2025年9月20日土曜日

自分を出さず我慢していくうちに身体症状が現れてくる

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 




::::今を見つめ直す 不愉快のもとは何?::::


身体症状の改善を図る上で生活歴や養育歴を避けては通れません。


ひとことでいうと「その人の暮らし方」から発症したものです。


暮らし = 人格形成 = その人の思考・行動パターンの集大成


このようにつくられるのです。

ある日突然、身体に異変が飛びついたり湧いたものではありません。


身体症状の種は、なんと・・・選択肢の誤り・・・です。

誤った選択肢に手を出し、

それを正しいと思って使い続けたために増幅し、

身体の一番弱いところに局在化していき、

ついにはそれが目に見えるように顕在化しただけです。


種を見つけて排除することによって健康が待っています。


カウンセリングでは個人的に詳細を見つけ出すようにしていますが、

ブログではそれが叶いません。

あなたがどんな暮らし方や形成過程があるかわたしにはわかりません。


なので見つけ出すヒントは、我慢です。


何を我慢しているのか?

紙に書いてたたき台にします。


本音の要求は何かを、自分で明確にしていかなければなりません。


我慢を強いた結果、

無理が生じたり、しわ寄せが起こっていて、

それが体に蓄積されて身体症状があらわれていると紐づけしてください。


仮説から始まって、

何度も考察を繰り返しながら確証に結び付けてくださいね。


本当の自分を自己受容して、

そこから自分に適した対応を重ねていくと身体症状から解放されます。


明日は、

優しくて遠慮深く、

自己犠牲精神な人が不幸になっていくお話しです。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆

https://www.ryohanamizuki.com/blog