2025年9月17日水曜日

相手の知力や理解力に 過度に依存してはいけない

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。 





::::今を見つめ直す 不愉快のもとは何?::::


愛後遺症や予備軍が、

現在の人間関係において複雑な事情に陥る原因に、

感情とは別に今日のお題があります。


≪依存しているもの≫

・相手の知力

・相手の理解力


あなたはどうですか?

相手の能力に任せきっている自分がありませんか?


これぐらいでわかるだろう、

この表現でわかってくれるのが当たり前というように、

どんどん相手側の知力や理解力にゆだねていて、

自分の知力の向上や努力を棚に上げる習慣が身について深く考えたことがありますか?


無自覚だと公私に渡り人間関係に不愉快はつきものです。


「なんでわからないの」

「気が利かないわね」

「○○って言ったよねッ!」

「このひと使えないわ」等、

自分を正当化し相手を見下すような言動も多々繰り広げられます。


相手の知力や理解力に対する期待や、

理想に執着した自分側の過ちを認めないといけません。


いますぐ捨ててください。愛後遺症からの回復に役立ちます。


本当に必要な因果関係は下記です。


相手が理解しやすいように、

自分側が何度も文章を改めたり、要求を加減したり、

言葉を使って表現する義務と責任があります。


ゆえにお互いの交渉が成立します。


カウンセリングを行うとはっきりする代表的な課題です。

あなたもぜひトライアルしてくださいね。


つぶやきシリーズ。

『因果応報』

自分がしたことに相応しいことしか返って来ません。

結果が思わしくなければ、自分の道理を見直したほうがいい。

人生を豊かにする精神的学習をするほうが、

長期的な視点でいったら正解ではないでしょうか?


人をさほど頼らずとも自分の知力と理解力で適応できるほうが、

断然生きやすいと思います。





☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Teams・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

個人を敬う生き方の知恵 アーユルヴェーダブログは不定期更新中☆

https://www.ryohanamizuki.com/blog