
今日はちょっと長めです。
お時間がある時にお読みください(*'ω'*)
意地も大詰めを迎えてます。
家系伝搬で締めくくります。
不良連鎖アイデンティティーの中でご紹介した「孤立・停滞・絶望」。
わざわざ望んでそんな人生にしたい人などいないと思いますが。
ただよく視ると、そういう事情にハマり込んでいたりします。
運が悪いで片づけるだけでよいのでしょうか。
そうではないです。
少なからず運は操作できます。
原因と結果がつながれば、
似たような状況は回避できます。
アイデンティティーの再体制化の人へ。
過去は活かせます。プラスに考えましょう。
自我(エゴ)の作り方で迷子になるのも深い経験です。
その後、改良経過を深く味わう経験ができますもの。
不遇ではなくて『聖なる経験』と想えれば、かならず出口はあります。
少なくとも私はそう思ってメンタルヘルスを提供してます。
今日から3日間は、
意地と家系伝搬と題してお話します。
性格は、
DNAが一割、ほとんど養育環境の影響で作られます。
一度板についた性格は、理解と調教で何とかなります。
行動を変化させることは可能です。
孤立・停滞・絶望になっていた人に共通していたのが、
意地です。
これ解けないと生涯その人を縛ります。
老年期までしっかり影響します。
では、私自身の心の中身の変化を例に。
子育て中ふと目にした求人案内がきっかけで、
社会福祉事業に従事しました。
それまで競争・物質至上主義人間。
まるで別世界に入り込んだような感じでした。
もし今までのような会社勤めしかしていなかったら、
知らない世界だったんだなと思いました。
職員として従事しているとき、
親の介護が急に必要になって慌てた中高年層が、
ホームの窓口に駆け込むのを沢山視てきました。
当事者になるまで社会経済情報の流れに気を取られ、
人生の流れに無頓着な人になっている事実があります。
私自身も気がついたんです。
意地が見せている世界と、そうでない世界がある。
欲と感情にモノを言わせた世界と、そうでない世界がある。と。
それを知ったお陰で、
人生の時間の使い方が変わりました。
傍から見れば、人が変わるかのように映ってました。
それまで娯楽享楽が人生の楽しみたる価値観が、
心にべったりあったんだと痛感しました。
毎日の生活の中に散々身をおきながら、
自分の置かれている立場がどんな世界か、
心や頭がどんな姿勢なのか、
大して見極めていなかったんだと思いました。
意地は社会慣例→慣習→価値観→しつけとして、
誰の中にも巣食うかのごとく存在していますよ。
私もその一人でした。
経験のお陰で、
では自分は一体どんな生活をしたかったのか、
自分を観想して見つけ直す時間が増え、
じっくり考えた上だから選択しやすくなりました。
ひとりひとり求めるものが違います。
どんな場所であれ、
自分に合った人生観を選ぶ方がいいと思います。
私はこれを機に、
求道で心の調教って言われている類を、
もっともっと深く研究して味わいたくなりました。
心の姿勢が人生を変えてくれたと思ってます。
今皆さんに提供している心のメモ帳は、
人生の時間をフルに使って学んできたものばかりです。
(心は生まれた時からが題材ですのでね)
私たちの修養は資料を先に沢山持ちません。
資料に人間を合わせてしまうし、
自己暗示をかけてしまうことをさせません。
それよりも人間を通して着実に学ぶこと。
人を介して自分の心が何をしているのか先に観ること。
観想して因縁を見破ることの積み重ねです。
心を調べたかったら条件下に身を置き、
現場で実証するそんな教えです。
なるべく因子・経過・結果と、
修正・改良になるようにまとめてます。
家族、社会との出会い、人間関係、出来事、
経験したことをいっぱい咀嚼して形にしたものです。
そこに現代心理学をプラスして作ってます。
古典的な生活人間改造法で手順を踏んでますので、
考え方が現代の行動療法とは、
ちょっと違っているところもあると思います。
沢山の人がバックアップしてくれました。
この職になるべくして与えられたように感じます。
こころから感謝しています。
今でも思いますが、
特に高齢者福祉施設での経験は、
学校教育以上の学び舎だったと思ってます。
時代の求める人格や価値観の違い、
意地の存在と、
何より老いるとは何かを教えていただきました。
・どんな生き方をしてきたのか
・どんな生き方をしたいと思っているのか
・時間は限られている
・昔と違って今の時代は選べる
・自分次第
彼らにリアルに教わってきましたよ。
人生の先輩が居てくれることって、
とてもありがたいものです。
宿命はその人を縛ります。
生まれた環境がさらにその人を形作ります。
そこで心の型が決まり、自我が生まれ、意地が生まれ、
人生を突き動かしていきます。
家族間の中で渡される時代慣習が、
すべて正しいとは限りません。
もし生きづらさを持っているなら、
解消するチャンスを自ら作ろうと思って欲しい。
意地を解くコツは、
『間違ってたな、もうやめた。直そう☆』
明るくチャレンジ精神旺盛に(*^^)v
もしそれが叶わないとするなら、
恐らくそこにあるのは、
恥・疑惑のブロックだろうと思います。
不安な人は、
今までと違う流れでもいいと思ってください。
それはけして孤立ではなくて、
本道に向かうための選択に過ぎません。
そう思うことで志が強まり希望が生まれ、
先に何があるかわらないけれど、
進んでいけるのではないでしょうか。
自分に新しい景色をみせてあげたい。
少なくとも私はそう思って実践しました。
これからもそうです。
最初の軌道修正は、
あなた自身のことを、あなたの言葉で話すことです。
そこから始めてください。
残暑の体調管理は大丈夫ですか!?自律神経の乱れは早めの対処を☆
「9月バテは体温管理の失敗から起こる」
https://www.ryohanamizuki.com/single-post/2019/09/03/9%E6%9C%88%E3%83%90%E3%83%86%E3%81%AF%E4%BD%93%E6%B8%A9%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%8B%E3%82%89%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%82%8B
湘南茅ケ崎Salon Hanamizuki
☆電話カウンセリング専用ダイヤル開設 0467-**-**** 受付START☆
メンバーズ様限定・電話心理カウンセリング対応可
ラブアディクション専用電話心理カウンセリングSTART(非会員様受付可)
https://www.ryohanamizuki.com/
自然療法の宝物☆アーユルヴェティックライフ♡ブログも不定期更新中
https://www.ryohanamizuki.com/blank-2