2017年11月6日月曜日

禁止のきっかけは従順過ぎたかもしれない!?




禁止のきっかけを聞くと、

両親、

祖父母・親戚、

年配者など、

養育環境が圧倒的に多いですね。


ここに共通することは、

子ども時代から従順過ぎが隠れていました。

プライべートが尊厳されるようになった核家族化によって、

機能不全家族の在り方が、見過ごされてしまうようになったのよね。

統合の失調状態になってしまうほど、

本人の意見より、

年長者に、ガッツリ従うことを強く求められている背景がありました。

自我を作ることすら許されない。

これは苦痛です。

生きた心地がしない場合すらあります。

何のために生きているのだろうかと、

疑問を子どもの心に植え付けかねないです。

感情と思考がつながらない根本障害を、

親が子どもに作ってしまっていることが、

少なくありません。


一人ではなく、二人以上の狭間に立って、

毎度心が乱され振り回されていた経験がありますか?

例えば、

誰の意見に従うべきか、

AかBか。

Aにしよう、でもBかも。

Aにしたら、Bに文句を言われてしまうかもしれない。

Bにしたら、Aは・・・・。

テレビや新聞などの情報では、〇〇って言ってるし・・・・。

一体どれが正解なんだろう。


慢性的に幼少期から上記のような感じだと、

相手の意見に従順なあまり、

自分本来の感情と思考が成長してません。

外交的に作ったペルソナ(役割仮面)の影で、

内的の根本は幼児的だったり、

原初的なままだったり、

自我脆弱の問題が隠れていることがあります。

(ガッカリしないでね大丈夫だから)


自分本来の意見を明確化し、

そこに留まる訓練をしていく必要があります。

書面にして可視化からスタートするといいですよ。

協力者がいない場合は、専門家に携わってもらうことです。

本来の自我根本を、

誰かと一緒に見つめ直すこと。

一度、感情と思考をつなげる訓練が必要です。

どんな言葉でもいいのです。

とりあえず書いてみる。

そしてそれを良く視てあげる。

「へぇ、こんな風に心の中にあったんだなぁ」的でいいですよ。

これが後に、速やかな自分との対話の基礎になりますからね。


優れた美質の受容性と、

ワンセットで動いている自我防衛機制のパターンを、

見つけてあげる必要があります。

データと誤認識パターンを分けていくと、

とてもラクになるのよ。

これは、

サロンや専門家に携わってもらって、

一緒に分析したほうがわかりやすいですね(*^^)v

自己否定や自己卑下、

自己評価の低さからおこる自我防衛機制パターンを外して、

元々持っていた優れた美質の「受容性」を、

貴方の個性として、

最大に発揮させてあげられたらいいんじゃないかと思います。






湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki☆メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応・応相談
通販サイト完売☆アーユルヴェーダnewsでアーユルヴェティックカウンセリングをチェック!