2018年10月12日金曜日

背景には自己アイデンティティーの欠如がある



お問い合わせありがとうございます。

『規範』の意味をもうちょっと分かりやすくとのことで、

スミマセンでした!


この規範は『言いつけ』と当てはめ直して読んでみてください(*'ω'*)

親の言いつけ、

先生の言いつけ、

学校の言いつけ、

先輩の言いつけなど、

年長者の言いつけをいっぱい繰り返し聞いて、

いつの間にかそれが習慣化して自我と一体化。

と、考えていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願い致します!



優等生の状態が剥がされそうになって、

境界性パーソナリテイ障害が発症するに至る場合は、

背景にアイデンティティーの欠如の可能性大です。


本来アイデンティティーとは、

優劣の問題で成立するモノではありません。

むしろ優等生と言われる背後に、

自分は一体どんな存在であるかを、

先に獲得されていなければなりません。


掘り下げます。

親や周りが提示する規範の中で、

他者の望む優秀な人物像が自分だと、

落とし込んでいる可能性があります。


依存性と強迫性と回避性に自覚がありませんのでね。

『きっと○○だと、みんなが喜んでくれるから、○○でいいはず。』

こんな状態が続いて来ていると思います。


主体性を奪われる操られが環境に多くあったはずです。

懐柔が上手い親だと、その押しにも気づかずに、

相手の操られに身を任せてしまっています。


例えば、

迅速に結論を出すように促される経験。

考える時間をあまり与えられずに、すぐ結論を迫られる。

白黒思考が重宝され、規範の中では有効化します。

繰り返すとそれが強迫性に至り、

やらずにいられません。


またちょっとでも親が不安の感覚に襲われれば、

子どもの主体性の前に意見が置かれる。

そしてそれを選択するように促されているとか。


これが生活全体に行き渡っている場合は、

強迫症状や強迫神経症を伴っている可能性大。

(強迫性パーソナリティ傾向)


その人の意志や意思、

並びにペースや努力課程が無視されて、

いつも誰かの追従を余儀なくされてる環境ですね。


高度経済成長期の昭和モデル家庭では、

これがもっとももてはやされています。


主体性が十分確立されていない人は、

状況や相手にあやつられて、

自己を見失なってしまいやすいのね。

(依存性パーソナリティ傾向、共依存性)


もっと高い視点から見れば、

この人格は高度経済成長期の大人たちが、

最も欲しがった人格でもあります。

一つの方向性に固まって大きな力で動かす。

団塊。

目的や思惑はお見事に当たっていると言えます。


現代の団塊ジュニア世代において、

このパーソナリティの弊害は顕著です。


社会性はしっかりありますが、

どこかで精神性の成長は留まっていることが多く、

耐性が乏しいのです。


心身症や精神疾患が増えていく背景に、

パーソナリティの問題はいつもついて回っています。

これは逆説的に、

病気になりやすい性格があると言えます。


規範を重視し過ぎると、

ちょっとのズレを難儀に感じ心配や不安になるので、

いつも外に目を向けておかざるを得ません。

これでは精神的に耐える力が育たず、

自分本来に立ち返った適切な判断が弱くなっていきます。


依存する対象物を求めるか、

攻撃する対象物を求めるか、

もしくは幼児退行の選択肢になります。


心神喪失や心身症はこうして生まれるんですね。


自主自立性、並びに独立性を持つことの大切さを感じます。

でもこれは古く数千年も前から、

伝えられてきていることでもあります。



今日の洞察☆

幼心を丸っと包み込みます。

在ることをまず大事にします。

まだまだ開発しどころが沢山ある発展途上中♡と、

自分を尊ぶ心を持ち直します。


再起を図ってチャレンジをした際に、

誇大自己を見つけてください。

そこで下積みを楽しむ心を持つのですね。

真価を問われる事態の中で、

本当の自分に出会えます。

それが健全な心理成長課程で培われる、

自己アイデンティティーです。

自分の特性を知る機会をもって、

自分を深く愛してください。




(つぶやき)

ちょっと横道それますよ。

恐ろしい情報。

『荒れ狂う中高年層』

いつまでも青春期のような関係を望み続ける人たち。

若年層の自己破産は減少しているのに、

中高年層の自己破産が増加している近年。

背後にあるのは未熟な自己愛性による買い物です。


沢山飛び交う商業戦に参戦して止まらなくなる。

高度経済成長期の規範(物質至上主義)に飲み込まれたままか、

流されっぱなしで自力で修正ができないのか。

行動の動機はすべての脳の中で執り行われていますので、

他人のせいにはできません。


・情報の追従→依存性

・買わずにいられない→強迫性

・一緒でないと恐い→回避性

と、分析できます。






湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設0467-**-**** (10月中旬受付開始)☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
http://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中