたら良好サインです。


一人ぽっちで抱えるのは辛いものです。

だから、

家族が共有し共感してくれると、

人格的成長はホントにスムーズなんです。

どうぞ人間の習性を知ってご協力を宜しくお願い致します(*'ω'*)


不良サインにみる鬱積したエネルギーを、

スポーツやジョギングやウォーキングなどの運動で発散し、

気分転換を図ったりするのは、

とても高次な選択で良好サインです。

欲の使い方が上手な人です。








湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月9日木曜日

現実より快楽原則で考えやすいところが若さの証





自尊感情がしっかりしてますか!?

等身大の自分を丸っと♡肯定する自尊感情が乏しいと、

自己崩壊への過剰な恐怖心を持っていることが多いです。

それを自覚してサポートします。


誇張気味に捉えた出来てるはずアイデンティティーや、

優秀アイデンティティーが重症化していると、

「なっていたい」がいつの間にか、

「自分の思い通りになる」に変化していて、

完全無欠を求めるようになっています。


自尊感情の乏しさが、

この信実(ビリーフ)に留まらせます。

そして常日頃、過剰な自己防衛手段に及んでいきます。


ともすれば実社会より、

居心地の良い空想場所を見つけて引きこもりたくなります。


そうしながらもしばらくすると、

やっぱりこのままではダメだと、

あわてて現実へと向かう挑戦を試みます。

この挑戦する際の『考案材料』が、

問題をややこしくしています。


人は困れば困るほど考えを巡らせます。

健全な人と、ちょっとそうでない人の差がここで出ます。


青春期心性の場合、

一過性の「妄想」を作るわけです。


新しい社会への挑戦を見立てるときに、

等身大に近い見立てをするのではなくて、

完全無欠の過度な理想化した自分に執着した案を作ってしまうんですね。


物凄く先々まで作っている。

先入観で作っている。

快楽原則。

自尊感情の乏しさゆえに、

妄想に則ったちょっと現実ではおこりそうもない、

無理なやり方を選んでいく特徴があります。


自分のナルチシズムが傷つくのを過剰に怖れ、

なんとかそれを和らげられるような案に、

固執することが多いのです。

これが若さの証。


ではどうするのか。

理想や完全無欠のかっこいい状態を存続するより、

一旦それらを手放すこと。

条件を見直してハードルを下げる工夫や、

プロセスの課程を軌道修正する必要があります。


自尊感情が乏しいと、

どうしても快楽的に気分が良くなる案や見立てしか作れません。


誇張気味な自己肥大を手放す訓練の中で、

現実に起こることをゆるす気構えと、

自尊感情を強化し、

新しいことに取り組めるようにします。

こちらが現実原則。


これで自分自身を、

自意識過剰から脱出させ、

非現実と現実の逆転から救うことになります。


自意識過剰が治まり、

成果や他人の視線からも解放され、

被害妄想も静まります。


肩の荷を下ろして、

今までは肩肘はってたのかも・・・・なんて、

過去の自分を静観出来たら良好サイン。

現実の中で出会う会社やご縁を大事にし、

取り組んでいけるようになるのも良好サインです(*^^)v


これまで大事にしていた自己像や、

プロセスを手放そうとするとき、

突然孤独になったような気持ちに襲われたり、

罪悪感に襲われたりしたら、

心理の「見捨てられ不安・置き去り不安」が疼いたと思ってください。

赤ちゃんのときの残骸ね。


同一カプセル化に留まらせようと、

いつのまにかこれが働いていたんだなぁと、

受け止めてください。

自尊感情があればやれます(^^♪


これでやっと親離れに向かう切符を得たんだと、

気持ちが上向いたら良好のサインです。











湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月8日水曜日

万能感と自己肥大を上手に使う生き方

自己を大切に思う自尊感情が萎縮していたら、

何もできない。

それでは人生が味気ないはずです。


人にはなぜ万能感や自己肥大や想像性が、

与えられて生まれて来ているのかを考えてみてください。


無いと困るものだからです。

ではどんな時にないと困るのでしょうか。


夢が作れない。

希望が持てない。

生きるためにはなきゃ困るものなのです。


だから、

使う時には行き過ぎに注意すればいい。

ただそれだけ。


上手に使えるようになりましょう!


自分らしい生き方を手に入れるには、

人間の習性と仲良しになっておくことは必須よ~




一昨日のブログに書いたけれど、

高い理想に照らし合わせて嫌なものに触れると、

人間は万能感や自己肥大のメモリを、

マックスに振り切って使っちゃう率が高くなるのよね。


絶望、自己卑下 ⇔ 羨望、自己肥大


両極端な物差しでしょ。

やんなっちゃうわよね。

調教されてない習性とはそういうもの。

ここを押さえといてください。


経験で物差しを調整していく課題が与えられているのが人間。

なのよね(*^^)v

だから焦らないで手掛けましょう!


万能感や自己肥大はボチボチ使うと障害になりません。

普段から『自尊感情』を働かせて一定を心がけておくと、

自分らしいメモリの調整が可能になり、害は出ません。


青春期にそんな知識を持ってなんでも挑戦すると、

現実は面白いもんでしかありません。


「きっと○○ぐらいにやれると想像していたのかなぁ。

なら、これはちょっとショックだったよね。

でもさぁ、ここまでやれているよ♪

まずここまでやれてることが大事なことだよ。

この次はこれにプラスしていければ、

それで充分でしょ」と声かけると、

想像の誇張気味を肯定し、

次に凹んだ気持ちを汲み上げて肯定し、

自尊感情で良しと肯定して気持ちをあげて、

これからの自分を大事にすれば、

また新しい自分に出会っていける楽しみがあるぞとなります。


次回は誇張気味にならずに加減をしていいイメージを作ってみる。

そうやって子どもの想像をサポートしていくのが自然です。


子どもの頃から物差しの使い方が身につくように、

大人は指導すればいい。

それが大事ではないでしょうかね。


本来は親と子のコミュニケーションの中で、

上記のようなやり取りが身につくはずですが、

裁かれてばかりいると、

物差しの使い方もちょっとわからないだろうと思います。


親がちょっとその役割から遠ざかっているようであれば、

一人二役でやってみてください。


個人を発揮する豊かな人生を送るために、

卑下も誇張気味もならずに自分を支える声掛けを、

していきましょう。


訓練するとしっかりとした自尊感情を元手に、

貪欲なチャレンジャーになって、

人生かけて自分らしい生き方を手に入れていけると思います。











湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月7日火曜日

記憶に縛られない生き方


昨日は理想に照らし合わせて責めてないかい?という洞察。

今日は理想そのものに着目します。


高い理想は、

結構、嫌な記憶から生まれてたりします。


裁かれ過ぎで、

裁かれないようにするために作った理想だったりします。


この理想は誰かの為に、、、、ではなかろうか。

それとも自分の為で、、、、あろうか。

そんな質問を自分に投げかけてみてください。


この生き方が、

本当に自分らしい生き方なのか迷っているとき、

「こんな子どもに成長してもらいたい」と願っていた親の、

記憶を反映して作っていないか考えるといいのよね。


○○になってみせるね~

△△ならきっと喜んでくれるよね~

なんてのが多いはず。


親が望むものとは違うものを選択しようとすると、

どうしても葛藤が生まれてしまうなら、

次の言葉を覚えておくといいですよ。




親も屈託のない小さな子どもの頃の面影を重ねて、

いつでも一緒がいいと勘違いをしているのだろうなぁ。

それではちょっと困るよなぁ。と。




自覚を持って日々を過ごすと、

独立して考えていけるほうが良いことが解るはずです。

小さな子どものままのほうがおかしいでしょ。


自分の意見をしっかり持って、

意欲が増して時間を使えたら良好のサイン。

しっかり成長して、

「ちっちゃい頃はありがとう♪」と、

感謝でお返しする喜びに向かっていけますよ。


これで妙な記憶も葛藤も越えていけます。

親子ともども記憶に縛られない生き方をおすすめします。


お互いに記憶に縛られない良好な関係が素敵です。

気づいた人からまず実践して、

その人が中心になって、

家族中に広げていく手段を使ってみてください!

きっとやれます。







湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月6日月曜日

責めない生き方

ついに10連休が終わりますね。

良いお休み作れましたか!?

明日からのヒントにどうぞ(*^^)v








理想に照らし合わせて、


自分を責めてはいませんか。


責めない生き方のほうがいいですよ。


そのほうが可能性が広がります。




理想を高く思い描くのは構わないけれど、


それに捕まって視野が狭くなり、


今の自分をふがいなく思えて責めていたら正気を失います。


本末転倒です。




おそらくそれが現実も自分も見失う元凶だろうと思うのです。




現実や自分をふがいないと思えたときは、


不必要な思い込みを棄てて見直すと視野が広がります。


現実に目を凝らせば、


使えることがいっぱいある。


それらを組み立てて居場所を作る選択すればいい。


それが責めない生き方のいいところ。



今の自分を受け止めてそこから考えるから、


自分に無理のない理想が生まれてきちゃうんだよ。



気持ちが晴れて、


うーーーんと先の理想実現に拘らなくなる。



こっちなら拒否も逃避も逸脱も必要がなくなります。


気持ちが落ち着いて不調が遠ざかっていきます。


これでもいいじゃん♪と思える時間を持てるようになったら良好サイン。


自己肯定や自尊感情を取り戻しています。



やり始めはすぐ自己肯定感や自尊感情は消えちゃうから、


何度も何度も「これでもいいじゃん♪」って声かけ続けてね。


小さなスキルをドンドン持っていきましょうね(*^^)v





年代別自己実現の指標にどうぞ。

40代、50代の岐路。

学歴偏重の昭和慣習を背に育ったこの世代。

財と豊かさのバランスの中、

理想と現実の差に苦悩をしています。


50代前半や半ばで退職者ケースになることが多く、

人生岐路に立たされています。


是非とも理想に押しつぶされないでいただきたい。

新たな稼ぎ方、生活の仕方を試せるチャンスです。


気分は考え方ひとつで変えられます。


真っ新な気持ちを手に入れて、

真っ新な生き方に目を向けて、

見たこともない、知る由もなかったあなたに、

これから沢山出会って欲しいと思います。

人生二度味わえる。

そんな志と知恵を持ってみて、

時代を生きられたらいいですね。



65歳以上の岐路。

もっとも気高い精神性を発揮する必要が出てきます。

毎日の時間を持て余し、不安や不満の心に飲み込まれて、

老人鬱を発症するにいたる人が少なくありません。

自由課題を率先して作るくらいの創造性で、

毎日をメリハリつけて有意義に使えるかは、

ご自身の依存性を片づけた精神年齢に深く関わります。


現在サロンでは、アーユルヴェティックライフの老年期を使用して、

70代・80代の方のメンテナンスをご提供しております。

心が上向きになったら動くでは無益な選択です。

心を上向きに調教して使いこなすを目指しましょう☆

有益な情報でメンタル・ボディを楽しませてあげてください。

お待ちしております(*^^)v








湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2

2019年5月5日日曜日

生き方改革のすすめ

 
トップバッターの次は、

メタ心理を持っておくこと。

メタとは、大きくとか一段上とかの意味があります。

慣習や社会性を脱出しているような目線に立って、

自分を捉えなおしていくスキルです。





自分らしい生き方は、


自分に正直にかつ○○になる必要があります。


○○はなんだろう!?



『貪欲なチャレンジャー』だよ。



それを選ぶことで何が起きるかわからないけれど、


選んでそれにつき合い続ける覚悟で生きるから、


自分らしい生き方が社会の中で手に入るのです。




誰のせいにもできないけどね。


そのリスクを背負う覚悟で進むと、


なんと正規ルートに近づきます。



自分をしっかり開示して、


それにしっかり責任をとって、


みなさんの胸を借りていることに感謝して、


現実で高めて成長しようと思えれば、


社会は大事な試金石でしかない。




退却するほうがもったいないと思えたら、


空想性が小さくなっているので良好のサインです。


律する力がちゃんとついてますでしょ(^^ゞ


自分を活かしたいッ!と貪欲になると、


なぜか不思議とワガママを遠ざけて、


『風紀』を作れるようになれるんです。







人間って、すごい脳構造を持っていますよ。

たまにメタ心理で視てあげると息抜きにもなります。

メタ心理 = 解脱式で人を観ると、

ちょっとした気づきがあなたを助けてくれるはずです。












☆ゴールデンウィークのお知らせ☆

5/6月曜日は営業しております。

お車でお越しの方は、駐車場が混雑しますので、

近隣のコインパーキングをご確認の上、

お越しくださいませ。

・GWのうちに身も心もデトックスしたい方、

・メンタルヘルスも忘れて、ただリラックス&デトックスをしたい方、

・海辺の散策ついでに(海岸は人気で人多いけど)ご褒美の方

お休みの時間をあなたらしく使ってみませんか。

ご予約お待ちしております!



湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2