2024年8月6日火曜日

機嫌よく暮らすための工夫① 誇大自己の目的を把握する

 心のメモ帳にようこそ。

このブログが皆様のお役に立てますように。



お問い合わせが多数あったので、

誇大自己の癖から脱出するために試してみることをいくつかご紹介します。


誇大自己の原理は、

自分を大きく見せて、他者を下位に仕向けて何かをさせる目的があります。

ここに注目します。


その原理そのものをなくすためには、

他者の介入を遠ざけること、

そしてフラットを意識することです。


念頭に置いては暮らしのあちこちで行為の改革を試みます。


①自分の機嫌は自分でとること


意外にも、このアドバイスを披露すると、

クライアントの反応は『・・・・・』というもの。


自分で自分のご機嫌を取る?

それができていたらとっくにしてるでしょ!?

と、いうのが本音ではないでしょうか。


じつはこれ思い込みです。

自動思考にハマってます。


ちょっと思い出してください。

子どものころあなたはどうしてましたか?


ぐずるような情緒不安定が起こっているとき、

近くにいた大人に声をかけてもらってなだめてもらった体験を思い出せますか?


コレがある人とない人の差が大人になって現れます。


ありがたいことに宥めてもらった経験がある人は、

その体験のなかでゆっくりだけれど自分の気分が変化するのを知ります。


そのうち誰かが周りに居なくても、

なんとなくですが気分をそらすかの如く一人遊びをしたり、

自分なりの楽しみに結び付けて変化させてしまえるようになります。


宥めてもらえなかったことに後ろ髪を残さずに、

時間を使えるようになっていきます。


その状態を褒めてもらうことも大切ですが、

ご本人が自分のその行為を肯定できて、

自信に結びつけているかどうかが最も大事。


自分で自分のご機嫌を取ることを知らなかった人は、

思い出せないとか、

八つ当たってしまったとか、

自分の気分の状態より、

外部のほうへと視点を向けざるを得なかったとか、

自分の気分そのものを嫌ったという思い出のほうが多いはずです。


後者であった場合は、

これからご自身で自分のご機嫌を取ってあげる体験が数多く必要です。

改善していきますよ。


もしも今後も「できない」の一言で片付けてしまうようなら、

この先の未来に待っているのは共依存・対人依存病理の定着です。


ですので今日ここで誤解を解きましょう。


自分で自分のご機嫌を取るためにとる行動は、

わがままではありません。


むしろ健全な自己愛の行為です。


これで他者をむやみに介入させず、

意識上フラットな関係が成り立ちます。



☆湘南茅ケ崎Salon Hanamizukiホームページ☆

アーユルヴェーダマッサージと木製スチームバス発汗療法の体験
お問い合わせ・ご予約はこちら↓
https://www.ryohanamizuki.com/

☆オンラインであなたのプライベートタイムが広がります☆
・Skype・
心理カウンセリングやプライベートヨガで彩のある生活を実現しませんか?
90分6000円で承っております。
個人アカウントが必要です。

☆肩や首コリの解消、腰の痛みにリラクゼーション整体承ります☆

アーユルヴェティックライフブログは不定期更新中☆